ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ環境保護庁、小規模水道事業者の水供給サービスを支援
(2014.04.17) アメリカ環境保護庁(EPA)は、安全飲料水法のもと、小規模水道事業者向け訓練・技術支援助成として、国内の小規模上下水道事業者および自家用井戸所有者の...【アメリカ】2014.04.03 発表 記事を読む
オランダ、国土と水質を守る先進的水管理プロジェクト35件の概要を発表
(2014.04.09) オランダ社会基盤・環境省は、「世界水の日」にちなみ、オランダの先進的な水管理プロジェクト35件を記載した小冊子「オランダの水イノベーション」を、運...【オランダ】2014.03.26 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2014年水漏れ防止キャンペーンへの参加を呼びかけ
(2014.04.01) アメリカ環境保護庁(EPA)は、3月17日から始まる2014年度の水漏れ防止キャンペーンへの参加を国民に呼びかけている。アメリカでは、家庭の配水管や蛇口、...【アメリカ】2014.03.17 発表 記事を読む
イギリス、水資源保護に向けた取水ライセンス制度の改革案について意見を公募
(2014.01.08) イギリス環境・食糧・農村地域省(Defra)は、水資源保護に向けた取水ライセンス制度の改革案について意見公募を開始した。現在同国では、河川や地下水から...【イギリス】2013.12.17 発表 記事を読む
ドイツ 世界土壌デーを記念したフォーラムを開催
(2013.12.24) ドイツ連邦環境庁は、12月5日の「世界土壌デー」を記念し、連邦環境庁下に設置されている土壌保全委員会と共同で専門家を集めたフォーラムを開催し、土地利...【ドイツ】2013.12.05 発表 記事を読む
水質取引制度の普及促進のため、アメリカ環境保護庁・農務省が連携
(2013.12.19) アメリカ環境保護庁と農務省は、水質改善に向けた費用対効果の高い「水質取引制度」を全国に普及させるため、両省庁の連携を強化すると発表した。 同制...【アメリカ】2013.12.03 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁とアラスカ州運輸・公共施設局、自動車廃液等処分用注入井の閉鎖に合意
(2013.12.03) アメリカ環境保護庁(EPA)とアラスカ州運輸・公共施設局(ADOT&PF)は、州の自動車修理施設にある廃液等の処分用注入井55カ所を閉鎖することで合意した。...【アメリカ】2013.11.19 発表 記事を読む
ライン川流域諸国、魚類の回遊を回復する行程を決定
(2013.11.13) 2013年10月28日、スイスのバーゼルで開かれた第15回ライン川流域諸国閣僚会議において、ライン川の回遊性魚類の回遊を回復する行程が決定された。これによ...【オランダ】2013.10.29 発表 記事を読む
中国、2012年度における重点河川流域水質汚染防止計画の実施状況について評価結果を発表
(2013.10.23) 中国環境保護部(MEP)は、「重点河川流域水質汚染防止計画」の2012年度における実施状況に関する評価結果を公表した。これは、MEPが国家発展改革委員会(N...【中国】2013.10.10 発表 記事を読む
カナダ、五大湖沿岸のランドルリーフ汚染水域浄化へ合意
(2013.10.17) カナダ政府と同国のオンタリオ州政府、ハミルトン市、ハミルトン港湾局、U.S.スチール・カナダ社、バーリントン市、ハルトン区は、オンタリオ湖ハミルトン...【カナダ】2013.09.30 発表 記事を読む
カナダ政府、ブリティッシュ・コロンビア州との水量モニタリング協定を更新
(2013.10.16) 2013年9月29日、カナダ政府とブリティッシュ・コロンビア州(B.C.)は、州内の水量モニタリングデータの収集や処理・公表に関する協定の更新を発表した。こ...【カナダ】2013.09.29 発表 記事を読む
韓国、雨水・廃水の再利用施設の設計管理指針を発表
(2013.10.16) 韓国環境部は2013年9月30日、地方自治体と企業を対象とする「雨水・廃水再利用施設設計監理指針」を発表した。この指針は雨水・廃水再利用施設の企画、設計...【その他】2013.09.30 発表 記事を読む
欧州環境庁 水の従量料金制度が効率的使用を促すとする調査結果を公表
(2013.10.15) 欧州環境庁は、実施した調査「水料金設定によるコスト回収評価」に基づき、定額料金制度よりも従量料金制度が、水の効率的利用をより促進するとの結果を公...【EU】2013.09.27 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、エリー湖への船舶汚水排水禁止措置について意見を再公募
(2013.10.15) アメリカ環境保護庁(EPA)は、五大湖の一つ「エリー湖には船舶の汚水を汲み出す施設が十分に存在する」との初回結論を再確認した。この決定により、エリー...【アメリカ】2013.09.27 発表 記事を読む
EU ライン川が国際河川基金・欧州河川賞を受賞
(2013.09.27) 欧州環境庁は、審査委員として参加した国際河川基金が主催する欧州河川賞を、ライン川が受賞したことを公表した。これは、優れた統合流域管理を行う河川に...【EU】2013.09.13 発表 記事を読む
オランダ社会基盤・環境大臣、ニューヨーク「H2O9フォーラム」で世界の水問題への国際的取組を要請
(2013.09.26) オランダのシュルツ・ファンハーゲン社会基盤・環境大臣は、アメリカのニューヨークで2013年9月9・10日に開催された「H2O9フォーラム」に出席し、地球の水...【オランダ】2013.09.11 発表 記事を読む
OECD、水危機に対する政府政策のため報告書2件を発表
(2013.09.17) OECDは水不足や洪水など水に関わるリスクに関する報告書2件を発表した。一つは、水の安全保障のための先駆的なリスクベースの手法を示し、その実施への具体...【その他】2013.09.02 発表 記事を読む
オランダ国立公衆衛生環境研究所、飲料水保全の資料に関する中間報告書を公表
(2013.09.12) オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、飲料水の水質に関し作成された資料を検討した中間報告書を公表し、飲料水の水質評価は進展しているが、法(飲...【オランダ】2013.08.29 発表 記事を読む
カナダ政府、ウィニペグ湖流域ケノラ市の水質教育プロジェクトを支援
(2013.09.09) 2013年8月26日、カナダ政府はウィニペグ湖流域スチュワードシップ基金から2万4636ドルを、ウィニペグ湖流域にあるオンタリオ州ケノラ市ウッズ湖開発委員会...【カナダ】2013.08.26 発表 記事を読む
国連環境計画、複数国間の淡水ガバナンスを強化するため流域組織の第1回国際環境フォーラム開催を発表
(2013.09.02) 「国際流域組織」(INBO)第9回総会開催中の2013年8月16日、国連環境計画(UNEP)は、複数国による淡水ガバナンスの強化と淡水資源の環境的な持続可能性の...【国連】2013.08.16 発表 記事を読む
総件数860件 page 14/43 | 前へ 12 13 14 15 16 次へ