ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国連環境計画、オゾン層は今後ほぼ40年以内に回復と報告
(2023.01.25)国連環境計画(UNEP)は、報告書「オゾン層破壊の科学アセスメント2022年版」を発表した。モントリオール議定書に基づくオゾン層破壊物質に関する科学アセス...【国連】2023.01.09 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、粒子状物質の大気質基準の強化を提案
(2023.01.24)アメリカ環境保護庁(EPA)は、心臓発作や若年死の要因となる粒子状物質(PM)の国家環境大気質基準(NAAQS)を厳格化する提案を行った。大気清浄法では、一...【アメリカ】2023.01.06 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2027年型以降の大型車両に関する新たな大気浄化基準を決定
(2023.01.12)アメリカ環境保護庁(EPA)は、2027年型以降の大型トラックからのスモッグや煤煙の排出を削減するための厳しい大気浄化基準を決定した。この新たな基準は、「...【アメリカ】2022.12.20 発表 記事を読む
フランス政府、2022〜2025年の大気汚染物質排出削減計画を発表
(2023.01.11)フランス政府は、2022〜2025年の大気汚染物質排出削減計画(PREPA)を発表した。これは大気質の向上をめざし、前計画(2017〜2021年)を引き継いで2022年から...【フランス】2022.12.16 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、クリーンな自動車技術の推進に9600万ドルを提供
(2022.08.08) アメリカエネルギー省(DOE)は、国内の輸送部門の脱炭素化を支援する9600万ドルの資金提供公募を行うと発表した。対象は以下の3つの分野となる。またすべ...【アメリカ】2022.07.21 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、連邦炭素価格付け制度による税収の国民への還付を開始
(2022.07.21) カナダ環境・気候変動省は、連邦炭素価格付け制度による国家収入の国民への還付を開始すると発表した。2022年7月15日から、同制度がすでに適用されているオ...【カナダ】2022.07.05 発表 記事を読む
EU理事会、気候政策パッケージ「Fit for 55」についてEU排出量取引制度の改革・強化など交渉ポジションを合意
(2022.07.20) EU理事会は、2030年までに排出削減55%を目指す気候政策パッケージ「Fit for 55」について、理事会の交渉ポジションを合意した。今後、欧州議会との協議を...【EU】2022.06.29 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、気候危機に取り組むため5年間で29億6000万ドルを拠出
(2022.07.14) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、気候危機への取組や沿岸回復力とインフラ強化のため、今後5年間で29億6000万ドルを拠出すると発表した。この拠出によって、...【アメリカ】2022.06.29 発表 記事を読む
ドイツ 陸上風力の拡大に向け陸上風力発電設備拡大・促進法案を承認
(2022.07.08) 連邦内閣は本日、陸上風力発電設備拡大・促進法案および連邦自然保護法改正案(BNatSchG)を承認した。陸上風力発電施設拡大・加速化法は、都市州(ベルリ...【ドイツ】2022.06.15 発表 記事を読む
世界気象機関、2020年秋からのラニーニャ現象が2022年夏以降まで続く見通しと報告
(2022.06.29) 世界気象機関(WMO)は、2020年9月に太平洋熱帯域で発生したラニーニャ現象は、少なくとも8月まで、北半球では秋から冬の初めまで継続する可能性が高いと報...【研究機関】2022.06.10 発表 記事を読む
韓国環境部、公共部門におけるゼロ排出車導入が大幅に進展と報告
(2022.06.22) 韓国環境部(ME)は産業通商資源部(MOTIE)とともに、公共部門における低排出車とゼロ排出車の購入とリースについて調査結果を公表し、同部門が排出の少な...【韓国】2022.06.03 発表 記事を読む
気候リスク・早期警報システムイニシアティブ、2021年度年次報告書を公表
(2022.06.15) 気候リスク・早期警報システムイニシアティブ(CREWS)は2021年度年次報告書を発表した。同年は新型コロナウイルス感染症のパンデミックとその社会経済的影...【国際機関】2022.05.25 発表 記事を読む
ドイツ 連邦政府が建築部門におけるCO2価格の分担に関する法案を承認
(2022.06.10) ドイツ連邦内閣は、建築部門におけるCO2価格の分担に関する法案を承認した。これは今年4月に連邦経済気候保護省(BMWK)、連邦建設省(BMWSB)、連邦法務...【ドイツ】2022.05.25 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、G7諸国に重工業部門からの排出削減の取組の加速を要請
(2022.06.08) 国際エネルギー機関(IEA)は、G7諸国の重工業からの二酸化炭素(CO2)排出削減に関する報告書を公表し、G7が牽引役となって世界の重工業のエネルギー移行...【国際機関】2022.05.19 発表 記事を読む
欧州委員会、大気・水・土壌の汚染ゼロを目指したEU行動計画を採択
(2021.06.01) 欧州委員会は、「大気、水、土壌の汚染ゼロに向けて」と題するEUの行動計画を採択した。同計画は、「欧州グリーンディール」の主な成果でもある。2050年ま...【EU】2021.05.12 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、COVID-19パンデミックによる経済活動の停滞下でも2020年の大気中CO2とメタンの濃度は増加したと発表
(2021.04.23) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行(パンデミック)による経済活動の停滞にもかかわらず2020年の大気中C...【アメリカ】2021.04.07 発表 記事を読む
世界気象機関、気象条件や大気質とCOVID-19との因果関係を評価
(2021.04.06) 世界気象機関(WMO)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大と気象・大気質との因果関係について、既存の研究論文の成果を評価した初の報告書...【研究機関】2021.03.18 発表 記事を読む
韓国環境部、大気質監視衛星打ち上げ1周年にあたり成果と今後の計画を発表
(2021.03.09) 韓国環境部(ME)と国立環境研究院(NIER)は、静止環境監視分光計(GEMS)を搭載した衛星の打ち上げ1周年にあたり、主な成果、及びNIERと環境衛星センター...【韓国】2021.02.19 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、オゾンに関する現行の国家環境大気質基準の維持を提案
(2020.07.31) アメリカ環境保護庁(EPA)は、オゾンに関する2015年の国家環境大気質基準(NAAQS)を現行のまま据え置く提案を発表した。提案は、入手可能な最新の科学的...【アメリカ】2020.07.13 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、ディーゼル排出削減法プログラムに関する第4次報告書を発表
(2019.08.20) アメリカ環境保護庁(EPA)は、ディーゼル排出削減法(DERA)プログラムの2008〜2016年の実績に関する第4次報告書を発表した。それによると、排出量は窒素...【アメリカ】2019.07.25 発表 記事を読む
総件数44件 page 1/3 | 1 2 3 次へ