ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ 自動車の燃費が4年連続で改善
(2008.09.30) アメリカで、乗用車や軽量トラックの平均燃費が4年連続で改善していることが明らかになった。 EPAの年次報告書「軽量自動車技術と燃費効率動向:1975-20...【アメリカ】2008.09.19 発表 記事を読む
欧州モビリティ・ウィーク 2008年のテーマは「すべての人にきれいな空気を」
(2008.09.25) 今年で7回目となる欧州モビリティ・ウィークが、9月16日から22日まで開催される。 2008年のテーマは「すべての人にきれいな空気を」。地方自治体が移動...【EU】2008.09.16 発表 記事を読む
EPA 公用車にGM社の燃料電池車を導入
(2008.09.24) EPAのジョンソン長官は、9月12日、ゼネラルモーラーズ社(GM社)の燃料電池車を新たに公用車に追加したことを発表した。この自動車は第4次世代の「シボレー...【アメリカ】2008.09.12 発表 記事を読む
アメリカ 大型船舶からの大気汚染物質を削減
(2008.07.31) 7月21日にブッシュ大統領が2008年海洋汚染保護法に署名したことで、大型船舶からの大気汚染を規制するマルポール条約第VI附属書をアメリカ国内で履行する準...【アメリカ】2008.07.22 発表 記事を読む
フランス 夏のエコ運転キャンペーンを開始
(2008.07.25) フランスのボルロー エコロジー・エネルギー・持続可能な開発国土整備大臣、ビュスロー閣外大臣(運輸担当)らが、市民にエコ運転を呼びかけた。 ボル...【フランス】2008.07.10 発表 記事を読む
EPA 燃費のよいクリーン自動車にスマートウェイ・マーク
(2008.07.15) EPAはクリーンで燃費のよい乗用車やトラックの購入を消費者に呼びかけるため、「スマートウェイ」マークのキャンペーンを開始した。 スマートウェイ・マ...【アメリカ】2008.07.03 発表 記事を読む
フランス CO2排出量が少ない自動車への優遇措置が大きな成果
(2008.07.11) フランスで2008年初めから実施されている、CO2排出量が少ない自動車への優遇制度(ボーナス・ペナルティー制度)が大きな成果を挙げている。 この制度は...【フランス】2008.07.01 発表 記事を読む
ドイツ フォルクスワーゲン社がプラグインハイブリッド車を発表
(2008.07.08) ドイツ連邦環境省のガブリエル大臣は、6月26日、ベルリンで開催されたフォルクスワーゲン社のプラグインハイブリッド車の発表会に出席し、「再生可能エネル...【ドイツ】2008.06.26 発表 記事を読む
公共輸送と気候変動に関する広告が 欧州広告代理店協会から表彰される
(2008.07.08) UNEPと公共交通国際連合(UITP)の制作したテレビ広告キャンペーンが、欧州広告代理店協会(EACA)のCARE賞を受賞した。 CARE賞は、本年、初めて導入され...【国連】2008.06.27 発表 記事を読む
ドイツ プロジェクト「環境に配慮した公共交通のためのハイブリッドバス」を開始
(2008.07.01) ドイツ連邦環境省のガブリエル大臣は、6月19日、新プロジェクト「環境に配慮した公共交通のためのハイブリッドバス」の開始を宣言した。このプロジェクトは...【ドイツ】2008.06.19 発表 記事を読む
欧州委員会 自動車ラベリング指令の改正について公衆協議を開始
(2008.06.12) 欧州委員会は、新規自動車の燃費及びCO2排出量について、消費者に提供される情報をテーマに公衆協議を開始した。このような情報提供がどうすればより明確に...【EU】2008.06.02 発表 記事を読む
ドイツ 航空輸送の効率化に関する研究成果を公表
(2008.06.05) ドイツ連邦環境省のミュラー政務次官は、5月26日、国際航空宇宙ショー(ILA)において、航空輸送の効率化の可能性に関する研究成果を発表した。この研究は、...【ドイツ】2008.05.26 発表 記事を読む
今週のEPAブログのテーマは、自転車通勤
(2008.05.26) EPAのブログ「Greenversations」では、毎週、環境をめぐる様々なトピックを取り上げ、意見交換を行っている。 今週のテーマは「自転車通勤」。なぜ自転...【アメリカ】2008.05.12 発表 記事を読む
ドイツ連邦環境省 公用車で19%のCO2排出削減を達成
(2008.05.20) 欧州委員会は、2012年までに、1km走行あたりのCO2排出量を平均120gにする目標を掲げており、ドイツ政府も達成を目指し取り組んでいる。ドイツ連邦環境省の...【ドイツ】2008.05.09 発表 記事を読む
フランス、運輸に関する研究・技術革新プログラムの成果を公表
(2008.05.15) 環境・エネルギー管理庁(ADEME)は、エネルギー・運輸分野に関して実施した研究事業の第1回目の成果を公表し、ウェブサイトに掲載した。これは、5月5日か...【フランス】2008.05.07 発表 記事を読む
EPA 既存のディーゼルエンジンのクリーン化に5000万ドルの補助
(2008.04.15) EPAは4月2日、ディーゼルエンジンを利用している既存の車両や船舶、機関車からの大気汚染物質の排出を削減するため、約5000万ドルの補助金を用意することを...【アメリカ】2008.04.02 発表 記事を読む
EPA 機関車や船舶のNOx規制、粒子状物質規制を強化
(2008.03.28) EPAは、3月14日、機関車や船舶の排出基準を大幅に強化することを発表した。新たな基準が完全に実施されると、粒子状物質(PM)を90%(2万7000トン)、NOx...【アメリカ】2008.03.14 発表 記事を読む
トラック輸送から水運へのシフトを促進 パリ東部道路輸送協会を表彰
(2008.03.26) トラック輸送から水運へのシフトを促進したパリ東部道路輸送協会(REP)が、河川水運会社のSCATとともに、持続可能な開発特別ロジスティクス革新賞を受賞し...【フランス】2008.03.12 発表 記事を読む
ロンドン交通混雑税導入で大気汚染改善 住民の平均余命が伸びたとの研究報告
(2008.03.10) 2003年に導入されたロンドン市の交通混雑税により、大気汚染の改善を通じて、住民の平均余命も伸びたとする研究報告が、ロンドン大学衛生・熱帯医学校(LSH...【イギリス】2008.02.23 発表 記事を読む
ドイツ連邦環境省 自動車メーカーとバイオエタノールの対応について合意
(2008.02.28) ドイツ連邦環境省の2月7日のプレスリリースの内容を受けて、2月13日、ドイツ連邦環境省とドイツ自動車工業会(VDA)、自動車輸入業者協会(VDIK)が会合を...【ドイツ】2008.02.14 発表 記事を読む
総件数434件 page 8/22 | 前へ 6 7 8 9 10 次へ