ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ環境保護庁、2023年に発電所からの大気汚染物質排出量は大幅減と報告
(2024.03.05)アメリカ環境保護庁(EPA)は、2023年に本土48州の発電所から排出された窒素酸化物(NOx)や二酸化硫黄(SO2)、CO2、水銀のデータを公表した。全国的にみる...【アメリカ】2024.02.15 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、粒子状物質の大気質基準を強化
(2024.02.26)アメリカ環境保護庁(EPA)は、粒子状物質(PM)の国家環境大気質基準(NAAQS)の新たな基準を最終決定した。2023年1月には強化案が公表済で、新基準では、PM...【アメリカ】2024.02.07 発表 記事を読む
欧州環境庁、2021年の欧州の産業に起因する大気汚染の社会的費用は減少傾向も域内総生産の2%に相当と報告
(2024.02.13)欧州環境庁(EEA)は、欧州における産業公害型の大気汚染による社会的費用の動向について分析した。 EEAによると、約1万ヶ所の大規模産業施設から排出された...【EU】2024.01.25 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、一般廃棄物の大規模焼却施設に対する大気汚染基準の強化案を発表
(2024.01.29)アメリカ環境保護庁(EPA)は、一般廃棄物の大規模焼却施設からの汚染物質の排出削減を進めるため、より厳しい排出管理を求める基準案を発表した。 基準案は...【アメリカ】2024.01.11 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、低公害スクールバス導入促進に向け約10億ドルを助成
(2024.01.23)アメリカ環境保護庁(EPA)は、ディーゼル車など高排出のスクールバスを低・ゼロ排出車へと移行させるため、総額約9億6,500万ドルを67の学区やスクールバス事...【アメリカ】2024.01.08 発表 記事を読む
韓国環境部、微細粉塵・黄砂への対応で中国と連携拡大へ
(2024.01.11)韓国環境部(ME)は、北京において中国生態環境部(MEE)と長官級環境政策対話を開催し、環境分野、特に微細粉塵削減と黄砂の問題の解決に向けた二国間協力の...【韓国】2023.12.19 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、2035年までに新規販売の全軽量車をゼロエミッション車とする規制案を最終決定
(2024.01.10)カナダ環境・気候変動省は、2035年までに国内で販売される新車の乗用車、スポーツ用多目的車(SUV)及びピックアップトラックの全てを、走行時に排出ガスが出...【カナダ】2023.12.19 発表 記事を読む
世界気象機関、気候変動が砂塵嵐を増加させると警告
(2023.11.06)世界気象機関(WMO)は「風送ダスト年報2022」を発表し、気候変動が砂塵嵐を増加させると警告した。2022年に、ダストの世界平均地表面濃度は、アフリカ西部・...【研究機関】2023.10.19 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、環境損害基金から輸送関連の大気汚染削減に助成
(2023.10.25)カナダ環境・気候変動省は、「環境損害基金」から総額約440万ドルを助成し、輸送関連の大気汚染の削減を推進するケベック州のプロジェクトを支援すると発表し...【カナダ】2023.10.11 発表 記事を読む
イギリス、大気浄化に取り組むイングランドの自治体に総額600万ポンドを助成へ
(2023.08.22)イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、2023〜2024年の大気質保全助成プログラムから、大気浄化に取り組むイングランドの自治体に総額600万ポンドを助...【イギリス】2023.08.04 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、ディーゼル排ガスの削減プロジェクトに対する助成金の申請受付を開始
(2023.08.21)アメリカ環境保護庁(EPA)は、ディーゼル排出削減法(DERA)助成プログラムのもと、ディーゼル排ガスを削減するためのプロジェクトに対する助成金の申請受付...【アメリカ】2023.08.02 発表 記事を読む
欧州環境庁、EU全体で主要な大気汚染物質の減少傾向が続くもアンモニアの排出削減が課題と報告
(2023.07.18)欧州環境庁(EEA)は、大気汚染物質の国別排出削減に関するEU指令(NECD)に基づいた排出削減義務に照らし、加盟国の遵守状況を評価した。 2021年の各国デ...【EU】2023.06.28 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、産業部門からの温室効果ガス排出削減に1億3,500万ドルを拠出
(2023.07.03)アメリカエネルギー省(DOE)は、2050年までの温室効果ガス(GHG)排出実質ゼロの実現に向け、革新的技術を推進して産業部門の脱炭素化を図るプロジェクト40...【アメリカ】2023.06.15 発表 記事を読む
仏独政府、相互の国の鉄道が乗り放題となる乗車券を若者6万人に無料で配布
(2023.06.28)仏独両政府は、若者6万人に互いの国の鉄道網を無料で利用できる乗車券「仏独パス」を配布する。この乗車券で18歳から27歳までの若者、仏独それぞれ3万人は、2...【フランス】2023.06.10 発表 記事を読む
フランス、自転車道路の整備促進のため新たに1億ユーロのプロジェクト募集を開始
(2023.06.15)フランス環境省は全国の自転車道路網の整備を促進するため、1億ユーロの予算のもと、自治体を対象に新たなプロジェクト募集を開始した。今回の募集では、自転...【フランス】2023.05.30 発表 記事を読む
欧州環境庁、デジタル化は交通システムの持続可能性を高めうると報告
(2023.05.30)欧州環境庁(EEA)は、運輸交通におけるデジタル化と環境影響について分析し、デジタル化は交通システムの持続可能性を高めうるが、環境便益はデジタル化の進...【EU】2023.05.11 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、化石燃料火力発電所の新たな排出規制案を公表
(2023.05.30)アメリカ環境保護庁(EPA)は大気浄化法(CAA)の下、石炭や天然ガスなど化石燃料を燃料とする火力発電所の温室効果ガス(GHG)排出に対する新たな規制案(排...【アメリカ】2023.05.11 発表 記事を読む
欧州委員会、EU企業による温室効果ガス排出削減を促進する制度への参加を受付
(2023.05.25)欧州委員会は、EU域内の企業に温室効果ガス(GHG)の排出削減を約束してもらう「気候とエネルギーに関する企業誓約(CCCE)」制度について、企業の登録受付を...【EU】2023.05.08 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、報告書「ネットゼロ移行における石油・ガス事業の排出」を発表
(2023.05.24)国際エネルギー機関(IEA)は報告書「ネットゼロ移行における石油・ガス事業の排出」を発表した。 これによると、2022年の石油・ガスの生産・輸送・処理によ...【国際機関】2023.05.03 発表 記事を読む
ドイツ 交通騒音曝露による精神疾患リスクの関連性に関する研究結果を公表
(2023.05.19)ドイツ連邦環境庁(UBA)は、交通騒音曝露と様々な精神疾患のリスクの関連性に関する研究結果を公表した。これまで交通騒音が心血管系疾患に及ぼす影響につい...【ドイツ】2023.04.26 発表 記事を読む
総件数1157件 page 2/58 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ