ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ ノルウェー政府と脱炭素化に向けた共同宣言を締結
(2023.01.27)ドイツ連邦経済気候保護省(BMWK)は、ノルウェー政府との間で、「水素開発協力」並びに「気候、再生可能エネルギー、グリーン産業におけるパートナーシップ...【ドイツ】2023.01.05 発表 記事を読む
第18回アフリカ環境大臣会合、気候変動や自然の消失、汚染、廃棄物の問題への対処を約束して閉幕
(2022.10.04) 2022年9月12〜16日にセネガルで開催されていた第18回アフリカ環境大臣会合(AMCEN)は、気候変動や自然の消失、汚染と廃棄物の問題に対処するための決定や...【国連】2022.09.16 発表 記事を読む
世界気象機関、アジア太平洋地域の若きリーダーを集め国際会議を開催
(2022.08.31) 世界気象機関(WMO)と国連「水と気候に関する国際青少年連合(UN1FY)」は、8月9日〜13日、「青少年地域会議―アジア太平洋地域2022」をフィリピンで開催し...【研究機関】2022.08.12 発表 記事を読む
ケニアとイギリス、ケニアの脱炭素化を支援する計算ツールを共同で開発
(2022.08.16) ケニアエネルギー省、イギリスナイロビ高等弁務官事務所、ストラスモア大学は、ケニアがエネルギーに関して取るべき経路を特定するための双方向型計算ツー...【イギリス】2022.07.29 発表 記事を読む
ドイツ 米国と気候・エネルギーに関するパートナーシップを締結
(2022.06.17) ハーベック経済気候保護大臣とベアボック外務大臣は、ベルリンで開催されたG7気候・エネルギー・環境大臣会合において、ケリー米国大統領特使(気候担当)...【ドイツ】2022.05.27 発表 記事を読む
韓国環境部とモンゴル国、温室効果ガス削減のための協定に署名
(2022.05.26) 韓国環境部(ME)は、モンゴル国自然環境・観光省と二国間協議を行い、「パリ協定第6条協力的アプローチに関する協力に向けた合意の実施(地球規模での温室...【韓国】2022.05.09 発表 記事を読む
欧州委員会、2030年までに気候中立でスマートな都市を目指す100都市を選定
(2022.05.23) 欧州委員会は、2030年までに気候中立でスマートな都市を目指す域内100都市を選定したと発表した。これら都市は、市民・研究機関・民間部門等の参加を得て、...【EU】2022.04.28 発表 記事を読む
気候変動に関する政府間パネル、第6次評価報告書第2作業部会報告書で気候行動の緊急性を警告
(2022.03.16) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、第6次評価報告書の第2作業部会報告書(影響・適応・脆弱性)の政策決定者向け要約を公表した。 報告によると...【国連】2022.02.28 発表 記事を読む
国連環境計画、都市の自然と食料に関する会合の成果を報告
(2022.03.15) 国連環境計画(UNEP)は、第5回国連環境総会に先立ちケニアのナイロビで開催された「都市・地域サミット」の成果を報告した。地方自治体、政府、民間部門が...【国連】2022.02.24 発表 記事を読む
ドイツ 2022年G7議長国プログラムを承認
(2022.02.04) ドイツ連邦政府は、閣議において、「2022年G7議長国プログラム」を承認した。ドイツは、2022年1月1日から1年間、G7議長国を務めており、議長国として「公正...【ドイツ】2022.01.21 発表 記事を読む
欧州委員会と国連環境計画、汚染ゼロに向けた協力を強化へ
(2022.01.04) 欧州委員会と国連環境計画(UNEP)は、汚染ゼロに関する政策対話を開催し、汚染を早急に低減するため地球規模で統合的な取組を協力して進めることで合意し...【EU】2021.12.10 発表 記事を読む
スウェーデン、2022年世界環境デーの主催国に
(2021.12.09) スウェーデン環境省は、2022年の世界環境デー(6月5日)の主催国がスウェーデンに決まったことを報じた。1972年にストックホルムで開催された国連人間環境...【スウェーデン】2021.11.23 発表 記事を読む
世界気象機関、フラッシュフラッド・ガイダンスシステムの展望についてオンライン会議を開催
(2021.12.07) 世界気象機関(WMO)は、2021年11月16日に「全球フラッシュフラッド・ガイダンスシステム(FFGS):ビジョン2030」をオンライン開催し、50ヶ国140人の参加...【研究機関】2021.11.19 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、途上国援助など重要課題に合意して第26回締約国会議(COP26)が閉会と報告
(2021.11.30) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2021年11月13日、イギリス、グラスゴーでの第26回締約国会議(COP26)が重要課題に合意して閉会したと発表した。3本柱...【国連】2021.11.13 発表 記事を読む
適応基金、過去最高3億5600万ドルの資金を調達
(2021.11.25) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)によると、UNFCCC第26回締約国会議(COP26)で行われた適応基金の年次会合で、支援者から過去最高となる計3億5600万ドルの...【国連】2021.11.09 発表 記事を読む
世界資源研究所など、持続可能な都市づくりをめざす新たなイニシアティブを立ち上げ
(2021.10.12) 世界資源研究所(WRI)によれば、国連環境計画(UNEP)が主導しWRI、C40(世界大都市気候先導グループ)、イクレイ(ICLEI)−持続可能性をめざす自治体協...【研究機関】2021.09.24 発表 記事を読む
国連環境計画、地球環境と公平な社会・経済のために農業生産者向け補助金の見直しを提言する報告書を発表
(2021.09.29) 国連環境計画(UNEP)は、地球環境と公平な社会・経済のために、農業生産者向け補助金の見直しを提言する報告書を発表した。2013〜2018年に、世界全体で平...【国連】2021.09.14 発表 記事を読む
東アジア海域環境管理パートナーシップ、域内の海運部門の低炭素化を支援するプロジェクトを始動
(2021.09.22) 東アジア海域環境管理パートナーシップ(PEMSEA)などは、同海域内の国々が海運部門の低炭素化を図るのを支援するプロジェクト「ブルー・ソルーションズ」...【その他】2021.09.03 発表 記事を読む
EU、気候中立を促進する東欧3ヶ国のプロジェクトに近代化基金から初の資金提供を実施
(2021.08.25) 欧州委員会によると、EUの近代化基金からの初の資金提供となる総額3億443万ユーロが、東欧3ヶ国の気候中立を促進する6件のプロジェクト提案に対して支払わ...【EU】2021.08.06 発表 記事を読む
東アジア海域環境管理パートナーシップ、日本などの加盟国が参加し今後の運営方針を決める会議を開催
(2021.08.23) 東アジア海域環境管理パートナーシップ(PEMSEA)は2021年7月28〜29日、第13回東アジア海域(EAS)パートナーシップ会議をオンライン形式で開催した。同会...【その他】2021.07.30 発表 記事を読む
総件数604件 page 1/31 | 1 2 3 4 5 次へ