ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「環境省と株式会社ウェザーニューズによる気候変動適応の促進に関する連携協定」を締結
(2022.06.20) 環境省は、株式会社ウェザーニューズと、「環境省と株式会社ウェザーニューズによる気候変動適応の促進に関する連携協定」を締結した。 記録的な猛暑や...【環境省】2022.06.17 発表 記事を読む
2020年度における地球温暖化対策計画の進捗状況を発表
(2022.06.20) 環境省は、「地球温暖化対策推進本部」を開催し、「2020年度における地球温暖化対策計画の進捗状況」を取りまとめ公表した。 低炭素社会実行計画の実施...【環境省】2022.06.17 発表 記事を読む
島津グループ、新たなCO2排出量削減目標を設定、事業活動からのCO2排出量を2050年実質ゼロへ
(2022.06.16) 島津製作所は、2018年に定めたグループの事業活動におけるCO2排出量の削減目標を改定し、2050年には実質ゼロとする新目標を設定した。中間目標は、2017年度...【企業】2022.04.15 発表 記事を読む
環境配慮型先進トラック・バス導入加速事業の公募
(2022.06.14) 環境省は、国土交通省と連携して、環境配慮型先進トラック・バスの普及を促進し、運輸部門におけるCO2排出削減を図ることを目的として、「令和4年度環境配...【環境省】2022.06.13 発表 記事を読む
「気候変動適応計画の令和2年度施策フォローアップ報告書」を取りまとめ
(2022.06.13) 環境省は、「気候変動適応推進会議(第6回)」において、「気候変動適応計画」に関して令和2年度に実施した施策のフォローアップを行い、「気候変動適応計...【環境省】2022.06.10 発表 記事を読む
パナソニック、2050年に向けた世界のCO2排出に対する削減インパクトの目標を発表
(2022.06.10) パナソニックグループは、2050 年に向けて、グループのバリューチェーン全体のCO2排出量 実質ゼロと、現時点の全世界のCO2総排出量約330億トンの「約1%」...【企業】2022.04.01 発表 記事を読む
目黒区、令和4年度東京工業大学環境月間特別講演会
(2022.06.09) 目黒区は、6月18日にオンラインで開催する令和4年度東京工業大学環境月間特別講演会「地球温暖化とカーボンニュートラル(今、私たちにできることは?)」...【地方自治体】2022.06.01 発表 記事を読む
富士通、自治体におけるゼロカーボンシティ施策の推進に向けた実証実験を実施、EV公用車の走行情報など多様なデータを活用しCO2削減量を可視化
(2022.06.09) 富士通株式会社は、SBテクノロジー株式会社、福島県会津若松市、茨城県水戸市、岐阜県多治見市、兵庫県加古川市において、環境省が主導するゼロカーボンシ...【企業】2022.03.31 発表 記事を読む
GaN技術による脱炭素社会・ライフスタイル先導イノベーション事業における成果発表
(2022.06.07) 環境省は、高品質窒化ガリウム(GaN)を活用し、社会のあらゆる場面でエネルギー損失を徹底的に減らし、CO2排出削減を達成することを目的に「GaN技術による脱...【環境省】2022.06.06 発表 記事を読む
建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業の公募開始
(2022.06.07) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業)について執行団体である一般社団法人静岡県環境資源協...【環境省】2022.06.06 発表 記事を読む
高効率排熱回収ボイラ「VEGA(R)ボイラ」累計受注50台を達成
(2022.06.06) 川崎重工は、川崎重工グループの安徽海螺川崎工程有限公司(ACK)および上海海螺川崎節能環保有限公司と共に、セメント排熱発電設備向け「VEGA(R)」ボイ...【企業】2022.03.10 発表 記事を読む
トヨタ、カーボンニュートラル実現に向けて、バスの電動化を加速
(2022.06.02) トヨタ自動車株式会社は、いすゞ自動車株式会社、日野自動車株式会社と、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、バスの電動化の取り組みを強化する。...【企業】2022.02.28 発表 記事を読む
大田区、区民運動「おおたクールアクション」の賛同団体を募集
(2022.05.31) 大田区は、区民運動「おおたクールアクション」の賛同団体の募集について発表。区民運動「おおたクールアクション」の趣旨に賛同し、一緒に取り組みを推進...【地方自治体】2022.04.01 発表 記事を読む
板橋区、令和4年度 いたばし環境アクションポイント事業
(2022.05.25) 板橋区は、令和4年度いたばし環境アクションポイント事業の参加者募集について発表。 板橋区では、地球温暖化対策として区内の温室効果ガス排出量の削...【地方自治体】2022.05.12 発表 記事を読む
杉並区、【講座】持続可能な楽しい“省エネ術”
(2022.05.24) 杉並区は、6月25日に開催する講座「持続可能な楽しい“省エネ術”」について発表。 地球温暖化の原因であるCO2削減のためには、再生可能エネルギー導入の...【地方自治体】2022.05.15 発表 記事を読む
東京ガス、守谷市における「カーボンニュートラルのまちづくりに向けた包括連携協定」を締結
(2022.05.24) 東京ガス株式会社は、守谷市、東部ガス株式会社は、3月30日、「カーボンニュートラルのまちづくりに向けた包括連携協定」を締結した。 2021年6月に改...【企業】2022.03.30 発表 記事を読む
東京ガス、狭山市における「脱炭素のまちづくりに向けた包括連携協定」を締結
(2022.05.23) 東京ガス株式会社は、狭山市、武州ガス株式会社と、3月30日「脱炭素のまちづくりに向けた包括連携協定」を締結した。 2021年6月に改正地球温暖化対策推...【企業】2022.03.30 発表 記事を読む
西東京市、ゴーヤの緑のカーテン 市民モニター募集
(2022.05.20) 西東京市は、6月3日・4日・5日に開催する「ゴーヤの緑のカーテン 市民モニター募集」について発表。 ゴーヤの緑のカーテンを自宅で育てる市民モニターを...【地方自治体】2022.05.02 発表 記事を読む
大田区、【東京工業大学提携講座】脱炭素・エネルギー新技術の今〜持続可能なエネルギー社会を目指して〜
(2022.05.20) 大田区は、6月1日・8日・15日 に開催する【東京工業大学提携講座】脱炭素・エネルギー新技術の今〜持続可能なエネルギー社会を目指して〜の講座について...【地方自治体】2022.03.31 発表 記事を読む
「平時の脱炭素化と災害時の安心を実現するフェーズフリーの省CO2独立型施設支援事業」の2次公募を開始
(2022.05.17) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(平時の脱炭素化と災害時の安心を実現するフェーズフリーの省CO2独立型施設支援事業)について執行団体で...【環境省】2022.05.16 発表 記事を読む
総件数5280件 page 32/264 | 前へ 30 31 32 33 34 次へ