ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ 地球環境変動学術諮問委員会(WBGU)がデジタル化と持続可能な発展に関する提言書を提出
(2019.04.26) ドイツ連邦環境省のシュルツェ大臣とドイツ連邦研究省のカーリチェク大臣は、地球環境変動学術諮問委員会(WBGU)が作成した今後のデジタル化に関する提言...【ドイツ】2019.04.11 発表 記事を読む
フィンランド環境研究所、炭素フットプリント計算ツールを使いやすく更新
(2019.04.25) フィンランド環境研究所(SYKE)は、炭素フットプリント計算ツール「クライメート・ダイエット・カリキュレーター」をより使いやすいものに更新した。この...【フィンランド】2019.04.08 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、有害廃棄物を追跡する電子マニフェストの利用実績が100万件に達したと発表
(2019.03.27) アメリカ環境保護庁(EPA)は、2018年6月に開始したマニフェスト制度の電子化によって、電子マニフェストの利用実績が2019年2月末までに100万件を超えたと...【アメリカ】2019.03.13 発表 記事を読む
ドイツ ヨーロッパ気候保護イニシアティブ(EUKI)のアイデアコンテストを実施
(2019.03.15) ドイツ連邦環境省は、ヨーロッパ気候保護イニシアティブ(EUKI)におけるアイデアコンテストへの申し込みを3月1日から4月12日まで受け付けることを公表した...【ドイツ】2019.03.01 発表 記事を読む
欧州環境庁、食・エネルギー・モビリティの持続可能性を探るフォトコンテストを開催
(2019.03.12) 欧州環境庁(EEA)は、「食」「エネルギー」「モビリティ(移動手段)」の3つを切り口に、持続可能な暮らしの課題と機会を探る2019年フォトコンテストを、...【EU】2019.02.25 発表 記事を読む
フランス環境エネルギー管理庁、第2回イノベーション・コンテスト受賞者を発表
(2019.03.06) フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)は、第2回イノベーション・コンテストの結果、助成対象に選ばれた65団体を発表した。このコンテストは、再生可能エ...【フランス】2019.02.20 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、モバイル端末用の気象情報アプリを立ち上げ
(2019.03.01) カナダ環境・気候変動省は、モバイル端末用の新たな気象情報アプリ「WeatherCAN」の提供を開始した。ユーザーは、全国1万カ所以上について、現在や1時間ご...【カナダ】2019.02.14 発表 記事を読む
ドイツ 国際映画祭「ベルリナーレ2019」にて映像制作と環境目標に関する対話を実施
(2019.02.21) 環境に配慮した映像制作への注目を集めていることから、ドイツ連邦環境省は、ベルリンで開催中の国際映画祭「ベルリナーレ2019」において、映像制作時に環...【ドイツ】2019.02.06 発表 記事を読む
国連国際防災戦略事務局、2018年の極端気象の被災者は約6000万人超と報告
(2019.02.07) 国連国際防災戦略事務局(UNISDR)は、2018年に自然災害によって世界で1万733人が死亡、6170万人が被災し、被災者の大部分は干ばつや洪水など極端気象によ...【国連】2019.01.24 発表 記事を読む
国連環境計画、第3回アジア太平洋地域大臣・環境当局フォーラム開催へ
(2019.02.05) 国連環境計画(UNEP)は、2019年1月23〜25日にシンガポールで大臣・環境当局フォーラムを開催する。UNEPのアジア太平洋地域の全加盟国である41か国が参加し...【国連】2019.01.23 発表 記事を読む
ドイツ 「持続可能な建築委員会」が住宅政策における環境基準の強化を求める文書を公表
(2019.02.01) ドイツ連邦環境庁内に設置された「持続可能な建築委員会」(KNBau)は、連邦政府、州政府、自治体に対し、住宅政策における環境基準をより強化することを求...【ドイツ】2019.01.17 発表 記事を読む
アメリカ連邦緊急事態管理庁、ハリケーン被災地で緩和レジリエンスワークショップを開催
(2019.01.31) アメリカ連邦緊急事態管理庁(FEMA)は、2018年9月のハリケーン・フロレンスで被害を受けたノースカロライナ州内の各地で、住民のためのコミュニティ緩和レ...【アメリカ】2019.01.17 発表 記事を読む
ドイツ 政策決定プロセスにおける市民参加手続きに関するガイドラインを公表
(2019.01.30) ドイツ連邦環境省は、市民参加手続きの基準に関するガイドラインを公表した。ガイドラインは、連邦環境省の職員向けのもので、連邦環境省の職員と市民の連...【ドイツ】2019.01.16 発表 記事を読む
ラムサール条約、COP13の決議文と会議報告書を掲載
(2019.01.24) ラムサール条約は、2018年10月22〜29日に開催された同条約の第13回締約国会議(COP13)の決議文と最終報告書を条約ウェブサイトに掲載した。COP13は“Wetlan...【国際機関】2019.01.11 発表 記事を読む
欧州化学物質庁、REACH規則登録義務の遵守チェックを開始
(2019.01.22) 欧州化学物質庁(ECHA)の執行情報交換フォーラムは、その第7次REACH規則執行プロジェクト(REF-7)の一環として、輸入者と製造者の物質登録義務の遵守状況...【EU】2019.01.09 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、電子機器の持続可能な材料管理2018年受賞者を発表
(2019.01.16) アメリカ環境保護庁(EPA)は、持続可能な材料管理(SMM)「エレクトロニクス・チャレンジ」の2018年受賞者を発表した。同チャレンジは、1)電子機器のライ...【アメリカ】2018.12.20 発表 記事を読む
国連環境計画など、G20に低炭素型インフラへの大胆な投資を呼びかけ
(2018.12.14) 国連環境計画(UNEP)は、ブエノスアイレスで開催されているG20サミットで、経済協力開発機構(OECD)や世界銀行とともに報告書「未来の気候変動への資金提...【国連】2018.11.29 発表 記事を読む
アメリカ農務省、生物由来製品の優先的調達により2研究所を表彰
(2018.12.04) アメリカ農務省(USDA)は、2018年度のバイオ優先(バイオプリファード)プログラムの調達優秀賞を、エネルギー省の2つの国立研究所が受賞したと発表した。...【アメリカ】2018.11.19 発表 記事を読む
イギリス環境・食糧・農村地域省、若者50人超を環境大使に任命
(2018.11.26) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、「グリーン・アクション年」と定めた2019年への活動の一環として、50人超の若者を環境大使に任命した。大使ら...【イギリス】2018.11.13 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、2018年気候変動若者ビデオコンテストの優勝者を発表
(2018.11.22) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2018年気候変動若者ビデオコンテストの優勝者2名を発表した。1人は「環境と気候に優しい仕事」部門で参加したインドの...【国連】2018.11.14 発表 記事を読む
総件数147件 page 4/8 | 前へ 2 3 4 5 6 次へ