ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
イノベーション創出のための環境スタートアップ研究開発支援事業の二次公募を開始
(2025.08.19)環境省は、環境保全研究費補助金(イノベーション創出のための環境スタートアップ研究開発支援事業)に係る環境分野のスタートアップ等を対象とした事業を実...【環境省】2025.08.18 発表 記事を読む
「サステナアワード2025」の募集開始
(2025.08.04)環境省は、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現する「みどりの食料システム戦略」の一環で、農林水産省及び消費者庁と連携し...【環境省】2025.08.01 発表 記事を読む
令和7年度地域脱炭素マッチングイベントの開催及び民間事業者の募集
(2025.08.04)環境省は、地域脱炭素に取組みたい地方公共団体と、脱炭素に関する豊富な経験等を有する民間事業者との間で人的ネットワークを構築し、地域脱炭素を推進して...【環境省】2025.08.01 発表 記事を読む
イノベーション創出のための環境スタートアップ研究開発支援事業の公募開始
(2025.07.08)環境省は、環境保全研究費補助金(イノベーション創出のための環境スタートアップ研究開発支援事業)に係る環境分野のスタートアップ等を対象とした事業を実...【環境省】2025.07.07 発表 記事を読む
環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書を公表
(2025.07.01)環境省は、環境産業の市場規模・雇用規模等の推計結果をまとめた「環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書」を毎年公表しており、今回、令和6年度の報...【環境省】2025.06.30 発表 記事を読む
「環境課題の統合的取組と情報開示に係る手引き」を公表
(2025.06.25)環境省は、「環境課題の統合的取組と情報開示に係る手引き」を公表した。 気候変動対策、生物多様性の確保や循環型社会の形成など対応すべき環境課題が拡...【環境省】2025.06.24 発表 記事を読む
国立環境研究所、6年ぶりに「公開シンポジウム」を対面開催
(2025.06.12)国立環境研究所は、毎年「公開シンポジウム」を通じて、環境に関わるさまざまな研究成果を広く社会に伝えている。 今年は、6年ぶりに対面形式で開催し、研究...【国立環境研究所】2025.05.30 発表 記事を読む
第13回グッドライフアワードの応募開始
(2025.06.09)環境省は、「第13回グッドライフアワード」の募集を、令和7年6月6日(金)から開始した。 このアワードは、持続可能な社会の実現を目指し、一人一人が現在...【環境省】2025.06.06 発表 記事を読む
令和7年度「環境の日」及び「環境月間」の取組を発表
(2025.05.28)環境省は、6月5日を「環境の日」と定めており、毎年、この日を含む6月を「環境月間」として、人々の環境の保全に関する活動を行う意欲を高めるため、様々な取...【環境省】2025.05.27 発表 記事を読む
Green Blue Education Forum 2025の開催及び プレゼンテーション動画の募集を開始
(2025.04.25)環境省及びGreen Blue Education Forum実行委員会は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」に参画し、...【環境省】2025.04.24 発表 記事を読む
脱炭素社会の構築に向けたESGリース促進事業に係る指定リース事業者及び優良取組認定の申請募集
(2025.04.11)環境省は、令和7年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金「脱炭素社会の構築に向けた ESG リース促進事業」に係る指定リース事業者及び優良取組認定の申請...【環境省】2025.04.10 発表 記事を読む
国土交通省交通政策審議会に係る港湾計画に対する環境省意見の提出
(2025.03.12)環境省は、国土交通省交通政策審議会において審議される3つの港湾計画(改訂:金沢港、和歌山下津港、高松港)のうち、和歌山下津港港湾計画の改訂に対して...【環境省】2025.03.11 発表 記事を読む
水俣条約有効性評価科学グループ(OESG)第2回会合、ワークショップ及びOESGと語り部との交流を開催
(2025.03.12)環境省は、水銀に関する水俣条約(水俣条約)に基づき設置される「有効性評価作業を実施する科学グループ(OESG)」の第2回会合が、令和7年3月17日(月)から同年21...【環境省】2025.03.11 発表 記事を読む
ぐぐるプロジェクトフォーラム in 福島の動画を公開
(2025.03.10)環境省は、令和6年度のぐぐるプロジェクトの活動を総括するため、令和7年2月18日(火)に「ぐぐるプロジェクトフォーラム」をビッグパレットふくしま(福島県郡...【環境省】2025.03.07 発表 記事を読む
エコ・ファースト制度における新規認定申請を募集
(2025.03.10)環境省は、エコ・ファースト制度における新規認定を希望する企業を募集すると発表した。 エコ・ファースト制度とは、企業が環境大臣に対し、自らの環境保...【環境省】2025.03.07 発表 記事を読む
脱炭素×復興まちづくりプラットフォーム 総会の開催
(2025.02.10)環境省は、令和7年2月12日(水)に、令和6年度第2回脱炭素×復興まちづくりプラットフォーム総会を開催する。 このプラットフォームは、福島県浜通りの東日...【環境省】2025.02.07 発表 記事を読む
「身近な環境(水辺、緑地、大気など)に関する世論調査」の結果をとりまとめ発表
(2025.02.03)環境省は、内閣府において「身近な環境(水辺、緑地、大気など)に関する世論調査」が実施されたと発表した。 調査期間:令和6年10月10日 〜 同年11月17日 ...【環境省】2025.01.31 発表 記事を読む
「福島、その先の環境へ。」シンポジウム及びふたばふたたびツアーを開催
(2025.01.31)環境省は、福島の復興・再生に向けた取組の一環として、県内外の方々と福島の未来について共に考える機会とするため、「『福島、その先の環境へ。』シンポジ...【環境省】2025.01.30 発表 記事を読む
シンポジウム「レジリエントな地域の未来を支えるパートナーシップ」を開催
(2025.01.21)環境省は、シンポジウム「レジリエントな地域の未来を支えるパートナーシップ」を開催する。 このシンポジウムは、地域のレジリエンスに資する連携・協働の...【環境省】2025.01.20 発表 記事を読む
令和7年度地域循環共生圏づくり支援体制構築事業参加団体を公募
(2025.01.20)環境省は、地域循環共生圏づくりの支援体制構築に向けて、地域において地域循環共生圏づくりに取り組む団体と、その団体への中間支援を行う主体の公募を実施...【環境省】2025.01.17 発表 記事を読む
総件数479件 page 1/24 | 1 2 3 4 5 次へ