ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
森林に関する協調パートナーシップ、Rio+20に向け森林の価値の再認識を呼びかけ
(2012.01.11) 生物多様性条約(CBD)や国連環境計画(UNEP)等14の国際組織からなる「森林に関する協調パートナーシップ(CPF)」は、森林が提供する価値と機会を再認識...【その他】2011.12.16 発表 記事を読む
ドイツ、2012年も自治体の温暖化防止プロジェクトへの助成を継続
(2011.12.22) ドイツ連邦環境省は、国家温暖化防止イニシアティブにおける助成ガイドラインを改正し、2012年も地方自治体の温暖化防止プロジェクトに対する助成を実施す...【ドイツ】2011.12.09 発表 記事を読む
ドイツ、マリとグレナダにおいて実施される気候変動適応戦略への支援を表明
(2011.12.21) ドイツ連邦環境省は、ダーバンで開催中の第17回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP17)において、マリとグレナダとの間で協定を締結したことを公表した...【ドイツ】2011.12.06 発表 記事を読む
OECD、2010年の気候変動関連援助は229億ドルと発表
(2011.12.21) 経済協力開発機構(OECD)は、その開発援助委員会(DAC)加盟国が2010年に拠出した気候変動関連の援助額が229億ドル(ODA総額の15%)であったと発表した。...【その他】2011.12.06 発表 記事を読む
国連環境計画、気候変動は特に女性に大きなリスクをもたらすと報告
(2011.12.21) 国連環境計画は、南アフリカのダーバンで開かれている気候変動枠組条約締約国会議(COP17)で、報告書『Women at the Frontline of Climate Change: Gender...【国連】2011.12.06 発表 記事を読む
気候変動枠組条約、第18回締約国会議と第8回京都議定書締約国会議はカタールで開催と決定
(2011.12.16) 南アフリカ共和国のダーバンで開かれている第17回気候変動枠組条約締約国会議は、2012年11月26日から12月7日に開かれる次回条約締約国会議と京都議定書締約...【国連】2011.11.29 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、一般船舶許可(VGP)改訂案と小型船舶一般許可(sVGP)案を発表
(2011.12.16) アメリカ環境保護庁(EPA)は、2011年11月30日、軍用船舶と娯楽用船舶を除く、商業用船舶からの排水を規制する二種類の一般船舶許可案を発表する。一つは全...【アメリカ】2011.11.30 発表 記事を読む
ドイツ、気候変動対策目標「2020年40%排出削減」に向けて順調に進行中
(2011.12.16) ドイツ連邦環境省は、ダーバンで開催の国連気候変動枠組条約第17回締約国会議を機に研究グループに委託して実施した、ドイツ連邦政府の2020年に向けた気候...【ドイツ】2011.12.02 発表 記事を読む
ドイツ、半導体産業が特定のフッ素系温室効果ガス削減自主目標を達成
(2011.12.13) ドイツ連邦環境省は、ドイツ電気・電子工業連盟(ZVEI)から、特定のフッ素系温室効果ガスの排出削減に関する自主義務最終報告書を受理したことを公表した...【ドイツ】2011.11.28 発表 記事を読む
欧州委員会、温室効果ガス排出量のモニタリングメカニズムを強化する法改正を提案
(2011.12.08) 欧州委員会は、2011年11月23日、温室効果ガス(GHG)排出量の監視・報告メカニズムを大幅に強化する法案を提出した。これは、特に2013-2020年に適用される...【EU】2011.11.23 発表 記事を読む
世界気象機関、大気中温室効果ガス濃度は上昇続くと報告
(2011.12.05) 世界気象機関(WMO)は、2010年の大気中温室効果ガス濃度が観測史上最高記録を更新し、その上昇速度も速まっていると発表した。 WMOが2011年11月21日に...【国連】2011.11.21 発表 記事を読む
欧州環境庁、二酸化炭素回収貯留が大気汚染に影響するとの報告書を公表
(2011.12.02) 欧州環境庁は、CCS(二酸化炭素回収貯留)技術は、二酸化炭素排出削減の利点と大気汚染とのトレードオフになるとする報告書を公表した。CCSは、発電所や製...【EU】2011.11.17 発表 記事を読む
国連環境計画、気候変動枠組条約COP17を前に気候に関する3報告書を公表
(2011.12.01) 国連環境計画(UNEP)は、2011年11月末から南アフリカのダーバンで開催される第17回気候変動枠組条約締約国会議(COP17)を前に、気候に関する3報告書を公...【国連】2011.11.16 発表 記事を読む
カナダ、2017年以降の乗用車と小型トラックの排出規制へ
(2011.12.01) カナダ環境省は、2017年以降の乗用車と小型トラックの温室効果ガス(GHG)排出規制案についての意見公募文書を公表した。カナダは、2011〜2016年式の乗用車...【カナダ】2011.11.16 発表 記事を読む
国連環境計画、人道支援部門のための新たな環境訓練ツールキットを公表
(2011.11.29) 2011年11月15日、国連環境計画(UNEP)は、人道支援部門のための新たな環境訓練ツールキットを公表した。この「人道支援活動と早期復興への環境の統合」と...【国連】2011.11.15 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、温室効果ガス年指標(AGGI)は引き続き上昇と発表
(2011.11.25) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、2010年の温室効果ガス年指標(AGGI)を発表し、AGGIの恒常的上昇が続いていることを示した。AGGIは、人間活動によって大気...【アメリカ】2011.11.09 発表 記事を読む
欧州環境庁、ピレネー山脈における気候変動の現状及び潜在的影響を調査するための共同作業を実施
(2011.11.15) 欧州環境庁は、ピレネー山脈における気候変動の現状の影響と潜在的影響を調査することを目的に、ピレネー作業共同体との共同作業の実施に合意したことを公...【EU】2011.10.27 発表 記事を読む
欧州議会、環境委員会がCOP17会合に向けた決議文を承認
(2011.11.14) 欧州議会環境委員会は、南アフリカ・ダーバンで開催される第17回気候変動枠組条約締約国会議(COP17)において、欧州連合が主張すべき交渉内容や欧州連合の...【EU】2011.10.26 発表 記事を読む
韓国環境部、温室効果ガス削減に向けセメント業界と会合
(2011.11.11) 韓国環境部(MOE)は、2011年10月27日、温室効果ガス削減とグリーン成長に関して話し合うためセメント会社の代表らとソウルで会合を行う。韓国温室効果ガス...【その他】2011.10.27 発表 記事を読む
リオ条約パビリオン、持続可能な土地管理と生物多様性、気候変動の関連性についての意識啓発
(2011.11.10) 2011年10月10日から21日まで韓国昌原市で開催された砂漠化対処条約(UNCCD)第10回締約国会議の場で、リオ条約パビリオンが設けられた。会期中、ここでは生...【その他】2011.10.26 発表 記事を読む
総件数3615件 page 90/181 | 前へ 88 89 90 91 92 次へ