ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ海洋大気庁、海洋サンクチュアリの自然資源保全に関する企業助言委員会を設置
(2013.09.30) アメリカ海洋大気庁(NOAA)の海洋保護局は、海洋サンクチュアリ(海洋保護区)の自然資源保全に企業の意見を組み込むための企業助言委員会を新たに設置し...【アメリカ】2013.09.12 発表 記事を読む
国連環境計画、「地球大賞」の2013年受賞者を発表
(2013.09.30) 国連環境計画(UNEP)は、国連の環境分野最高の栄誉である「地球大賞」の2013年受賞者を発表した。この賞は、UNEPが毎年、環境に良い影響を与える先駆的な...【国連】2013.09.13 発表 記事を読む
国連環境計画、多国間環境協定の実施状況監視のため、最高会計検査機関国際組織(INTOSAI)との覚書に署名
(2013.09.24) 国連環境計画(UNEP)は、約280にのぼる多国間環境協定(MEA)の確実な実施に向け、最高会計検査機関国際組織(INTOSAI)の環境検査ワーキンググループ(WGEA)...【国連】2013.09.09 発表 記事を読む
アメリカ気象学会、2012年極端気象現象12件のうち半数は人為的な気候変動も寄与と報告
(2013.09.19) アメリカ気象学会は、2012年に5大陸および北極圏で起きた極端気象現象12件の原因に関する報告書を発表した。これは、世界11か国計18の研究チームが様々な方...【アメリカ】2013.09.05 発表 記事を読む
「生態系に基づくアプローチ」でアフリカの食料安全保障と気候変動への適応を目指し、国連環境計画などが会議開催
(2013.09.06) 国連環境計画(UNEP)は、2013年8月20・21日の両日、国連食糧農業機関(FAO)や各国政府等と協力し、第1回アフリカ食料安全保障・気候変動適応会議をナイロ...【国連】2013.08.23 発表 記事を読む
EU 猛暑に従いオゾン汚染が悪化
(2013.08.29) 欧州環境庁は、今夏の猛暑の影響で、この数週間、欧州全域における地表オゾン濃度が、健康保護に係る閾値を超過していることを公表した。オゾン汚染は、特...【EU】2013.08.14 発表 記事を読む
デンマーク、気候変動に対する積極的政策立案を計画
(2013.08.27) デンマークのリデゴー気候・エネルギー・建物大臣は2013年8月14日、気候政策への政府取組案を公表した。デンマーク政府は、「温室効果ガス排出量を2020年ま...【デンマーク】2013.08.14 発表 記事を読む
南米の違法伐採との戦い、インターポールなど国際社会が支援
(2013.08.09) 国連環境計画(UNEP)によると、大規模な違法伐採と森林犯罪を標的としたインターポール(国際刑事警察機構)初の国際作戦が、インターポール環境犯罪プロ...【国連】2013.07.25 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、2020年に向けた海洋に関する科学・経済・環境・教育研究のための全米フォーラム開催へ
(2013.08.02) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、2020年までに実施する国家海洋探査計画のあり方を議論するため、「海洋探査2020:全米フォーラム」を開催する。本フォーラ...【アメリカ】2013.07.18 発表 記事を読む
ドイツ ポーランド・フランスと共に気候変動に関する緑のワイマール三角連合閣僚会合を開催
(2013.07.30) ドイツ連邦環境省は、アルトマイヤー連邦環境大臣が、今後の国際気候政策に関する意見交換を目的にした「緑のワイマール三角連合初回閣僚会合」に参加し、...【ドイツ】2013.07.15 発表 記事を読む
フランス、火力発電所のCO2回収試験で最初の1トンを回収
(2013.07.26) フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)は、重電大手Alstom社とフランス電力公社EDFの研究実証装置でCO2回収試験が開始され、CO2の最初の1トンが回収された...【フランス】2013.07.15 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、レインバレルの設置を推進
(2013.07.24) アメリカ環境保護庁(EPA)は、庭の草花や芝生へ撒く水が増える夏季を前に、各家庭にレインバレル(雨水貯留樽)を設置するよう呼びかけている。レインバレ...【アメリカ】2013.07.10 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、干ばつの月間予報の提供を開始
(2013.07.22) アメリカ海洋大気庁(NOAA)気候予測センターは、急速に変化する干ばつ状況をタイムリーかつ正確に予測した「月間干ばつ見通し」(MDO)の提供を開始した。...【アメリカ】2013.07.01 発表 記事を読む
「コミュニティレベルの温室効果ガス排出量のグローバルプロトコル」(GPC)、世界33都市が試行
(2013.07.18) 世界資源研究所(WRI)は、世界33都市が、「コミュニティレベルの温室効果ガス排出量のグローバルプロトコル(GPC)試験バージョン1.0」の試行を開始したと...【その他】2013.07.02 発表 記事を読む
ドイツ 国内の森林による気候保全への貢献強化を目指し森林気候基金を創設
(2013.07.18) ドイツ連邦環境省は、森林気候基金の創設を公表した。これは、連邦環境省と連邦農業省が共同で運営するもので、ドイツ国内の森林による気候保全への貢献強...【ドイツ】2013.07.03 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、冷媒代替物質としてのプロパン等の火災・爆発の危険を警告
(2013.07.16) アメリカ環境保護庁(EPA)は、冷媒代替物質としてプロパンガス等を一般家庭用エアコンに使用しないよう、プロバンガス製造・販売者、リフォーム業者、エア...【アメリカ】2013.07.01 発表 記事を読む
イギリス、気候変動適応プログラムの報告書で企業・市民に対策を呼びかけ
(2013.07.16) イギリス環境・食糧・農村地域省(Defra)は、気候変動に対する政府や主要企業、自治体の対策をまとめた「国家気候適応プログラム」報告書を公表した。報告...【イギリス】2013.07.01 発表 記事を読む
EU 欧州委員会が船舶からの温室効果ガス排出削減を目指す法令案を公表
(2013.07.12) 欧州委員会は、船舶からの温室効果ガス排出削減を目指す法令案を公表した。今回の提案の目標は、EU域内の港に寄港する全ての大規模船舶のCO2排出量に関する...【EU】2013.06.28 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、新海洋サンクチュアリの選定プロセスへの意見公募
(2013.07.11) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、海域や五大湖水域に新たに国の海洋サンクチュアリ(海洋自然保護区)を設置する場合の選定プロセス・評価基準案について意...【アメリカ】2013.06.28 発表 記事を読む
国連、自らの2011年温室効果ガス排出量を報告
(2013.07.08) 国連は、国連自身の2011年温室効果ガス(GHG)排出量とその削減のために2012年に実施した取組をまとめた報告書「Moving Towards a Climate Neutral UN」(...【国連】2013.06.21 発表 記事を読む
総件数3615件 page 81/181 | 前へ 79 80 81 82 83 次へ