ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
UNEP スマトラ沖大地震・津波被害から発生する環境問題に緊急対応
(2005.01.24) UNEPは、スマトラ沖大地震と津波の被害に対し、緊急人道援助が最優先であることを認識しつつも、ヒトの健康を脅かす環境問題についても対処する必要がある...【国連】2004.12.30 発表 記事を読む
EU 温室効果ガス排出量取引スキームがスタート 5ヶ国の国家排出割当計画を受理
(2005.01.24) 1月1日、EUの温室効果ガス排出量取引スキームがスタートした。この制度は、エネルギー部門や産業部門から排出される温室効果ガスを、経済的な負担が最も少...【EU】2005.01.06 発表 記事を読む
UNEP 写真家サルガド氏 南極探検に参加
(2005.01.21) 「タラ」と呼ばれる2本マストの帆船が、UNEPの支援を受け、温暖化と環境変化の影響を直接確かめるために、南極へ出帆した。船には、著名なブラジル人の写真...【国連】2005.01.04 発表 記事を読む
欧州委員会 フランスの国家排出割当計画を最終的に受理
(2005.01.20) フランスの国家排出割当計画が、欧州委員会によって最終的に受理された。これにより、2005年から、EUの温室効果ガス排出取引市場に参加できるようになる。 ...【フランス】2005.01.04 発表 記事を読む
EU温室効果ガス排出取引への準備が整う
(2005.01.17) ドイツ連邦環境省は、12月23日、ドイツ排出取引局(DEHSt)が、EU温室効果ガス排出取引における排出枠の割当を完了したことを発表した。トリッティン環境大...【ドイツ】2004.12.23 発表 記事を読む
EU 京都議定書の目標達成は可能 2010年までの予測を公表
(2005.01.14) EU全体及びほとんどのEU加盟国は、現在計画されている政策、措置、第三国における事業により、京都議定書上の温室効果ガス排出削減目標を達成することがで...【EU】2004.12.21 発表 記事を読む
欧州委員会 温室効果ガス排出取引の電子登録システムに関する規則を採択
(2005.01.14) 欧州委員会は、2005年1月1日から開始されるEU温室効果ガス排出取引スキームの準備のため、排出取引指令に基づいて予定されていた最後の部分の法令を、2004...【EU】2004.12.21 発表 記事を読む
ブラジル、アルゼンチン、エクアドルとCDM協定を締結
(2005.01.13) オランダのファン・ヘール国務大臣は、12月16日、ブラジル、アルゼンチン、エクアドルとの間で、それぞれCDM協定を締結した。 この協定により、オランダ...【オランダ】2004.12.16 発表 記事を読む
EPA 臭化メチルの段階的使用禁止に関する規則を改正
(2005.01.07) EPAは、オゾン層破壊物質である臭化メチルの段階的使用禁止および使用割当に関する規則を改正する。 今回の改正は、技術的および経済的に利用可能な代替...【アメリカ】2004.12.16 発表 記事を読む
地球温暖化防止ボードゲームを作成
(2005.01.06) ドイツのポツダム気候影響研究所は、連邦環境省の委託により、地球温暖化問題をテーマにしたボードゲーム「Keep Cool」を開発した。これは、12歳から15歳の...【ドイツ】2004.12.16 発表 記事を読む
アフリカにおける気候変動影響と貧困に関するレポートを発表
(2005.01.06) イギリスのベケット環境・食糧・地方事業大臣とベン国際開発大臣は共同で、アフリカにおける気候変動の影響に関するレポートを発表した。 気候変動とア...【イギリス】2004.12.16 発表 記事を読む
家庭、中小企業、交通分野を対象にした地球温暖化防止キャンペーンが始まる
(2005.01.04) ドイツ連邦環境省は、家庭や中小企業、小売業、サービス業における、暖房・電力需要の削減や環境に配慮した移動手段の促進を目指すキャンペーン「気候は保...【ドイツ】2004.12.09 発表 記事を読む
気候変動プログラムの見直しに関する意見を募集
(2004.12.28) イギリス政府は12月8日、気候変動プログラムの見直しについて、広範な意見を求める協議文書を発表した。 今回発表された協議文書によれば、イギリスは、...【イギリス】2004.12.08 発表 記事を読む
森林保全コンテストが開催される
(2004.12.27) ドイツの地方自治体で、森林と木材の分野における持続可能な開発のためのプロジェクトを競う「豊かな森」コンテストの表彰式が、12月6日、ベルリンで開催さ...【ドイツ】2004.12.06 発表 記事を読む
COP10 EUは排出取引スキームについて発表
(2004.12.24) 気候変動枠組み条約第10回締約国会議の席上、欧州委員会のスタブロス・ディマス環境委員は、世界中から集まった閣僚らを前に、EUの排出取引スキームに関す...【EU】2004.12.15 発表 記事を読む
COP10 2004年は、異常気象により、保険会社の支払いが最高額を記録
(2004.12.24) 気候変動枠組み条約第10回締約国会議において、UNEPのテプファー事務局長は、自然災害に伴う保険会社の支払額が、今年10ヶ月間で350億ドル(3兆6750億円)...【国連】2004.12.15 発表 記事を読む
気候変動枠組み条約第10回締約国会議が閉幕
(2004.12.24) 気候変動枠組み条約第10回締約会議(COP10)が、アルゼンチンのブエノスアイレスで、12月6日〜17日まで開催された。 同条約事務局のウォラ・ハンター事...【国連】2004.12.18 発表 記事を読む
ペルーと初めてのCDM事業
(2004.12.22) ペルーでの初めてのCDM事業に関する排出削減購入契約が、世界銀行とペルーのエネルギー発電企業組合との間で調印された。オランダの駐ペルー大使及びペルー...【オランダ】2004.12.02 発表 記事を読む
イギリス環境大臣 気候変動への予算の割当てを歓迎
(2004.12.21) イギリスのブラウン財務大臣が公表した「予算前レポート(プレ・バジェット)」について、ベケット環境大臣は、気候変動など地球規模での課題に積極的に貢...【イギリス】2004.12.02 発表 記事を読む
第10回気候変動枠組み条約締約国会議スタート
(2004.12.21) 第10回気候変動枠組み条約締約国会議(COP10)が、12月6日から17日にかけて、アルゼンチンのブエノスアイレスで開催される。2005年2月の京都議定書発効を目...【国連】2004.11.26 発表 記事を読む
総件数3620件 page 153/181 | 前へ 151 152 153 154 155 次へ