ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
独露環境デーを開催
(2005.10.07) ドイツ連邦環境省とドイツ連邦環境財団(DBU)、ロシアのカリーニングラード州は共同で、9月20・21日、同州内で、ドイツ・ロシア環境デーを開催する。 ...【ドイツ】2005.09.19 発表 記事を読む
カナダ政府 気候変動に関する非公式閣僚級円卓会議を開催
(2005.10.07) 地球規模での将来の気候変動対策について、共通の理解を構築するため、カナダ政府は、9月24・25日、オタワで非公式の閣僚級円卓会議を開催する。 この会...【EU】2005.09.20 発表 記事を読む
IPCC CO2回収・貯蔵に関する新しい報告書を公表
(2005.10.06) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)による新しい報告書「CO2の回収及び貯蔵に関するIPCC特別報告書」が公表され、発電所や工場等からのCO2の回収・貯蔵は...【国連】2005.09.26 発表 記事を読む
欧州委員会 航空部門からの温室効果ガス排出量を削減する戦略を提案
(2005.10.06) 欧州委員会は、9月27日、航空部門からの温室効果ガス排出量を削減する戦略を示す協議文書(欧州議会及び閣僚理事会向け)を採択した。 航空機は、温室効...【EU】2005.09.27 発表 記事を読む
オゾンホール 過去最大の規模に近づく
(2005.10.06) 南極上空に広がるオゾンホールが、過去最大を記録した2003年のレベルに近づきつつある・・・国際気象機関(WMO)が、9月16日の「オゾン層保護デー」に公表し...【国連】2005.09.16 発表 記事を読む
オゾン層保護条約誕生から20周年
(2005.10.04) 1985年3月にオゾン層保護条約(ウィーン条約)が署名されてから、今年は20年になる。9月19日には、ウィーンでオゾン層の科学・交渉・技術・資金に関するセ...【国連】2005.09.13 発表 記事を読む
ドイツとアラブ首長国連邦 環境協定を締結
(2005.10.03) ドイツ連邦とアラブ首長国連邦は、9月10日、環境協定に調印した。協定では、石油や天然ガスの効率的で環境に配慮した利用、持続可能な水利用、及び環境に配...【ドイツ】2005.09.10 発表 記事を読む
英国航空 カーボンオフセットを開始
(2005.10.03) 英国航空がイギリス政府の支援を得て、カーボンオフセットを開始した。これは、旅行客が自主的に環境団体に寄付し、フライトで排出するCO2を相殺できるよう...【イギリス】2005.09.12 発表 記事を読む
地球温暖化防止に廃棄物処理業界は大きく貢献
(2005.09.30) ドイツ連邦環境省は、報告書「地球温暖化防止への廃棄物処理業界の貢献と今後の可能性」を発表した。これは、連邦環境省、ドイツ廃棄物処理連盟(BDE)、連...【ドイツ】2005.09.09 発表 記事を読む
2件目のCDM事業を承認
(2005.09.28) 温暖化省庁間委員会(MIES)は、京都議定書のクリーン開発メカニズム(CDM)事業として、新たなプロジェクトを承認した。 ラファージュ社がモロッコのセメ...【フランス】2005.09.06 発表 記事を読む
UNEP、2006年FIFAワールドカップ組織委員会、ドイツ政府が環境協定を締結
(2005.09.28) 2006年にドイツで開催されるFIFAワールドカップを環境にやさしい大会とすることを目指し、UNEPと2006年FIFAワールドカップ組織委員会、ドイツ政府が協力協...【国連】2005.09.06 発表 記事を読む
国連首脳会合開催
(2005.09.27) 国連改革や国連ミレニアム開発目標の進捗状況の評価をテーマに、9月14日〜16日まで、ニューヨークで国連首脳会合が開催された。会合最終日の16日には、国連...【国連】2005.09.16 発表 記事を読む
ドイツ・フランス環境大臣会談 地球温暖化対策と再生可能エネルギーが重点
(2005.09.27) ドイツのトリッティン環境大臣とフランスのオラン エコロジー・持続可能な開発大臣は、8月25・26日、ドイツ北部のリューゲン島で会談した。概要は次のとお...【ドイツ】2005.08.26 発表 記事を読む
気候変動 インドの農業・保健衛生・インフラに重大な影響を及ぼすおそれ
(2005.09.26) デリーで開催されたEU・インドサミットにおいて、気候変動がインドに及ぼす影響に関する研究の成果が発表され、農業や保健衛生、森林、インフラなど様々な...【イギリス】2005.09.08 発表 記事を読む
ハリケーン・カトリーナに関するEUの支援
(2005.09.26) ハリケーン・カトリーナにより生じた大きな被害について、アメリカからの要請を踏まえ、欧州の市民保護メカニズム史上初めて、本メカニズムに参加している3...【EU】2005.09.08 発表 記事を読む
EU非公式環境・農業閣僚理事会 気候変動について検討
(2005.09.26) 気候変動と農業の関係をテーマに、EUの非公式な環境・農業閣僚理事会が、9月9日から12日にかけてロンドンで開催された。気候変動について、農業担当と環境...【EU】2005.09.09 発表 記事を読む
EU・中国サミット 気候変動共同宣言を採択
(2005.09.22) 第8回EU・中国首脳会議が、9月5日、中国の北京で開催された。中国側は温家宝首相らが参加し、EU側からは、議長国イギリスのブレア首相、欧州委員会のバロー...【EU】2005.09.07 発表 記事を読む
EU・インドサミット 気候変動、環境問題について討議
(2005.09.22) 第6回EU・インド首脳会議が、インドのデリーで開催された。会議では、経済、貿易といった問題にとどまらず、人権、安全保障、環境、エネルギーなど幅広い問...【EU】2005.09.07 発表 記事を読む
アルプス大洪水 ドイツ環境大臣は、洪水予防と地球温暖化防止の強化を訴える
(2005.09.09) アルプス地方で発生した大洪水は、ドイツの南バイエルン地方にも大きな被害を及ぼしている。ドイツのトリッティン環境大臣は、この災害に対し、洪水予防と...【ドイツ】2005.08.25 発表 記事を読む
ポルトガル 森林火災で緊急支援をEUに要請
(2005.09.07) ポルトガルは、国内50カ所以上に広がっている森林火災に対処するため、8月20日夜、EUに対して、市民保護への支援を要請した。 直近の推定では、ここ数週...【EU】2005.08.22 発表 記事を読む
総件数3620件 page 147/181 | 前へ 145 146 147 148 149 次へ