ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
北極・小島嶼・山岳地域における気候変動の影響が報告される
(2005.12.15) カナダのモントリオールで開催されている第11回気候変動枠組条約締約国会議において、北極・小諸島・山岳地域といった脆弱な地域における地球温暖化の影響...【国連】2005.12.06 発表 記事を読む
EUの温室効果ガス排出削減は安定軌道上 2010年までに9.3%減
(2005.12.14) 気候変動枠組み条約事務局に提出される欧州委員会の報告書により、EUは、すでに実施中の、または計画中の政策・措置及び第三国での事業によって、京都議定...【EU】2005.12.01 発表 記事を読む
EPA 北京での温室効果ガス・大気汚染物質の排出削減策に関する調査を支援
(2005.12.09) 中国の調査チームが、2008年の北京オリンピックの前後の期間において、温室効果ガスおよび大気汚染物質の排出を大幅に削減するための戦略の概要を示した。...【アメリカ】2005.11.23 発表 記事を読む
EU温室効果ガス排出量取引スキーム裁判 イギリスが勝訴
(2005.12.08) イギリスの国家排出割当計画(NAP)の修正案について検討することを欧州委員会が拒否したため、イギリスが欧州第一審裁判所に提訴していた件で、11月23日、...【イギリス】2005.11.23 発表 記事を読む
酸性雨による湖や河川の被害が半減
(2005.12.06) イギリスで、酸性雨の影響で汚染されていた高原の湖や河川が回復傾向にあることが分かった。これは、ロンドン大学(UCL)が、汚染度の高い河川及び湖沼22カ...【イギリス】2005.11.15 発表 記事を読む
「気候会合2005」 気候計画の実施状況、今後の展望について議論
(2005.12.02) 2004年に打ち出されたフランスの気候計画について、1年間の歩みをまとめるため、11月14日・15日、パリで「気候会合2005」が開催される。 この会合は、ド...【フランス】2005.11.14 発表 記事を読む
UNEP 東アフリカ諸国を対象に 環境と税関に関するワークショップ開催
(2005.12.01) 東アフリカ諸国から税関と環境に関する専門家40人が集まり、11月14日からの5日間、タンザニアのアルーシャにおいて、環境と税関に関するワークショップが開...【国連】2005.11.14 発表 記事を読む
旧ソビエト連邦諸国の持続可能な開発を支援 パートナーを募集
(2005.12.01) イギリスのモーレイ環境大臣は、アルメニアのエレバンで開催中の国際会議において、東欧、コーカサスおよび中央アジア(EECCA)諸国で持続可能な開発を促進す...【イギリス】2005.11.18 発表 記事を読む
先進国からの温室効果ガス排出量 1990年レベルより5.9%減少 でも油断は禁物
(2005.11.30) 気候変動枠組み条約事務局が11月17日に公表した最新のデータにより、先進国グループからの温室効果ガス排出量が減少していることが明らかになった。同事務...【国連】2005.11.17 発表 記事を読む
モントリオールで第11回気候変動枠組み条約締約国会議・第1回京都議定書締約国会合が開幕
(2005.11.30) 気候変動に関する国際会議が、カナダのモントリオールにて、11月28日から12月9日まで開催される。 今回の会議は、京都議定書締約国156カ国の最初の締約...【国連】2005.11.23 発表 記事を読む
気候変動への「適応」に関する調査開始
(2005.11.29) イギリスのモーレイ環境大臣は、環境・食糧・地方省及び環境庁が合同で開催した「適応に関するワークショップ」において、国の適応政策の枠組みづくりに向...【イギリス】2005.11.09 発表 記事を読む
EPA・中国当局 環境保全に関する会合を開催
(2005.11.28) EPAと中国国家環境保護総局は、11月8日、「環境協力に関する共同委員会(JCEC)」を開催した。 この委員会は、EPAと中国国家環境保護総局が2003年に締結...【アメリカ】2005.11.08 発表 記事を読む
地中海の環境と開発に関する展望を提示
(2005.11.21) UNEP地中海行動計画(UNEP/MAP)の発意により、バルセロナ条約事務局とブルー・プラン事務局は、11月3日、「地中海の環境と開発に関するブルー・プラン展望...【フランス】2005.10.25 発表 記事を読む
EPA メタンの回収・利用を目指すパートナーシップへの参加国が17カ国に拡大
(2005.11.18) 「メタン・トゥ・マーケット・パートナーシップ」の第2回年次会合が11月4日閉幕した。このなかで、同パートナーシップに参加しているアメリカなど17か国(...【アメリカ】2005.11.07 発表 記事を読む
第6回スポーツと環境世界会議開催 トリノ冬季五輪をカーボン・ニュートラルに
(2005.11.17) 環境へのスポーツの影響と貢献について考える「第6回スポーツと環境世界会議」が、11月9日から11日にかけて、ケニアのナイロビで開催された。 今年の会...【国連】2005.11.11 発表 記事を読む
UNEP イラクにおける被汚染地域の浄化事業をスタート
(2005.11.17) イラクにおける環境ホットスポットの調査を踏まえ、バクダッド南部のアル・カディシヤ金属メッキ工場における環境浄化事業がスタートすることになった。同...【国連】2005.11.10 発表 記事を読む
G8グレンイーグルズ・サミットの成果を受け、先進国・途上国の対話を実施
(2005.11.16) 7月のG8グレンイーグルズ・サミットの参加国、国際機関、その他関係国が参加し、10月31日、11月1日、ロンドンで「気候変動、クリーンエネルギー及び持続可...【イギリス】2005.11.02 発表 記事を読む
イギリス環境・食糧・地方省 カーボン・トラストの炭素管理プログラムに参加
(2005.11.14) イギリス環境・食糧・地方省は、10月26日、カーボン・トラストの炭素管理プログラムに参加するため、協定に調印した。 炭素管理プログラムは、公共部門...【イギリス】2005.10.26 発表 記事を読む
EPA 酸性雨プログラム 2004年の進捗状況を報告
(2005.11.14) EPAは、酸性雨プログラムに関する年次報告書「酸性雨プログラム2004年進捗報告書」を公表した。 これによると、2004年において、発電施設からのSO2排出...【アメリカ】2005.10.26 発表 記事を読む
欧州委員会 海洋環境の保護に関する戦略を提案
(2005.11.11) 欧州委員会は、10月24日、欧州の海洋環境を保護する野心的な戦略を提案した。「海洋環境の保護及び保全に関する分野別戦略」の目的は、2021年までに、欧州...【EU】2005.10.24 発表 記事を読む
総件数3620件 page 145/181 | 前へ 143 144 145 146 147 次へ