ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ソチ冬季五輪、2010年FIFAワールドカップも気候中立を目指す
(2009.02.20) 2014年ソチ冬季オリンピックから2010年FIFAワールドカップまで、主要なスポーツイベントにおいて、環境戦略の一環として、カーボン・フットプリントをトー...【国連】2009.02.11 発表 記事を読む
オーストラリア 新たな気候変動担当大使を任命
(2009.02.19) オーストラリアのウォン気候変動・水担当大臣とスミス外務大臣は、気候変動担当大使にルイーズ・ハンド氏が任命されたことを明らかにした。 ハンド氏は...【その他】2009.02.09 発表 記事を読む
イギリス 2007年は基準年比−21.7%を達成
(2009.02.18) イギリス エネルギー・気候変動省は、2007年の温室効果ガス排出量統計(最終版)を公表。2007年の温室効果ガス排出量は6億3660万トン(CO2換算)で、2006...【イギリス】2009.02.03 発表 記事を読む
約400都市が市長誓約 2020年までにCO2排出量を20%以上削減へ
(2009.02.18) ロンドン、パリ、ブリュッセルなど欧州の350以上の都市が、2月10日、欧州議会本会議場で「市長誓約」に調印。2020年までにCO2排出量を20%削減するというEU...【EU】2009.02.10 発表 記事を読む
世界の青年リーダーが環境問題で提言
(2009.02.18) 世界16カ国から青年リーダーがナイロビに集まり、第25回UNEP管理理事会・グローバル閣僚級フォーラムに向け、環境問題への取組みについて将来世代のビジョ...【国連】2009.02.12 発表 記事を読む
欧州議会 EUの地球温暖化対策を勧告
(2009.02.12) 欧州議会は、2月4日、将来のEUの地球温暖化対策に関する勧告を盛り込んだ報告書を本会議で採択した。産業革命前から、世界の気温の上昇を2℃以内に抑制する...【EU】2009.02.04 発表 記事を読む
インド・ニューデリー 持続可能な開発サミットを開催
(2009.02.12) インドのニューデリーで、2月5〜7日まで、「デリー持続可能な開発サミット(DSDS)」が開催された。この会議は、2009年末にコペンハーゲンで開催される気候...【国連】2009.02.06 発表 記事を読む
フランス 2007年は京都議定書目標の−5.6%達成
(2009.02.10) フランスのボルロー大臣は、2007年のフランスの温室効果ガス排出量が、2006年から2.2%減少したことを発表した。最終報告によると、2007年の排出量はCO2換...【フランス】2009.01.29 発表 記事を読む
アメリカ 地球温暖化への適応計画づくりは未だ進まず
(2009.02.10) アメリカの非営利団体「地球規模の気候変動に関するピューセンター」は、地球温暖化の影響への適応策について、州や地方自治体の取り組みをまとめた報告の...【アメリカ】2009.01.31 発表 記事を読む
ドイツ 中国政府と地球温暖化防止に関する覚書に調印
(2009.02.09) ドイツ首相官邸で、1月29日、ドイツのガブリエル環境大臣と中国の張平国家発展改革委員会主任は、地球温暖化を防止するための覚書に調印した。 この覚書...【ドイツ】2009.01.29 発表 記事を読む
国連 ガザ地区に6億1300万ドルを援助
(2009.02.05) 国連の潘事務総長は、イスラエルからの攻撃が続くガザ地区に対して、緊急援助及び人道的援助として6億1300万ドルを拠出することを明らかにした。 国連人...【国連】2009.01.29 発表 記事を読む
オバマ政権の地球温暖化対策が始動
(2009.02.04) アメリカのオバマ大統領は、1月26日、エネルギーの海外依存度を減らし、地球温暖化に対処するため、2つの大統領覚書に調印した。 このうち、一つは、運...【アメリカ】2009.01.26 発表 記事を読む
欧州委員会 コペンハーゲンでの地球温暖化交渉に向けて提案
(2009.02.04) 欧州委員会は、地球温暖化に対する包括的で野心的な世界規模の合意形成に向けた提案と、このための財政支援に関する提案を行った。新しい枠組は、2009年12...【EU】2009.01.28 発表 記事を読む
世界経済フォーラム グリーン・ニューディールを呼びかけ
(2009.02.04) スイスのダボスで、1月28日〜2月1日まで、世界経済フォーラムの年次総会が開催された。会議には世界から、40カ国の首脳、国連の上級職員、企業経営者やNGO...【国連】2009.01.29 発表 記事を読む
UNEP 気候ニュートラル・ネットにオーストラリアの都市や企業が参加
(2009.02.03) UNEPの気候ニュートラル・ネットワーク(CN Net)にオーストラリアの都市や企業、NGOなどが新たに参加することになった。CN Netは、温室効果ガス排出量を限...【国連】2009.01.23 発表 記事を読む
ドイツ・ガブリエル環境大臣 オバマ米大統領に期待
(2009.01.28) アメリカの第44代大統領にバラク・オバマ氏が就任したことを受け、ドイツのガブリエル環境大臣は次のようなコメントを発表した。 「オバマ大統領の就任...【ドイツ】2009.01.20 発表 記事を読む
EPA 海面上昇の影響について報告書を公表
(2009.01.27) 海面上昇が沿岸の地域社会、生物種や生息地に与える影響に関する報告書が、EPAによって公表された。「海面上昇に対する沿岸域の脆弱性:中部大西洋地域に焦...【アメリカ】2009.01.16 発表 記事を読む
米国気候行動パートナーシップ 地球温暖化対策の法的枠組を提言
(2009.01.21) 米国気候行動パートナーシップ(USCAP)は、1月15日、地球温暖化対策の法的な枠組を示す提言「立法活動のための青写真」を公表した。USCAPはゼネラル・エレ...【アメリカ】2009.01.15 発表 記事を読む
ドイツ 気候変動への適応戦略を承認
(2009.01.05) ドイツ連邦内閣は、12月17日、地球温暖化の影響への適応の枠組みを示す「気候変動へのドイツ適応戦略」を承認した。戦略は、気候変動のリスクを評価し、連...【ドイツ】2008.12.17 発表 記事を読む
北極の海氷量 過去2番目に少なく
(2008.12.25) 世界気象機関(WMO)の最新の観測データにより、2008年は、北極の海氷量が観測史上2番目に少なかったことが明らかになった。北極の海氷面積は100年前の9000...【国連】2008.12.17 発表 記事を読む
総件数3616件 page 111/181 | 前へ 109 110 111 112 113 次へ