ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
世界環境デー:2009年のテーマは「地球はあなたを必要としている」
(2009.06.10) 毎年6月5日は「世界環境デー」。2009年は「地球はあなたを必要としている:気候変動と闘うために団結しよう」をテーマに、メキシコが記念式典のメイン会場...【国連】2009.06.05 発表 記事を読む
アフリカ諸国 COP15に向けた交渉ポジションに合意
(2009.06.09) ケニアのナイロビで、5月25〜29日、アフリカ環境大臣会議(AMCEN)の気候変動に関する特別会合が開催され、今後の地球温暖化交渉に向けたアフリカ諸国のポ...【国連】2009.05.29 発表 記事を読む
裁判官を対象に EU環境法セミナーを開催へ
(2009.06.05) EU各国の裁判官は、EU環境法の実施および適用の最前線である。このような認識のもと、欧州委員会は、各国の裁判官とともに、特にEU環境法の実施により生じ...【EU】2009.05.27 発表 記事を読む
ドイツ内閣 排出枠オークション令を承認
(2009.06.05) ドイツ連邦内閣は、5月27日、2008−2012年期国内割当計画法に基づく、排出枠オークション令を承認した。施行には連邦議会の承認を必要とする。 この政令...【ドイツ】2009.05.27 発表 記事を読む
気候変動に関する世界ビジネスサミット COP15での合意を求める宣言を採択
(2009.06.04) デンマークのコペンハーゲンで、5月24〜26日、「気候変動に関する世界ビジネスサミット」が開催され、世界各国から500名を越える経済界のリーダーらが参加...【国連】2009.05.25 発表 記事を読む
世界銀行レポート 2008年の世界の排出量取引市場 前年の2倍に
(2009.06.03) 世界的な金融危機にも関わらず、2008年に世界の炭素排出量取引市場は、取引額で前年の約2倍、1260億ドル以上の規模になったことが、世界銀行の報告書で明ら...【その他】2009.05.27 発表 記事を読む
地球温暖化問題 既に3億人以上に深刻な被害 死亡者も年間30万人以上に
(2009.06.03) 国連のアナン元事務総長が設立した、国際的な人道支援団体「グローバル人道フォーラム」は、5月29日、地球温暖化問題で深刻な被害を受けている人は既に3億...【その他】2009.05.29 発表 記事を読む
EU15カ国 3年連続で温室効果ガス排出量が減少 2007年は基準年マイナス5%達成!
(2009.06.03) 欧州環境庁(EEA)が5月29日に公表した最新のデータにより、EUの温室効果ガス排出量が、2005年から2007年にかけて、3年連続で減少したことが明らかになった...【EU】2009.05.29 発表 記事を読む
エベレスト山頂で 地球温暖化防止をアピール
(2009.06.02) エベレスト登頂の世界記録を有するアパ・シェルパ氏が、5月21日、19回目の登頂を果たし、世界記録を塗り替えた。シェルパ氏は、地球温暖化対策を訴える横断...【その他】2009.05.21 発表 記事を読む
アメリカ 紫外線から肌を守ろう! 夏に向けてキャンペーンがスタート
(2009.06.01) アメリカで、紫外線から肌を守るよう呼びかける新しいキャンペーンが、5月22日にスタートした。 メモリアルデー(5月25日)の連休前の金曜日(5月22日)...【アメリカ】2009.05.19 発表 記事を読む
EU オーストラリアの国際炭素吸収・貯留研究所設立構想に協力へ
(2009.06.01) EUのピエバルグス・エネルギー委員は、5月20日、オーストラリアのメルボルンにおいて、同国のファーガソン資源・エネルギー・観光大臣、ウォン気候変動・水...【EU】2009.05.20 発表 記事を読む
イギリス 泥炭(ピート)培養土が環境にダメージ 商品への表示を要請
(2009.05.29) イギリスのベン環境大臣は、泥炭(ピート)を含む肥料を販売する場合は、野生生物や環境に被害を与えるおそれがあることを明確に表示するよう、ガーデンニ...【イギリス】2009.05.18 発表 記事を読む
漂流・漂着ゴミ対策にも 市場ベースの措置を
(2009.05.25) 潮流・漂着ゴミを削減するために、各国政府や地方自治体が補助金や課徴金など、市場ベースの手法を取り入れる例が増えてきていることが、国連環境計画(UNE...【国連】2009.05.13 発表 記事を読む
EU排出量取引制度に基づく2008年の排出量が判明 前年比3%の減少
(2009.05.20) EU排出量取引制度(EU-ETS)に参加する企業からの温室効果ガス排出量が、2008年には、2007年比3.06%の減少となったことが、EU加盟国の国別登録簿(レジスト...【EU】2009.05.15 発表 記事を読む
イギリス 食糧担当大臣が食糧の持続可能性について議論
(2009.05.20) スコットランドのエディンバラにて、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの食糧の持続可能性を担当する大臣が一同に会して議論。世...【イギリス】2009.05.11 発表 記事を読む
第1回世界環境情報ネットワーク会合を開催
(2009.05.19) アラブ首長国連邦のアブダビで、4月27〜29日まで、第1回世界環境情報ネットワーク(EIN)会合が開催された。 この会議は、アブダビ環境庁(EAD)と国連...【国連】2009.05.07 発表 記事を読む
第2回EU・中国経済貿易ハイレベル対話 コペンハーゲン会議に向け意見交換
(2009.05.19) EUと中国は、ベルギー・ブリュッセルで5月7日・8日に、第2回経済貿易ハイレベル対話を開催した。今回の会合の包括的なテーマは、「危機状況下におけるビジ...【EU】2009.05.08 発表 記事を読む
世界初の炭素中立国家を目指すモルディブ 気候中立ネットに参加へ
(2009.05.15) インド洋に浮かぶ島国モルディブが、国連環境計画(UNEP)の気候中立ネット(気候ニュートラル・ネットワーク、CN Net)に参加することになった。 モルデ...【国連】2009.05.04 発表 記事を読む
国連 コペンハーゲン会議での交渉妥結を目指す地球温暖化キャンペーンを開始
(2009.05.13) 国連の潘基文事務総長は、今年12月にデンマークのコペンハーゲンで開催される気候変動枠組条約締約国会議に向けて、「交渉妥結!(Seal the Deal!)」をス...【国連】2009.04.29 発表 記事を読む
主要経済国フォーラム 初会合を開催
(2009.05.13) 「エネルギーと気候に関する主要経済国フォーラム(MEF)」の初会合が、4月27・28日、ワシントンDCで開催された。今回の会合には、17カ国・地域の代表や担当...【アメリカ】2009.04.29 発表 記事を読む
総件数3616件 page 108/181 | 前へ 106 107 108 109 110 次へ