ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の進展状況を発表
(2022.12.12)環境省は、2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を促すため、衣食住にわたる国民の...【環境省】2022.12.09 発表 記事を読む
丸紅、インドネシアにおける石炭火力発電所の温室効果ガス削減に向けた取り組み
(2022.12.12)丸紅株式会社が32.5% 出資し、インドネシア共和国にてチレボン1石炭火力発電所を運営するPT. Cirebon Electric Power(CEP)は、アジア開発銀行(Asian Devel...【企業】2022.11.14 発表 記事を読む
エプソン、ユーザーの脱炭素支援に向け、キャプラン株式会社との協業を開始- オフィスにおけるCO2排出量可視化と共に、インクジェット技術によるCO2削減策を提案
(2022.12.12)セイコーエプソン株式会社は、「省・小・精」から生み出す価値で人と地球を豊かに彩る、というパーパスを掲げ「持続可能でこころ豊かな社会の実現」を目指し...【企業】2022.11.10 発表 記事を読む
IBM、合成メタンサプライチェーンのCO2流通を可視化するデジタルプラットフォーム「CO2NNEX(TM)」を活用したPoCの共同実施
(2022.12.09)日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)、大阪ガス株式会社、三菱重工業株式会社の3社は、合成メタンの環境価値の可視化・最適化に向け、三菱重工と日本IBM...【企業】2022.10.21 発表 記事を読む
川崎汽船、インドネシア バリで開催の G20 サミット向け EV 輸送実施
(2022.12.06) 川崎汽船株式会社の関係会社である PT. “K” Line Mobaru DiamondIndonesia(KMDI 社)は、11月15日から16日までインドネシアのバリで開催の G20 サミット向...【企業】2022.11.15 発表 記事を読む
国土交通省、日本初!国内ブレンドの航空燃料で空を飛ばします
(2022.12.05) 国土交通省は、CO2排出量削減効果の高いSAFの原料(ニートSAF)を輸入した上で国内にてジェット燃料と混合し、航空機に給油する一連のサプライチェーンを構...【国土交通省】2022.11.01 発表 記事を読む
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの10年後」をバーチャルモデルルームで体験 『バーチャルマーケット2022 Winter』へ出展
(2022.12.05)環境省は、メタバース上で行うVRイベント『バーチャルマーケット2022Winter』(開催期間:令和4年12月3日(土)〜18日(日))に出展する。 環境省ブースでは...【環境省】2022.12.02 発表 記事を読む
大成建設、グリーンイノベーション基金を活用して炭酸塩化技術でセメント原料となる人工石灰石を製造
(2022.12.05) 大成建設株式会社は、住友大阪セメント株式会社の人工石灰石を原料とした、カーボンリサイクルセメントを用いて製造したコンクリート製品を、9月30日より国...【企業】2022.11.16 発表 記事を読む
中部電力、家庭の脱炭素化を促進するサービスの提供
(2022.12.05) 中部電力ミライズ株式会社は、家庭での脱炭素化を促進するため、太陽光発電システムや定置型蓄電池などの導入にかかる初期費用の負担軽減につながる2つのサ...【企業】2022.11.21 発表 記事を読む
第23回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM23)の結果発表
(2022.12.02) 環境省は、第23回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM23)がオンラインにて開催されたと発表した。 会合では、各国の環境政策の進展、地球規模及び地域の環...【環境省】2022.12.01 発表 記事を読む
日本・インド環境ウィークの開催
(2022.12.02) 環境省は、インド国環境・森林・気候変動省(MOEFCC)や両国の関係団体とともに「日本・インド環境ウィーク」をインド・デリー及びオンラインのハイブリッ...【環境省】2022.12.01 発表 記事を読む
JCM×SDGsウェビナーの開催
(2022.12.02) 環境省は、二国間クレジット制度(JCM)を含む脱炭素技術の海外展開等による持続可能な開発目標(SDGs)への貢献に繋がる企業のサステナビリティ経営の促進...【環境省】2022.12.01 発表 記事を読む
商船三井、CCUS 向け液化 CO2海上輸送事業開発の協力に関する覚書を締結
(2022.12.02) 株式会社商船三井と Chevron Corporation(シェブロンコーポレーション)は、同社子会社であるChevron New Energies International Pte. Ltdを介して、シン...【企業】2022.11.10 発表 記事を読む
農林水産省、お店で見つけて!温室効果ガス削減の「見える化」ラベル
(2022.12.01) 農林水産省は、栽培時の温室効果ガス削減効果を星の数で実証的に表示(見える化)したコメ、トマト、キュウリが、この秋店頭に並ぶと発表した。 これら...【農林水産省】2022.10.26 発表 記事を読む
質の高い炭素市場構築に向けた「パリ協定6条実施パートナーシップ」を立ち上げ
(2022.11.29) 環境省は、2022年11月16日、国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)において、質の高い炭素市場構築に向けた「パリ協定6条実施パートナーシップ」...【環境省】2022.11.28 発表 記事を読む
出光、国内初の国産木材使用のCLTを活用した環境配慮型サービスステーション「apollostation Type Green」を新たに展開
(2022.11.29) 出光興産株式会社は、国産木材使用のCLT(Cross Laminated Timber:直交集成材)を活用するなどした環境配慮型サービスステーション(SS)「apollostation ...【企業】2022.11.07 発表 記事を読む
大林組、大林グループの温室効果ガス排出削減目標がSBT(Science Based Targets)の「1.5℃水準」の認定を取得
(2022.11.29) 大林グループは、2019年に長期ビジョン「Obayashi Sustainability Vision 2050」を策定し、2040年〜2050年の目標の一つとして「脱炭素」を掲げている。この...【企業】2022.11.04 発表 記事を読む
東京ガス、ベトナムにおけるLNG to Powerプロジェクトの事業性評価に向けた合弁会社の設立
(2022.11.29) 東京ガス株式会社は、このほど、ベトナム社会主義共和国における最大のIPP(Independent Power Producer 独立系発電事業者)事業者であるペトロベトナムパ...【企業】2022.11.04 発表 記事を読む
東京ガス、『LRT沿線』が国の「脱炭素先行地域」選定でカーボンニュートラルの実現に向けて取組を加速化
(2022.11.28) 宇都宮市、芳賀町、宇都宮ライトパワー株式会社、NTTアノードエナジー株式会社、東京ガスネットワーク株式会社栃木支社、東京電力パワーグリッド株式会社栃...【企業】2022.11.01 発表 記事を読む
第23回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM23)を開催
(2022.11.25) 環境省は、第23回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM23)が、2022年12月1日(木)にオンラインで開催されると発表した。 日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM)は...【環境省】2022.11.24 発表 記事を読む
総件数7551件 page 29/378 | 前へ 27 28 29 30 31 次へ