ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「ビル用マルチエアコンからの確実なフロン類回収のためのガイドブック」の公表及び説明会の開催
(2023.03.03)環境省は、冷媒フロン類の充てん量が多く、回収率が低いと推定されるビル用マルチエアコンに焦点を当てて、回収阻害要因や回収率向上策を取りまとめた「ビル...【環境省】2023.03.02 発表 記事を読む
TGC公式メタバース「バーチャルTGC」にオンラインブースを出展
(2023.02.28)環境省は、東京ガールズコレクション(TGC)と連携し、脱炭素社会の実現を目指して、「第36回マイナビ東京ガールズコレクション2023 SPRING/SUMMER」における...【環境省】2023.02.27 発表 記事を読む
日本製紙、「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」を実施する コンソーシアム「CUCO」に参画、化学混和剤技術の開発を本格化
(2023.02.28)日本製紙グループの株式会社フローリックは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に2022年1月24日に採択された「グリーンイノベーシ...【企業】2023.02.09 発表 記事を読む
佐川、環境に配慮した輸送「飛脚JR貨物コンテナ便」サービス開始
(2023.02.16)SGホールディングスグループの佐川急便株式会社と日本貨物鉄道株式会社は2月1日より、環境に配慮した輸送「飛脚JR貨物コンテナ便」のサービスを開始した。 ...【企業】2023.02.01 発表 記事を読む
令和4年度「建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業」の二次公募開始
(2023.02.14)環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業)について執行団体である一般社団法人静岡県環境資源協会...【環境省】2023.02.13 発表 記事を読む
富士通、みずほ銀行と環境経営情報サービスに関する連携を開始
(2023.02.14)富士通株式会社は、株式会社みずほ銀行と法人の顧客向けのGHG(温室効果ガス)排出量をはじめとした、ESG・SDGs全般におけるデータ管理サービスに関する連携...【企業】2023.01.26 発表 記事を読む
「脱炭素都市国際フォーラム2023」を開催
(2023.02.13)環境省は、国内外の都市の脱炭素に向けた取組の先進事例を共有し、都市の気候行動を世界的に加速させることを目的として、「脱炭素都市国際フォーラム2023」...【環境省】2023.02.10 発表 記事を読む
工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)の支援機関の公募を開始
(2023.02.10)環境省は、令和3年度より、意欲的なCO2削減目標を盛り込んだ脱炭素化促進計画の策定支援及び脱炭素化促進計画に基づく設備更新を補助する「工場・事業場にお...【環境省】2023.02.09 発表 記事を読む
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の進展状況を発表
(2023.02.10)環境省は、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」を推進している。 この運動は、2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現...【環境省】2023.02.09 発表 記事を読む
脱炭素経営フォーラム (2022年度)を開催
(2023.02.07)環境省は、脱炭素経営に関する取組事例を共有し、バリューチェーン全体での企業の脱炭素化に向けた取組を推進するため、「脱炭素経営フォーラム(2022年度)...【環境省】2023.02.06 発表 記事を読む
ライオン、グリーン物流優良事業者表彰にて最高位である国土交通大臣表彰 共同受賞
(2023.02.07)ライオン株式会社は、MGCウッドケム株式会社、サッポログループ物流株式会社、鈴与株式会社、南光運輸株式会社、株式会社PALTAC、富士フイルムロジスティック...【企業】2022.12.23 発表 記事を読む
建築物木材利用促進協定を締結
(2023.02.06)環境省、農林水産省、経済産業省は、「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」(都市(まち)の木造化推進法)...【環境省】2023.02.03 発表 記事を読む
東レ、環境負荷を低減する印刷・離型・粘着加工用新規PETフィルムを創出
(2023.02.06)東レ株式会社は、溶媒由来のCO2排出をゼロ化できる水系塗料や無溶媒塗料に対して、優れた塗布性と強固な密着性を両立した新規PETフィルムを創出した。製造時...【企業】2022.12.15 発表 記事を読む
令和5年度の「家庭CO2統計」に向けた調査協力を依頼
(2023.02.03)環境省は、家庭部門の詳細なCO2排出実態等を把握し、地球温暖化対策の企画・立案に資する基礎資料を得ることを目的に、平成29年度より統計法に基づく政府の一...【環境省】2023.02.02 発表 記事を読む
日産、電気自動車を活用した脱炭素社会実現と災害対策強化に向けて連携
(2023.02.02)神奈川県と、日産自動車株式会社、神奈川日産自動車株式会社、株式会社日産サティオ湘南、日産プリンス神奈川販売株式会社の5者は19日、「電気自動車を活用し...【企業】2023.01.19 発表 記事を読む
第23回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM23)ユースフォーラムの参加者募集
(2023.02.01)環境省は、日本のユースを代表して、第23回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM23)の関連行事として令和5年3月17日(金)に開催される日中韓のユースフォーラム...【環境省】2023.01.31 発表 記事を読む
パリ協定6条の実施に関する世界銀行との覚書へ署名
(2023.02.01)環境省は、世界銀行との間で、パリ協定6条の実施に関する協力覚書の署名をオンラインで実施した。 これは、2019年に環境省と世界銀行で締結した二国間クレジ...【環境省】2023.01.31 発表 記事を読む
屋外照明のスマート化・ゼロエミッション化モデル事業補助金の三次公募を開始
(2023.02.01)環境省は、令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち「屋外照明のスマート化・ゼロエミッ...【環境省】2023.01.31 発表 記事を読む
文部科学省、「気候予測データセット2022」及び解説書を公表
(2023.01.31)文部科学省及び気象庁は、地方公共団体や民間企業等の取組を促進するため、国内の気候変動適応に資する予測情報として、「気候予測データセット2022」及び解...【文部科学省】2022.12.22 発表 記事を読む
トクヤマ、バイオマス燃焼灰の有効活用とCCSの実現に向け伊藤忠エネクスと共同研究覚書を締結
(2023.01.30)株式会社トクヤマは、伊藤忠エネクス株式会社と、バイオマス発電所から排出される燃焼灰の有効活用を、共同で研究することに合意したことを発表。 脱化石...【企業】2022.12.21 発表 記事を読む
総件数7551件 page 26/378 | 前へ 24 25 26 27 28 次へ