ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
スタートアップ企業に対する事業促進支援事業に係る間接補助事業の二次公募を開始
(2023.08.02)環境省は、令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(うちスタートアップ企業に...【環境省】2023.08.01 発表 記事を読む
大塚製薬株式会社と熱中症対策の推進に関する連携協定を締結
(2023.07.25)環境省は、大塚製薬株式会社と熱中症対策の推進に関する連携協定を締結した。 熱中症予防行動の定着及び地域における熱中症対策の更なる推進を図ることで、...【環境省】2023.07.24 発表 記事を読む
梅雨明け直後の熱中症予防対策を万全に
(2023.07.25)環境省は、梅雨明け直後の熱中症予防対策を万全にするよう呼び掛けている。 梅雨明け直後は多くの人が十分に暑さに慣れていないため、熱中症発生リスクが高...【環境省】2023.07.24 発表 記事を読む
「大手町・丸の内・有楽町夏祭り2023『丸の内 de 打ち水』」を7月28日に実施
(2023.07.24)環境省は、「今夏の熱中症予防強化キャンペーン」の取組及び暑熱環境への適応策の一環として、東京のオフィス街の中心である大丸有(大手町・丸の内・有楽町...【環境省】2023.07.21 発表 記事を読む
気候変動による災害激甚化に関する影響評価結果を発表
(2023.07.24)環境省は、令和2年度より、将来の気候変動影響を踏まえた適応策の実施に役立てるため、近年大きな被害をもたらした台風について、文部科学省の気候変動研究プ...【環境省】2023.07.21 発表 記事を読む
令和3年度の電気事業者ごとの基礎排出係数・調整後排出係数等(一部追加・更新)を公表
(2023.07.19)環境省は、令和5年1月24日に公表した令和3年度の電気事業者ごとの基礎排出係数及び調整後排出係数について、 ・令和4年度中に新規参入した電気事業者の係数...【環境省】2023.07.18 発表 記事を読む
「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」等に対する意見を募集
(2023.07.19)環境省は、地球温暖化対策の推進に関する法律第26条第1項に基づき事業者が事業所管大臣に報告する「温室効果ガス算定排出量」及び「調整後温室効果ガス排出量...【環境省】2023.07.18 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)ジャパン・パビリオン設置に伴う展示を募集
(2023.07.18)環境省は、2023年11月30日〜同年12月12日にアラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開催される国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)で「ジャパン・パビリ...【環境省】2023.07.14 発表 記事を読む
「デコ活」 「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称が決定
(2023.07.18)環境省は、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」が浸透・定着し、人々が脱炭素につながる豊かな暮らしを実践してもらえるよう、シンプルで...【環境省】2023.07.14 発表 記事を読む
日ASEAN50周年記念環境ウィークを開催
(2023.07.14)環境省は、ラオス人民民主共和国・ビエンチャンにて「日ASEAN50周年記念環境ウィーク」を、対面及びオンラインのハイブリッド形式で開催する。 このイベント...【環境省】2023.07.13 発表 記事を読む
ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業の実施自治体の3次募集を開始
(2023.07.12)環境省は、国内における海洋ごみ対策の一層の推進を図ることを目的とし、自治体と企業等が連携した海洋ごみの回収・発生抑制対策等のモデル事業を実施する自治...【環境省】2023.07.11 発表 記事を読む
社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業の四次公募開始
(2023.07.11)環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業のうち自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事...【環境省】2023.07.10 発表 記事を読む
自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業の二次公募開始
(2023.07.11)環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業のうち自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業)の二次公...【環境省】2023.07.10 発表 記事を読む
「アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ第20回会合(WGIA20)」の結果発表
(2023.07.10)環境省は、「アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ第20回会合(20th Workshop on Greenhouse Gas Inventories in Asia (WGIA20...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
日本・モンゴル間の二国間クレジット制度(JCM)構築10周年セミナー・レセプションを開催
(2023.07.10)環境省は、モンゴル国・ウランバートルにおいて、「日本・モンゴル二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)構築10周年セミナー・レセプショ...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
脱炭素社会に向けた耐震・環境不動産形成促進事業の10年目の見直し
(2023.07.10)環境省と国土交通省は、耐震・環境不動産形成促進事業について、事業創設から10年を経過したことから事業の見直しを実施し、この事業の新規出資の決定を行う...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業への参加企業を募集
(2023.07.10)環境省は、製品・サービスのライフサイクルを通じた温室効果ガス排出量(CFP:カーボンフットプリント)の算定・表示に取り組み、排出削減やビジネス成長を目...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業への参加企業を募集
(2023.07.10)環境省は、バリューチェーン(VC)全体での排出量削減を目的とした支援事業として、「バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」への参加企業及び支...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
第15回日本・モンゴル環境政策対話の結果を発表
(2023.07.10)環境省は、モンゴル国自然環境・観光省と、モンゴル国・ウランバートルにて、「第15回日本・モンゴル環境政策対話」を開催した。 モンゴル国自然環境・観光...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
脱炭素先行地域(第4回)を募集
(2023.07.10)環境省は、カーボンニュートラルの実現を目指すと同時に地域の魅力と暮らしの質を向上させる脱炭素先行地域の第 4 回募集を実施する。 脱炭素先行地域とは、...【環境省】2023.07.07 発表 記事を読む
総件数7551件 page 21/378 | 前へ 19 20 21 22 23 次へ