ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
エクスムーア・ポニー保護プロジェクト 生物多様性維持に貢献
(2001.12.04) イギリスの野生ポニー種の一種、エクスムーア・ポニーの保護プロジェクトが、南ダウンズ地方の生物多様性保全に役立っている。 南ダウンズ地方は、白亜...【イギリス】2001.11.22 発表 記事を読む
改正連邦自然保護法の意義を強調
(2001.12.04) 連邦環境省政務次官プロープスト氏は、Bad Lippspringe(ノルトライン・ヴェストファーレン州)の「持続的な地域発展に寄与するものとしての国立公園」と題...【ドイツ】2001.11.23 発表 記事を読む
絶滅の危機にある野生生物保護のため基金を設立
(2001.11.30) マイケル・ミーチャー環境大臣は、11月20日、世界的に絶滅の危機にある野生生物を保護するため、新たな基金を設立することを発表した。 イギリス政府は...【イギリス】2001.11.20 発表 記事を読む
ドイツ連邦議会 改定自然保護法を承認
(2001.11.27) ドイツ連邦議会は、11月15日、改定自然保護法を承認した。これにより、ドイツにおける自然保護の近代化を達成することができ、又、SPDと緑の党の連立政権に...【ドイツ】2001.11.15 発表 記事を読む
2001年世界旅行市―環境啓発デー
(2001.11.26) UNEP副事務局長のJacqueline Aloisi de Larderel氏は、11月14日、ロンドンで行われた「2001年世界旅行市WWF環境ディベート」に出席。 「責任ある旅行は...【国連】2001.11.14 発表 記事を読む
欧州委員会 イタリアに田園地域開発プログラムの補助金を承認
(2001.11.22) 欧州委員会は、イタリアの2地域に対し、田園地域開発を支援する「LEADER+プログラム」を承認した。同プログラムは、2000年から2006年まで構造基金のもとで...【EU】2001.11.12 発表 記事を読む
ワシントン条約欧州諸国会合を開催
(2001.11.22) ワシントン条約に参加している欧州諸国による第一回会合が、11月13日から16日まで、ドイツのボンにて開催される。 欧州37カ国から約100名の参加者が、現...【ドイツ】2001.11.13 発表 記事を読む
遺伝子組換作物屋外試験の安全策強化
(2001.11.21) オランダ住居・国土計画・環境省のプロンク大臣は、遺伝子組換作物の屋外試験の際に、安全面のチェックを行う「屋外試験コーディネーター」を任命するよう...【オランダ】2001.11.05 発表 記事を読む
外来種に関する研究提案第2次募集
(2001.11.21) フランス環境国土整備省は、生物侵入をテーマとした第2回目の研究募集を行う。 フランス政府は、1999年6月1日の第2回科学技術調査省庁間委員会(CIRST),...【フランス】2001.11.12 発表 記事を読む
カナダ政府 絶滅危惧種保護および生息環境改善に8億円を出資
(2001.11.19) アンダーソン環境大臣は漁業・海洋大臣と共同で声明を発表し、2001-2002年連邦予算で、絶滅危惧種等の保護とその生息環境の改善のため、1000万...【カナダ】2001.11.08 発表 記事を読む
キャンプ場全国アンケートの結論
(2001.11.19) 2001年の最初の四半期に行われたキャンプ場に関する全国アンケートの結果が公表された。このアンケートは、「リスクを有するキャンプ場に関する規則(1994...【フランス】2001.11.08 発表 記事を読む
エルベ川中流における森林保全に2200万DM投入
(2001.11.13) ドイツ連邦環境大臣トリッテン氏は、エルベ川中流の川辺における大規模な森林保全活動のために、今後10年間で約2240万DM(11億2000万円)を投入することを...【ドイツ】2001.11.02 発表 記事を読む
有機農業局を設立
(2001.11.09) フランスのイヴ・コッシェ環境国土整備大臣とジャン・グラヴァニー農水大臣は、有機農業の発展と促進のため、有機農業局( Agence BIO)の設立に関する基本協...【フランス】2001.10.31 発表 記事を読む
イギリス政府 排他的経済水域での海洋保護区設定目指す
(2001.10.31) 環境・食糧・地方事業省のマーガレット・ベケット大臣は、エディンバラで開催中の世界野生生物基金の海洋会議の席上、スコットランド北西沖にある「ダーウ...【イギリス】2001.10.23 発表 記事を読む
EPA 外来種研究に助成金
(2001.10.22) アメリカにおける外来種(invasive species)を研究するため、合計350万ドル(4億2000万円)以上の研究助成金が7つの大学(コーネル大学、カリフォルニア大学...【アメリカ】2001.10.11 発表 記事を読む
田園地域アクセス・マップ規則を議会に提出
(2001.10.19) イギリス政府は、「2000年田園地域及び通行権に関する法律(Countryside and Rights of Way Act 2000)」に基づき、2005年までに、一般の人々が田園地域に...【イギリス】2001.10.09 発表 記事を読む
野生生物保護教育に人工衛星情報を活用
(2001.10.18) カナダ政府は9日、「野生生物のための宇宙技術」(Space for Species)と名付けられたプロジェクトを開始したと発表した。これはウェブサイトをベースにし...【カナダ】2001.10.09 発表 記事を読む
UNEP 生物多様性の普及啓発のため、TV会社と協力
(2001.10.16) 10月5日、国連は、世界中の自然保護および生物多様性に関する意識を高めることを目指し、ディスカバリー・ネットワーク・インターナショナル・テレビ(Disc...【国連】2001.10.05 発表 記事を読む
動物園に積極的な野生動物保護活動を期待
(2001.10.16) 環境・食糧・地方事業省は、動物園に対し、野生動物保護に積極的な役目を果たしてもらうよう、コンサルテーションペーパーを公表した。このペーパーは、EU...【イギリス】2001.10.05 発表 記事を読む
絶滅危惧種保護法案 審議最終段階へ
(2001.10.12) アンダーソン環境大臣は3日、国会で審議中の「絶滅危惧種法(the Species at Risk Act)案」に関し、国会の「環境・持続可能な開発」常任委員会に出席した...【カナダ】2001.10.03 発表 記事を読む
総件数1759件 page 83/88 | 前へ 81 82 83 84 85 次へ