一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

外来生物対策国際シンポジウムを開催へ

自然環境 野生動植物】 【掲載日】2004.07.26 【情報源】環境省/2004.07.26 発表

 環境省はNPOの「生物多様性JAPAN」、横浜国立大学21世紀COEプログラム(注1)「生物・生態環境リスクマネジメント」と共に2004年8月29日に神奈川県横浜市の横浜国立大学教育文化ホール内で外来生物対策国際シンポジウム「外来生物法の制定と有効な対策の推進」を開催することにした。
 このシンポジウムは、外来種に関わる国内外の専門家を招き、講演やパネルディスカッションを通じて、外来種の防除事例や課題を整理し、今後の外来種生物対策の展望を明らかにすることを目的としたもの。
 海外からはオークランド大学教授で、国際自然保護連合(IUCN)外来種対策専門委員会座長のミック・クラウト氏、イギリス環境・食糧・地方事業省でヌートリア駆除対策事業に携わっているサイモン・ジョン・ベイカー氏が参加し講演を行うほか、日本からは環境省自然環境局生物多様性企画官の上杉哲郎氏、北海道環境生活部環境室自然環境課主査の新田紀敏氏、東京女子大学教授の石井信夫氏がそれぞれ「外来生物法」、「北海道のアライグマ対策」、「奄美大島におけるマングース防除」について講演を行う。
 また「外来生物の防除に係る課題について」と題するパネルディスカッションが放送大学教授の岩槻邦男氏の司会の下で実施される予定だ。
 参加希望者は2004年8月20日(必着)までに、必要事項を記入し環境省自然環境局野生生物課宛てに送付することが必要。 
 なおこのシンポジウムに関連して、生物多様性JAPANと横浜国立大学21世紀COEプログラム「生物・生態環境リスクマネジメント」が主催する国際会議「外来種リスクの評価と管理」も8月26日から29日にかけ開催されることになっており、この国際会議では、国内外からの参加者によりより専門的な研究発表が行われる。

(注1)文部科学省が世界最高水準の研究教育拠点形成を目的として2002年度から実施している補助金。【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク