EICネット ヘルプ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
海ワシ類の風力発電施設バードストライク防止策手引きを改定
(2022.08.09) 環境省は、平成28年に策定した「海ワシ類の風力発電施設バードストライク防止策の検討・実施手引き」について、その後の知見の蓄積やバードストライクの発...【環境省】2022.08.08 発表 記事を読む
浜松市、夏休み特別講座 環境自然学習「チョウの標本を作ってみよう!」
(2022.07.29) 浜松市は、8月6日に開催する夏休み特別講座「環境自然学習 チョウの標本を作ってみよう!」の参加者募集について発表。 昆虫の採集方法や採集場所の解...【地方自治体】2022.07.06 発表 記事を読む
東京港大井ふ頭におけるヒアリの確認について
(2022.07.27) 環境省は、東京港大井ふ頭内で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invicta)であることが確認されましたと発...【環境省】2022.07.26 発表 記事を読む
大田区、【参加者募集中】自然観察会「トワイライト探検隊」
(2022.07.25) 大田区は、8月6日に開催する自然観察会「トワイライト探検隊」の募集について発表。 夜の萩中公園や本門寺公園を探検して、生き物を観察する。常緑広葉...【地方自治体】2022.07.01 発表 記事を読む
東京港青海ふ頭におけるヒアリの確認について
(2022.07.15) 環境省は、東京港青海ふ頭内で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invicta)であることが確認されたと発表し...【環境省】2022.07.14 発表 記事を読む
佐賀県みやき町におけるヒアリの確認について
(2022.07.11) 環境省は、佐賀県みやき町の民間事業者敷地内に運び込まれたコンテナから発見されたアリについて、専門家による同定の結果、特定外来生物ヒアリ(Solenopsis...【環境省】2022.07.08 発表 記事を読む
八王子市、市民自由講座「東京ジビエ〜自然との共生、私たちにできること〜」
(2022.07.06)王子市は、7月31日に開催する市民自由講座「東京ジビエ〜自然との共生、私たちにできること〜」について発表。 森林環境の保全、森林や農作物の食害、ジビ...【地方自治体】2022.06.10 発表 記事を読む
第56回全国野生生物保護活動発表大会の参加校募集
(2022.06.20) 環境省及び公益財団法人日本鳥類保護連盟は、「令和4年度第56回全国野生生物保護活動発表大会」について、参加校を募集する。 この大会は、全国の学校...【環境省】2022.06.17 発表 記事を読む
世田谷区、まちの生きものしらべ2022に参加しよう!
(2022.06.14) 世田谷区は、「まちの生きものしらべ2022に参加しよう!」について発表。 生きものがたくさん住む世田谷にするために、どう暮らしていけばいいのか。ま...【地方自治体】2022.04.26 発表 記事を読む
北海道の死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザウイルス検査で陽性(野鳥国内107例目)
(2022.06.13) 環境省は、北海道美幌町で回収されたオジロワシについて、遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1亜型)が検出されたと...【環境省】2022.06.10 発表 記事を読む
第53回ガンカモ類の生息調査(全国一斉調査)の結果発表(速報)
(2022.06.07) 環境省は、ガンカモ類の冬期の生息状況把握のため、各都道府県の協力の下、1970年からガンカモ類の生息調査(全国一斉調査)を実施している。 国や自治...【環境省】2022.06.06 発表 記事を読む
チョウセングンバイトンボを種の保存法に基づく緊急指定種に指定
(2022.05.20) 環境省は、令和4年3月に専門誌において日本国内における初記録として報告されたチョウセングンバイトンボを「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関...【環境省】2022.05.19 発表 記事を読む
北海道の死亡野鳥が高病原性鳥インフルエンザウイルス検査で陽性(野鳥国内106例目)
(2022.05.17) 環境省は、北海道根室市でオジロワシ1羽の死亡個体が回収され、遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出された...【環境省】2022.05.16 発表 記事を読む
野鳥の高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査(定期糞便採取調査)の結果発表(令和4年4月分)
(2022.05.17) 環境省は、野鳥における高病原性鳥インフルエンザのサーベイランス(監視・調査)の一環として、定期糞便採取調査を実施しており、令和4年4月に実施した同...【環境省】2022.05.16 発表 記事を読む
北海道の死亡野鳥が高病原性鳥インフルエンザウイルス検査で陽性(野鳥国内100,101例目)
(2022.05.10) 環境省は、北海道札幌市および羅臼町で回収されたハシブトガラス等の死亡野鳥計2例3羽について、遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザ...【環境省】2022.05.09 発表 記事を読む
北海道の衰弱野鳥が高病原性鳥インフルエンザウイルス検査で陽性(野鳥国内99例目)
(2022.05.09) 環境省は、北海道えりも町で回収されたオジロワシ1羽の衰弱個体について遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検...【環境省】2022.05.06 発表 記事を読む
北海道の死亡野鳥が高病原性鳥インフルエンザウイルス検査で陽性(野鳥国内97,98例目)
(2022.05.02) 環境省は、北海道様似町で回収されたクマタカ1羽およびハシブトガラス1羽の死亡個体について、遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザウ...【環境省】2022.05.01 発表 記事を読む
北海道の死亡野鳥が高病原性鳥インフルエンザウイルス検査で陽性(野鳥国内72例目)
(2022.04.18) 環境省は、北海道羅臼町でハシブトガラス11羽の死亡個体が回収され、このうち2羽について簡易検査を実施したところ、A型鳥インフルエンザウイルスの陽性...【環境省】2022.04.15 発表 記事を読む
青森県で高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜を確認(家きん国内18例目)
(2022.04.11) 環境省は、青森県横浜町の養鶏場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されたとの報告があったと発表した。 この報告を受け、発生農場の...【環境省】2022.04.08 発表 記事を読む
北海道の死亡野鳥(野鳥国内67、68例目)及びタヌキにおける高病原性鳥インフルエンザウイルス検査で陽性
(2022.04.11) 環境省は、北海道札幌市で回収されたハシブトガラス3羽、及びハシブトガラス2羽について簡易検査を実施したところ、5羽全てからA型鳥インフルエンザウ...【環境省】2022.04.08 発表 記事を読む
総件数2414件 page 1/121 | 1 2 3 4 5 次へ