一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報【IGESイベント】 第6回 地域脱炭素化に向けた大学における環境人材育成の検討会(11/04)

【IGESイベント】 第6回 地域脱炭素化に向けた大学における環境人材育成の検討会(11/04)

【カテゴリ】 地球環境 その他(地球環境)

【開催日】2025.11.04

【開催地】全国


このたびIGESでは下記公開イベントを開催いたします。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。

(以下転送・転載歓迎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「第6回 地域脱炭素化に向けた大学における環境人材育成の検討会」

 2025年11月4日(火)15:00 - 17:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域脱炭素化とそれを通じた地方創生には、地域においてリードできる人材(環境人材、グリーン人材、
GX人材など)の育成が求められており、大学などの教育機関においても関連する学部や学科が設置されてきています。
求められる人材は、エネルギー管理や関連分野の専門家にとどまらず、専門家と連携しながら、
地域関係者の意見を吸い上げ、その具体的な計画策定や事業化を支援できる地域連携型の人材も含まれます。
また、関係者との調整や合意形成のスキル(コミュニケーション力、巻き込み力、ファシリテーション力など)も
必要となります。

これらの人材育成に向け、大学は環境・経済・社会・技術などを横断する学際的な教育だけでなく、
実際の地域課題をテーマにしたPBL(課題解決型学習)や、地域での事業創出や起業を視野に入れた
学習機会の提供も求められます。さらに、人材層を厚くするには、学習成果を客観的に評価する仕組みや、
地域での就職先や受け入れ体制の整備も必要となります。

過去5回にわたり開催してきた本検討会も今回の第6回で最終回となります。今回の検討会では、
一連の取り組みの推進に必要な施策について、さらに議論を深めていきます。


イベントの詳細、参加申し込みはこちら
https://www.iges.or.jp/jp/events/20251104


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本イベントに関するお問い合わせ先

地域脱炭素化に向けた大学における環境人材育成の検討会事務局
(大学等コアリション・地域ゼロカーボンWG事務局)
r-zerocarbon@iges.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


何卒よろしくお願い申し上げます。

【登録日】2025.10.29

登録者情報

【登録日】 2025.10.29

【登録者】地球環境戦略研究機関