一般財団法人環境イノベーション情報機構
【IGES森林ウェビナー】 「企業の成長を支える森林と自然に基づく解決策 (NbS):カーボンクレジット活用とサプライチェーン戦略」(10月31日開催)
このたびIGESでは下記公開イベントを開催いたします。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
(以下転送・転載歓迎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IGES森林ウェビナー
「企業の成長を支える森林と自然に基づく解決策 (NbS):カーボンクレジット活用と
サプライチェーン戦略」
2025年10月31日(金)14:00-15:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国連気候変動枠組条約(UNFCCC)第30回締約国会議(COP30)議長国ブラジルは、
自然の力を社会課題の解決に活かす「自然に基づく解決策(Nature-based Solutions: NbS)」や、
「バイオエコノミー」への移行を推進しようとしています。こうしたパラダイムシフトの中で、
企業の取り組みが重要という認識が高まっています。
気候変動への対応が企業経営に直結するいま、NbSが企業の脱炭素経営と持続可能な成長を支える
有力な手段として注目されています。一方、日本ではGX-ETS(排出量取引制度)が開始され、
JCM(二国間クレジット制度)を含むカーボンクレジットの活用とサステナブルなサプライチェーンの
構築は、企業の競争力を左右する実務課題となりつつあります。
しかし現状では、例えば、同じ企業内でカーボンクレジットの専門知識とサプライチェーンの
実務経験が異なる部門に分断されていることが少なからずあり、企業戦略を考える上では部門間の
知識の連携が重要になってくると考えられます。
本ウェビナーでは、COP30を目前に控えた国際的な議論、カーボンクレジット市場、サステナブル
なサプライチェーンへの転換、サプライチェーンの脱炭素化の最新動向、そしてGX-ETS(排出量取引制度)
開始後の日本企業を取り巻く状況などを取り上げ、森林・NbSを企業戦略にどう活用できるかについて
議論します。
【プログラム】
1. OP30をふまえた気候変動と森林問題のランドスケープの整理
山ノ下 麻木乃 IGES 生物多様性と生態系サービス リサーチディレクター
2. ーボンクレジット活用とサプライチェーンの脱炭素化(Scope 3削減やインセット)
末次 浩詩 株式会社sustainacraft CEO
詳細とお申込:
https://www.iges.or.jp/jp/events/20251031
なお、本ウェビナーは、10月29日に開催予定のCOP30直前ウェビナーシリーズ第4回
【「ネイチャーCOP」の本質を読み解く:企業が直面する自然資本とサプライチェーンの
転換点・新潮流】の続編になります。
https://www.iges.or.jp/jp/events/20251029
10月29日のウェビナーで国際的な背景を把握されてから
ご視聴されることをお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【COP30直前ウェビナーシリーズ:他回のご案内】
•10月23日(木) 第3回 在ブラジル大使館登壇予定!
「COP30議長国ブラジルとの対話:「実施のCOP」が企業活動・社会に与えるインパクトとは」
https://www.iges.or.jp/jp/events/20251023
•10月29日(水) 第4回「「ネイチャーCOP」の本質を読み解く:企業が直面する自然資本と
サプライチェーンの転換点・新潮流」
https://www.iges.or.jp/jp/events/20251029
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本イベントに関するお問い合わせ先
IGESウェビナー事務局
team-k@iges.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何卒よろしくお願い申し上げます。
【登録日】2025.10.22