一般財団法人環境イノベーション情報機構
作成日 | 2009.10.15 更新日 | 2015.01.23
特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律
トクテイトクシュジドウシャハイシュツガスノキセイトウ二カンスルホウリツ
解説
公道を走行しないいわゆるオフロード車は、道路運送車両法の規制対象外であり、従来自動車の排出ガス規制もかかっていなかった。しかし、このオフロード車の中でもフォークリフト、ブルドーザー、農耕用トラクターなどの特種自動車から排出される窒素酸化物、粒子状物質の量が無視できないレベルにあることから、2005年にこの法律が制定された。内容は、規制対象となる特殊自動車のエンジンや車体について技術基準を定め、これに適合しないものは使用できないとするものである。2006年4月から施行されている。
この解説に含まれる環境用語
この環境用語のカテゴリー
関連Webサイト
- 「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律」に係る施行令(案)等に関する意見の募集について(平成17年12月5日環境省報道発表):http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=6615
- 総務省法令データ提供システム:http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO051.html