一般財団法人環境イノベーション情報機構
作成日 | 2009.10.14 更新日 | 2015.01.23
ペルフルオロオクタン酸
ペルフルオロオクタンサン 【英】perfluorooctanoic acid [略]PFOA [同義]パーフルオロオクタン酸
解説
ペルフルオロオクタン酸(略号はPFOA、化学式はCF3(CF2)6COOH)は有機フッ素化合物の一種で、界面活性剤、撥水剤、ワックス、コーティング剤等の製造に用いられている。
PFOAは難分解生で、環境に残留する性質がある。近年、一部の有機フッ素化合物が環境水や野生生物、ヒトから検出されたとの報告がなされており、PFOAもその一つである。また有害性も指摘されたため、米国ではPFOAについて規制の検討を行っている。なお、日本では、PFOAは化学物質審査規制法の第二種監視化学物質に指定されている。
この解説に含まれる環境用語
この環境用語のカテゴリー
関連Webサイト
- Perfluorooctanoic Acid (PFOA)[EPA]:http://www.epa.gov/opptintr/pfoa/index.htm
- 環境残留性が高い有機フッ素化合物の分解・無害化に成功[独立行政法人 産業技術総合研究所]:http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20041028/pr20041028.html