一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

産廃の処理業の許可が必要でしょうか? 

登録日: 2009年08月05日 最終回答日:2009年08月21日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.32979 2009-08-05 18:56:28 ZWl5645 悩める子羊

 容器メーカーA社の責任で、弊社が容器に詰めた商品が全て出荷出来
なくなりました。A社に商品を買い取ってもらうことになったのですが、
A社ではその中身(商品)の処分に困るので、弊社で中身を出し、
再加工しました。
 この場合、産廃処理業の許可を持っていない弊社は、法的にアウト
でしょうか?それとも、何か抜け道(?)がありますか?

 以下に要点だけ記します。
・商品は出荷せずに、弊社の倉庫の中にあった。
・A社が弊社に商品代金を支払い、商品を全て買い取ったが、
 商品は出荷せずに倉庫に保管したまま。
・弊社が容器から中身を出す作業費用をA社に請求し、A社は支払った。
・弊社が中身を再加工した。

 相変わらず廃掃法で日々悩まされています。
 宜しくお願い致します。

総件数 14 件  page 2/2 前へ  1 2 

No.33043 【A-11】

スレ主を差し置いての議論、お許し下さい。

2009-08-11 20:40:20 万田力 (ZWl3b51

 たる吉さま

 A−3で、

> 行政機関は反復継続した違反にはそれなりの対応をしますが、済んだことでそれが違法であったとしても、適正処理するための質問には親切に答えてくれると思います。

と答えているのでは不十分でしょうか?
 A−6のお礼で「悩める小羊」さんが確認をしたいと言っているのは、既に行った処理に問題があるか否かと言うことだと理解しています。
 行政は取り締まりが仕事ではなく、適正処理への誘導が仕事と思っていますので、行政機関とのやり取りの中で

> 過去の誤解やあせりによる、経理上の誤った処理を適正な処理に変えること

は差し支えないでしょうが、司法を相手にするときは「証拠隠滅」を図ったと取られることもあります。
 税金対策で本部ビルを売却したら、売却代金に対して莫大な税金を課せられて、これはたまらんと「アレはウソでした。」と登記を元に戻したところ、さらに不動産取得税を課せられたと言うような話も聞いたことがありますので、「既に行ったこと」についてはここで論じても仕方が無いと思いますが、司法もこんなことまで起訴に持って行くとは思えません。

> ご自身でも記載のとおり、「瑕疵責任にて保障して貰ったものを、自ら処理することは可能」なのでしょう?

については、A−3、A−6 を良く読んでください。「瑕疵責任にて保障して貰ったもの」ではありません。納品された不良品を使ったが為に廃棄物となってしまった物を処理するなら「自ら処理」になると言っているのです。

> 勿論、瑕疵責任のあるA社に運搬賃、加工賃を取ることも含めて・・・(金額的には保障でしょうから)

については、何をおっしゃられたいのかよく分かりませんが、http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=32177 のA−37でおっしゃられている、「結果が同じならプロセスに至る経緯(結果に到るプロセス?)は問わないのが通例ではありませんか。」と言うことでしょうか?
 そうであるなら、A−10 で一担当者 さんがおっしゃられていることが私の言わんとするところをほぼ的確に述べてくださっています。

No.33048 【A-12】

先ずは、お詫びします。 しかし…

2009-08-12 23:55:28 ronpapa (ZWlba5

すでに質問者ご自身にとっての答とその理解は得られていると思うのですが、
それに関連した論点が別の方向に(と言うか、望まぬ方向に)進みそうで困惑しておられるようにも思います。
質問者ご自身、繰り返し『スキル不足』と弁明しておられますから、それ以上に何らかの説明を求めることは無用のことと思います。 と言うより、環境問題に関する理解と処理とは離れた論議を望んではおられないでしょうし、自社の製品と扱い物を具体的に説明される必要もないように思います。

万田力さんのA-3.への返信(質問者の方の反応)から、ご自身も望まぬ論点へと移行しそうになったと感じています。 しかし、私のA-2.も引き鉄になったとしたら質問者とリバーサイドさんには、先ずもって、お詫びします。
そして、(不遜な言い方と映る無礼を許していただけるなら)万田力さん,一担当者さん,たる吉さんにも申し訳ないのですが、私が感じた単純素朴な疑問と、そこからお伝えしたい事の内容については、A-5.で述べた通りです。 そこに含まれる実務処理的な意味合いについても質問者ご自身には正しく受け止めていただけたようで、それ以降については「御社の事情です」の言葉を繰り返すか、「御社とA社の当事者間で解決されるか、今回の処理は今後の前例とはならないと釈明されるか」の助言しかすべきでないと考えている次第です。

確かに学究的に論じてみたい部分も含まれてはいるのですが、対象物についての具体性の無い論議は(仮説に仮説を積み重ねることになりますから)進めるべきではないようにも思います。 どなたか別のスレッドで例題を示していただければ、皆さんが論議に加われるテーマのひとつにもなるかと思うのです。

また、「悩める子羊」さん自身が構わないのであれば、このスレッドを締め切らずオープン状態で論議の行く末を傍観される立場も可能ですし、ご自身が例題としての複数例を示される方法もあるかと思います。

忘れるところでした。
「悩める子羊」さんに、もう一言、申し添えます。
行政への相談は無用のことと思います。
私個人の意見としてです。

回答に対するお礼・補足

ronpapa様
 何度も丁寧な御回答、有難う御座います。
 正直言って、私の思惑(?)とは違う方向に進んでおり、困惑しています。
 掲示板でのやり取りというのは誤解などを招きやすく、非常に難しいことは
知っていたつもりですが、ちょっと歯がゆさも感じています・・・。
 いずれにしても、皆さんの御意見を自分なりに理解し、噛み砕いた上で
結論を出すこととします。
 なお、しばらくはこの質問も締め切らずにいたいと思いますが、
皆さんへの返答は控えさせて頂くことになることを御容赦願います。

No.33077 【A-13】

Re:産廃の処理業の許可が必要でしょうか?

2009-08-17 22:41:17 火鼠 (ZWl8329

>
何を、悩んでいるのかわかりません。製品の容器が規格外だから返品
中身は再加工=新製品では??加工しても売れない製品は、どうするのかな?今は、加工して、製品なんだから、在庫品、だけど捨てるとなると、廃棄物だけでは?加工して新しい製品になってるのだから、御社の責任では??

製造責任だけで、中間処理には該当しないのでは?

できた製品をそのまま廃棄したとしても、加工の作業は、新製品の製造では??ただし、加工の代金まで、容器会社に請求したら、中間処理業者になってしまうのでは?

No.33140 【A-14】

Re:産廃の処理業の許可が必要でしょうか?

2009-08-21 16:24:42 ごみごみマン (ZWlba39

万田力さんも答えているように、この問題は廃棄物処理ではなく、不良品の瑕疵責任として対応したらいいと思います。

 まず、いくつかの回答の中で、繰り返し行うのでないから業の許可がいらないという内容がありますが、このことに少し反論します。

 不要になったものをA社に買い取らせた時点で、この所有権はA社にあり、A社はこれを廃棄物として処理委託する場合は、業の許可を持つところにしか委託できませんので、違法になるのではないでしょうか。

 私なら、不要になった自社製品の中身をまず最初に自分で回収した後、不良品の容器をA社に返却します。
 そして、この間に発生した余分な費用を損害賠償金としてA社に請求します。

これだと問題がないように思いますが。

総件数 14 件  page 2/2 前へ  1 2