一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

アスベスト新JIS法について 

登録日: 2008年07月07日 最終回答日:2008年07月19日 環境一般 その他(環境一般)

No.28611 2008-07-07 08:36:07 ZWla355 検査員

ついにJIS出ましたね。私も拝見しましたが、いくつか疑問があります。みなさん意見をお聞かせ願えないでしょうか?
 まず、先にもありましたが、浸液1.618と1.620・・・ほんとうに違いあるんでしょうか?どちらか一方で良いのでは?
 次に、結果書記載内容に粉砕方法・分析室温度の記載。なんの意味があるのでしょう?どちらにしろ25℃以外表記出来ないのでは?
 次に、アンソフィライトの標準がない。これはもはや致命的では?
 次に、バーミキュライトの分析について。標準との比較とありますが、本当にこんなやり方でいいんでしょうか?標準試料はクリソタイル0.8%です。ということは0.2%から0.7%はどうなるんでしょう?グレーゾーンですか?
 次に、検量線U法のc)のところ間違ってませんか?1mg当り0.01mgなのだから、10ml、50ml、100ml・・・となるのでは?そのほか、ひる石のところも一部間違っている様です。

追記 あくまでこれは私見ですので、ただの一意見としてとらえて下さい

総件数 14 件  page 2/2 前へ  1 2 

No.28642 【A-4】

分散液について。

2008-07-09 17:41:18 火鼠 (ZWl8329

1.55は、桂皮油と丁字湯の混合
1.68は1-ブロモナフタレンと、ジヨウドメタンの混合だっけかな〜?
いろんな油試してみましたけど、いい色でますよ。
ただし、屈折率計は、機種によっては、1.7まで見られないのもありますので、ご注意を。
補足
もし、分散液を作成してみようというかたは、試薬の油がいいです。特に桂皮油は、結晶化するものがあります。
かなり、安いもの(ジヨウドメタンは、ちと高いか。25g3000円だっけかな?)なので、屈折率計をおもちなら、面白いかもしれません。後ジヨウドメタンは、メーカによって、銅片の入っているものがあります(分解抑制)。どちらがいいのかまでは、検討してません。

回答に対するお礼・補足

回答有難うございます。
JIS法について、みなさん疑問をもたれているようで正直ほっとしました。分析者側から意見を出しあって、より良い方法を模索できたらと思います。

No.28641 【A-3】

うんざり

2008-07-09 16:28:18 マル−バツ−サンカク (ZWl8434

いろいろと考えると、うんざりして来ます。

分散染色の浸液も問答無用で値上がりするし・・・。
競合メーカーもなさそうなので、値上げし放題!

実技講習をやるのなら、浸液の調整の仕方の講習会も開いてほしい。ちょっと器材とトレーニングすれば好きな屈折率のものを好きなだけ作れるそうだし・・・。
そちらのほうがどれだけか役立つ。

どうやら、近々始まる厚労省が主催して日測協が行う石綿の講義講習のほうでは、現在ばらばらになっている「分析結果報告書」を統一様式にするべく、フロッピーが配られるとか…。
フロッピーとかの媒体ではなく、ネット上にアップロードしても良いのでは??と思ったりもして。。。

この先どこまで行くのやら〜。

回答に対するお礼・補足

回答有難うございます。
浸液については、トレサビの観点からすると自分で調整するのはちょっと怖い気がしますが、確かに高すぎますね。
「分析結果報告書」を配布することに関しては賛成ですね!ただし、講習会に参加しなければもらえないというのは、、、これをエサに参加者を増やす気でしょうか。

厚生労働省の委託なので、ノルマでもあるんでしょうね。

No.28628 【A-2】

Re:アスベスト新JIS法について

2008-07-08 18:18:43 火鼠 (ZWl8329

>ついにJIS出ましたね。私も拝見しましたが、いくつか疑問があります。みなさん意見をお聞かせ願えないでしょうか?

かなり、厳しいご意見もあるようですね。私は、利権の産物、妥協の産物、無意識の産物で(石綿も知らん人間があわてて専門家顔している)、緊急な要求があったから、このような結果になったと、思いますが?

補足 メーカは、?特定メーカは、大儲け?今回のJISでは、特定の方法は削除?たしかに問題はあるが、良い方法なのに、前に認可したものは、なんも、言わない。(できるわけがない)うん百万する機械だけど。玉虫色残しといて、これが、JISかと思う。

No.28615 【A-1】

Re:アスベスト新JIS法について

2008-07-08 08:42:40 双喜堂 (ZWlb62e

いきなり話がそれて申し訳ありませんが,日測協でブラインドテストしていますが,新JISに近いか新JIS法(既に会員には情報提供済み)で行っていると思います。ランクAに委員やその会社,親族などが多く見受けられます。どう見てもブラインドテストとはいえない気がします。これらの人を外すと30%以内という精度はどのようになるのか?余り良い精度の方法ではない様に見受けられます。
 そういうところも含め新JIS法はおかしいと感じています。

総件数 14 件  page 2/2 前へ  1 2