一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

これって、俗に言うカルテル? 

登録日: 2008年03月24日 最終回答日:2008年03月29日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.27347 2008-03-24 12:23:42 ZWlae5e 中部環境初子

連続ですみません。
三重県のとある田舎都市に住んでいます。

人口8万人、この4月から家庭ゴミが有料化します。
事業系のゴミについても事実上、自治体が現在処分しています。(産業廃棄物・一般廃棄物共)

一般廃棄物の事業系は、排出業者の責任です。
この自治体は14業者が許可を受けておりますが、そのうち13業者が民間業者で、残りの1業者はその13業者が組合員となっている協同組合です。

排出業者が一般廃棄物を処理する場合、自己にて持ち込みか許可業者との契約による運搬収集かを選択しなくてはなりませんが、この自治体の場合、現在の契約形態は全て、協同組合と排出業者との契約です。
残りの13業者と契約したくとも、協同組合を窓口にしか契約できなくなっています。
しかし自治体の窓口にその件について問い合わせると、あくまでも14業者許可しているのだから、自由契約だ。と主張されました。
しかし同じ窓口が言いますのに、13業者が自分たちのやり易いように協同組合を設立してのやり方が一番良いという事でやってるのであれば、それで良いのではないか、などと返答されました。

全くもって意味がわかりません。
自由契約というのは建前で、実態はルート決めされているのが本当なのです。

これってカルテルとか言うのじゃないのでしょうか?

総件数 11 件  page 2/2 前へ  1 2 

No.27350 【A-1】

Re:これって、俗に言うカルテル?

2008-03-24 16:26:12 takos (ZWl8c11

はて、この話題前も見たような..って同じ方でしたか(^^; かなり熱心に事業系一廃に取り組んでおられるのですね。
この業界の組合形式は多分全国的にあると思いますが、一般廃棄物処理業者の成り立ちを考えれば突っ込めないのが本音といった所ではないでしょうか。
行政側でも一般廃棄物処理業の新規参入を規制してるのがいい証拠だと思います。
しかし、組合で業者と料金を決めているケースって初めて聞きました。一般的なんですかね?私も知りたいですw

独禁法に詳しくないので、相変わらず答えにならないです。すいません(T-T)

回答に対するお礼・補足

ここにきて、その組合から当社宛に説明等をしたい旨連絡があり、先日面談した次第です。

市役所がいう「自由契約」と言うのが、組合が独占禁止法にひっかからない理由だとなんと組合の窓口の人間が言い放ちました。
けれども仕組みはこの状態であるのは間違いないじゃないか!と言いましたら、それじゃあ自己搬入したらどうですか?などと返答がありました。
これって、どうよ!!!って思わず、大きな声を出してしまいましたわ(歳がいもなく)

業者が結局自分の食いブチを守るために、組合を作った。その組合も役所としては取りまとめ役として都合がよいから、業者として許可した。
で、今度は事実上組合として各業者が営業活動できないと言う名目で組合が営業することになった。専門の営業員をおいて。
で、自分たちの利益を確保するために、順番に顧客を割り振るなどと言う使命を便宜上、組合に与えた。
全ては役所は楽したい、業者は生活守りたい、というのが根底にあり、そこには排出業者の立場なんかは一切入っておりません。
元々、運搬収集する業者は、排出業者があるから、必要なだけで排出業者がいなくなったとしたら、彼らの商売も上がったりなのに。

全くもって本末転倒なことをやっているんですよ。

ってここで愚痴っても仕方ないのですが。
この憤りを収める場所がないのです。

総件数 11 件  page 2/2 前へ  1 2