一般財団法人環境イノベーション情報機構
製紙工場の環境汚染リスクは
登録日: 2006年05月04日 最終回答日:2007年09月22日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.16365 2006-05-04 12:03:44 聖子
中国をはじめ各地で製紙工場による環境汚染問題が報道されています。
有害物質としてダイオキシンや水銀などの有害物質や汚泥による汚染が報道されていますが、具体的にどのような製造プロセスにおいて、どの有害物質が排出されてたのでしょうか?
また、日本においては環境法規制の歴史の中で、どれくらい排出され、どの時代から削減されたのでしょうか?
どなた様かお教えいただきますようお願いします。
No.24787 【A-25】
Re:製紙業界の環境汚染に対する鈍感体質
2007-09-08 10:07:18 ゼンソクの苦しみ (
あります。
日本製紙連合会の鈴木正一郎会長(王子製紙会長)は7月の会見で、「データー改ざんは長い間の慣習だった」と述べた。
基準を超えた大気汚染物質の排出が検知されても、後から数値を改ざんしていた。
こうした行為は業界全体の慣行になっており、経営もそれを見逃してきた。
製紙 改ざん の検索結果 約 75,500 件
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_jaJP202JP202&q=%e8%a3%bd%e7%b4%99%e3%80%80%e6%94%b9%e3%81%96%e3%82%93 (コピペお願いします)
No.24876 【A-26】
Re:製紙工場の環境汚染リスクは
2007-09-12 22:32:34 匿名 (
あります。
日本製紙連合会の鈴木正一郎会長(王子製紙会長)は7月の会見で、「データー改ざんは長い間の慣習だった」と述べた。
基準を超えた大気汚染物質の排出が検知されても、後から数値を改ざんしていた。
こうした行為は業界全体の慣行になっており、経営もそれを見逃してきた。
製紙 改ざん の検索結果 約 75,500 件
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_jaJP202JP202&q=%e8%a3%bd%e7%b4%99%e3%80%80%e6%94%b9%e3%81%96%e3%82%93
コピペお願いします。
**引用終了**
なるほど、「ゼンソクの苦しみ」さんは恨みがあるんだ?
じゃ、「聖子&王子様」さん、「汚染原因者負担の原則」さん、「あずさ 」さん、「公害裁判 」さん、「再発防止とすみやかな報告」さん、「桃花台住民の知人」さん、「青空」さんは恨みがあるのかなぁ〜?
スレヌシさんから、そういう発言ありですからね〜
もしかして、為にする質問?
あ、そうか!!
「ゼンソクの苦しみ」さんもほかの人も同じ人なんだ?
みんな大阪の人っぽいしね〜
今流行の自問自答なのかなぁ〜?
No.25048 【A-27】
Re:製紙工場の環境汚染リスクは排ガスだけでは無い
2007-09-22 20:48:39 ねつぞう (
EIC国内ニュースで分かります
「製紙業における大気汚染防止法の遵守状況の調査結果まとまる」
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=17397&oversea=0
環境省がまとめました。
業界の常識だったかも知れません?!