一般財団法人環境イノベーション情報機構
公害防止管理者の試験について
登録日: 2021年01月12日 最終回答日:2021年01月16日 環境学習 環境関連資格
No.41733 2021-01-12 15:06:37 ZWlfa3c 匿名
公害防止管理者の水質4種を持っています。
今年一種を取得しようとおもってますが、ダイオキシンも取りたいと思いました。
ダイオキシンを取るには概論、特論、水質は大規模と有害物質をとる必要がありますが、2つ同時に受験は可能なのでしょうか?
一応、受験時間は被っていないようです。
総件数 2 件 page 1/1
No.41738 【A-2】
Re:公害防止管理者の試験について
2021-01-16 09:35:43 煮た鯛 (ZWlcd1c
平成18年度以降の試験において区分合格している場合:
既に合格している試験区分に含まれる試験科目と共通の科目は、受験者の申請により当該科目の試験が免除されます。
(一般社団法人産業環境管理協会ホームページ 公害防止管理者 よくある質問より)
問題の、2つ同時受験についてですが、時間割を確認すると、受験時間は被っていないので、申し込みは可能だと思います。
しかしながら、ダイオキシン試験と水質試験の間は、20分となっています。途中退室は、認められないのでダイオキシンの試験時間終了後、回答用紙の回収などで5〜10分はかかると思います。また、注意事項として試験開始の15分前までに着席してくださいとの記載もあります。その点を厳密に守ろうとしたら、同時受験は厳しいと思います。
この試験は、複数受験も認められているので、どうしても受験したい気持ちが強ければ、一度、試験主催団体に直接問い合わせるのが良いと思います。
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございます。
用紙の回収等の部分が盲点でした。
一度団体に確認します。
ご丁寧にありがとうございます、
No.41736 【A-1】
Re:公害防止管理者の試験について
2021-01-13 12:46:03 Nobby (ZWlcf60
1種と4種は試験区分が異なるので水質4種で合格しても、
水質1種の全科目に合格する必要があります。
(4種の合格で1種の科目免除は申請できません)
水質とダイオキシンは試験時間が重なるので複数受験は不可能です。
-----------------------------------------------------------
4種の合格で1種の科目免除は申請できません
↓
私の勘違いで間違いです。 失礼しました。
煮た鯛様の回答が正解です。
総件数 2 件 page 1/1