一般財団法人環境イノベーション情報機構
つくば環境フォーラム (ツクバカンキョウフォーラム)【NPO法人】
- 英名
- Tsukuba Environment Forum
- 略称
- TEF
- 代表
-
305-0022 茨城県 つくば市吉瀬1876-1つくば文化郷別館203号
- 電話
- 029-863-5151
- FAX
- 029-863-5151
- tef298@lime.ocn.ne.jp
- URL
- http://www12.ocn.ne.jp/~tef298/
事業概要
- 活動分野
- こどもの環境学習、カウンセラ/指導者、自然とのふれあい
- 目的
- 当方人は、環境の課題の具体的な解決を推進していくことを目指し設立されました。つくば地域の環境の現状を把握し、情報の発信や提言を行い、筑波山・里山地域などつくば周辺地域の環境保全活動に取り組み、豊かな自然環境と共生した環境まちづくりをめざし活動しています。また、子供たちへの豊かな自然体験のプログラムの提供等、環境教育を通して次世代の環境を担う人材を育成することにも力を注いでいます。豊かな自然環境と共生し、地球環境にも配慮して心豊かに暮らすまちを、ここに住む私たち自らがつくり出すこと、それが「つくば環境フォーラム」の目的です。
- 事業概要
- ・筑波山麓自然学校(つくば市委託事業)
・自然体験講座の企画運営と自然環境調査
・筑波山自然発見ハイク(子ども夢基金助成事業)
・生き物レスキュー隊(つくば市・土地改良事務所・地権者と協力したメダカ・ホタル・オオムラサキの保全活動)
・カエル探偵団(カエルを通した地域の環境評価)
・しぜんっこくらぶinゆかりの森(幼児のための自然体験教室の企画運営とボランティア養成)
・筑波山ファンクラブ運営 - 主要成果物
- 平成14・15年度 筑波ふれあいの里運営事業「筑波山麓自然学校」
運営
- 設立年
- 2001
- 管轄官庁・親機関
- 茨城県
- 職員・スタッフ数
- 6人+ボランティアスタッフ15人
- 年間予算規模
- 総収入617万円(平成14年度)
- 活動地域
- 茨城県つくば市及び周辺地域
環境情報・定期刊行物等
- 定期刊行物等
- TEF TEF(季刊)・こども環境ニュース(不定期)
- 定期刊行物等の提供先・有料実費無料等
- 会員に送付
- 問い合わせ先
-
部署:同上
TEL:同上
FAX: 同上
URL:同上
E-Mail:同上
[つくば環境フォーラム]今後のイベント
[つくば環境フォーラム]これまでのイベント
- 【茨城県】森とじっくりつきあうウイークデー講座「筑波山の植物」イベント
- 開催日:2003.05.28(水) 〜 2003.05.29(木) 募集期間:2003.04.28(月) 〜 2003.05.27(火)
- 【茨城県】筑波山麓自然学校 森とじっくりつきあうウィークデー講座 秋の野草ときのこイベント
- 開催日:2003.09.25(木) 〜 2003.09.26(金)
- 【茨城県】筑波山麓自然学校「冬の自然講座 山の手入れと炭焼き」イベント
- 開催日:2004.01.30(金) 〜 2004.02.01(日)
- 【茨城県】筑波山麓自然学校 歴史を訪ねる筑波山麓ウォーキングイベント
- 開催日:2004.10.28(木) 〜 2004.10.29(金)
- 【茨城県】筑波山麓自然学校 春の野草を訪ねる筑波山ウォーキングセミナー
- 開催日:2004.05.19(水) 〜 2004.05.20(木)
- 【茨城県】筑波山麓自然学校 「親子で楽しく森体験 森のふしぎウォークラリー」イベント
- 開催日:2004.05.23(日)
- 【茨城県】筑波山麓自然学校〜秋の野草を訪ねる筑波山ウォーキングイベント
- 開催日:2004.09.29(水) 〜 2004.09.30(木) 募集期間:2004.08.29(日) 〜 2004.09.27(月)
- 【茨城県】筑波山麓自然学校〜大人の炭焼き講座イベント
- 開催日:2005.01.29(土) 〜 2005.01.30(日) 募集期間:2005.01.01(土) 〜 2005.01.28(金)
- 【茨城県】筑波山麓自然学校 里のくらしや文化を学ぶ講座 100キロのみそづくり・雑穀料理イベント
- 開催日:2005.02.19(土) 〜 2005.02.20(日)
- 【茨城県】筑波山麓自然学校 里のくらしや文化を学ぶ講座 そばと綿と里のくらしイベント
- 開催日:2005.03.05(土) 〜 2005.03.06(日)
- 【茨城県】大人のためのプログラム 筑波山の植物講座Tイベント
- 開催日:2005.05.25(水) 〜 2005.05.26(木)