ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ 生物圏保護区における自然保護と観光の相乗効果に関するガイドラインを公表
(2023.03.24)ドイツ連邦環境省(BMUV)は、生物圏保護区における自然保護と観光の相乗効果に関するガイドラインを公表した。 ドイツ観光経済研究所(dwif)と社団法人国...【ドイツ】2023.03.06 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、公海における海洋生物多様性の保全と持続可能な利用を目指す国際協定の合意実現を報告
(2023.03.23)国連気候変動枠組条約(UNFCCC)によると、国家管轄権外区域の海洋生物多様性(BBNJ)の政府間会合で、公海における海洋生物多様性の保全と持続可能な利用を...【国連】2023.03.07 発表 記事を読む
イギリス気象庁、2080年の短時間強雨発生頻度は1980年代の4倍とする研究を紹介
(2023.03.23)イギリス気象庁は、イギリス各地域の100年間(1980〜2080年)の毎時雨量を推計した研究を紹介した。使用したのは、イギリス気候予測モデルUKCP18のうち、積乱...【イギリス】2023.03.07 発表 記事を読む
イギリス環境・食糧・農村地域省、貴重な海鳥保護のためイカナゴ漁の禁止措置を提案
(2023.03.22)イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、海洋の生物多様性保護に向け、同国の海域でイカナゴ漁を禁止する措置案の意見募集を開始した。 イカナゴはウナ...【イギリス】2023.03.07 発表 記事を読む
欧州環境庁、気候変動適応策の費用便益分析の改善が必要と報告
(2023.03.22)欧州環境庁(EEA)は、気候変動適応策の費用と便益の評価についてのブリーフィングを公表した。域内各地で異常気象による経済損失が増えるなか、適応策を迅速...【EU】2023.03.03 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、2022年の世界のCO2排出量増加率は当初の懸念よりはるかに小さく前年比0.9%増と発表
(2023.03.20)国際エネルギー機関(IEA)は、2022年の世界のエネルギー関連CO2排出量が前年比0.9%増の368億トン(過去最高)に達したと発表した。増加率は当初懸念されて...【国際機関】2023.03.02 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、気候汚染削減とクリーンエネルギー移行のための資金提供を発表
(2023.03.20)アメリカ環境保護庁(EPA)は、インフレ抑制法によって創設された50億ドルの「気候汚染削減基金(CPRG)」から州、地方自治体、部族、準州に対し、気候汚染か...【アメリカ】2023.03.01 発表 記事を読む
オーシャン・パネル、持続可能な沿岸・海洋観光産業振興のための首脳共同声明を発表
(2023.03.20)「持続可能な海洋経済の構築に向けたハイレベル・パネル」(オーシャン・パネル)は、パナマでの第8回会合においてメンバー国17ヶ国首脳の共同声明を発表した...【研究機関】2023.03.03 発表 記事を読む
ドイツ 2021年の土地消費面積が公表
(2023.03.17)ドイツ連邦環境省(BMUV)は、ドイツ連邦統計局がドイツ国内の2021年の土地消費面積が再増加に転じていることに注意喚起したことを報告した。これによると、2...【ドイツ】2023.02.28 発表 記事を読む
ドイツ 気候変動が国内経済に及ぼす影響に関する研究結果を公表
(2023.03.16)ドイツ連邦環境省(BMUV)は、気候変動が国内経済に及ぼす影響に関する研究結果を公表した。これによると2000年から2021年にかけて記録された異常気象を要因...【ドイツ】2023.03.06 発表 記事を読む
世界気象機関、ラニーニャ現象は2023年に終息、前半のENSO中立を経てエルニーニョ現象発生の可能性が高まるとの見通しを発表
(2023.03.16)世界気象機関(WMO)は、2020年9月から続くラニーニャ現象は、2023年に終息するとの見通しを発表した。上半期はラニーニャでもエルニーニョでもないエルニー...【研究機関】2023.03.01 発表 記事を読む
イギリス環境・食糧・農村地域省、包装材の拡大生産者責任制度における報告義務の施行を報告
(2023.03.15)イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、包装廃棄物削減の改革推進に向け、包装材の拡大生産者責任制度(pEPR)の報告義務が施行されたと報告した。イン...【イギリス】2023.02.28 発表 記事を読む
欧州環境庁、EUにおける使用済み繊維の増加と輸出に伴う課題を報告
(2023.03.15)欧州環境庁(EEA)は、循環型経済の観点からEUにおける使用済みの繊維の輸出について分析したブリーフィングを公表した。これによると、EUから輸出された使用...【EU】2023.02.27 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、冷却系統からの温室効果ガス排出削減のためのオフセットクレジット制度を発表
(2023.03.14)カナダは、温室効果ガス(GHG)汚染価格付け法に基づくGHGオフセットクレジット制度に参加する事業の事業別制度の整備を進めており、このほど2022年6月の発足...【カナダ】2023.02.24 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2022年の発電所からの大気汚染物質排出量は減少と報告
(2023.03.14)アメリカ環境保護庁(EPA)は、2022年にハワイ、アラスカを除く48州の発電所から排出された窒素酸化物(NOx)、二酸化硫黄(SO2)、二酸化炭素(CO2)、水銀...【アメリカ】2023.02.24 発表 記事を読む
欧州環境庁、冷暖房の脱炭素化には建物の改修と化石燃料からの早急な脱却が必要と報告
(2023.03.13)欧州環境庁(EEA)は、冷暖房の脱炭素化についてのブリーフィングを公表し、建物の改修と化石燃料からの早急な脱却が必要だと報告した。EUの最終エネルギー消...【EU】2023.02.23 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、削減コスト低下にも関わらずエネルギー部門のメタン排出は依然として多いと報告
(2023.03.13)国際エネルギー機関(IEA)は、世界のエネルギー部門のメタン排出に関する報告書「グローバル・メタン・トラッカー2023年版」を公表し、削減コスト低下にも関...【国際機関】2023.02.21 発表 記事を読む
ドイツ 北海における電力系統相互連携計画を公表
(2023.03.10)ドイツ連邦経済気候保護省(BMWK)は、送電事業者である50Hertz社、Amprion社、TenneT社と共同で、北海における電力系統相互連携プロジェクトの初期計画を提...【ドイツ】2023.02.27 発表 記事を読む
ドイツ 住宅不足の解消と気候変動対策の促進に関するポジションペーパーを公表
(2023.03.10)ドイツ連邦環境省は、連邦環境庁(UBA)と持続可能な建築委員会(KNBau)が作成した住居の提供と気候保護に関するポジションペーパーを公表した。住宅不足は...【ドイツ】2023.02.20 発表 記事を読む
東アジア海域環境管理パートナーシップ、河川流域管理の新プロジェクトが発足と報告
(2023.03.09)東アジア海域環境管理パートナーシップ(PEMSEA)は、東南アジアの河川流域の汚染と環境悪化という喫緊の課題に対応するための新たなプロジェクトを、地球環...【その他】2023.02.17 発表 記事を読む
総件数13363件 page 5/669 | 前へ 3 4 5 6 7 次へ