ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国連気候変動枠組条約、全締約国の国別約束を分析し温室効果ガスの削減が進むもパリ協定の目標達成には不十分と報告
(2021.10.05) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、各国から提出された国別約束(NDC)について2021年7月30日時点の情報をもとにパリ協定の全締約国のNDCを含めた分析を行...【国際機関】2021.09.17 発表 記事を読む
世界気象機関、シチリア島で観測された48.8℃がヨーロッパ大陸の史上最高気温となるか検証中と発表
(2021.09.01) 世界気象機関(WMO)は、2021年8月11日にイタリアのシチリア島で観測された48.8℃がヨーロッパ大陸の史上最高気温となるか検証中と発表した。この高温は、ギ...【研究機関】2021.08.13 発表 記事を読む
気候変動に関する政府間パネル、今後数十年で世界の気温上昇幅が1.5℃に達する可能性があり気候変動は急速に激化と警鐘
(2021.08.26) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、第6次評価報告書(AR6)の第1作業部会(WG1)報告書「気候変動2021:自然科学的根拠」を公表した。同報告書は、...【国際機関】2021.08.09 発表 記事を読む
気候変動に関する政府間パネル、第6次評価報告書「自然科学的根拠」を承認へ
(2021.08.17) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、2021年7月26日〜8月6日にオンラインで開催する第54回IPCC総会において、IPCC第6次評価報告書(AR6)のうちの第1...【国際機関】2021.07.26 発表 記事を読む
第75回国連総会でサンゴ礁保護の世界基金が発足
(2020.10.06) 国連環境計画(UNEP)によると、第75回国連総会に合わせサンゴ礁の保護を目的とした世界基金が設立された。サンゴ礁の保全と回復のため市場に基づく民間投...【国連】2020.09.16 発表 記事を読む
科学的根拠に基づく目標イニシアチブ、企業の排出実質ゼロ目標を支援する世界標準策定へ
(2020.10.01) 世界資源研究所(WRI)によると、「科学的根拠に基づく目標イニシアチブ(SBTi)」は、企業が排出実質ゼロ目標を設定し行動に移せるようにするための世界標...【研究機関】2020.09.14 発表 記事を読む
イギリス気象庁、イギリスで21世紀末までに日最高気温40℃超が3〜4年に1回起こると予測
(2020.07.16) イギリス気象庁は、温室効果ガス排出を削減しなければ、21世紀末にイギリスでは3〜4年に1回、日最高気温が40℃を超えると予測した。イギリス気象庁ハドレー...【イギリス】2020.06.30 発表 記事を読む
アメリカ航空宇宙局、グリーンランドと南極の氷床融解率は1990年代の6倍とする研究を紹介
(2020.04.06) アメリカ航空宇宙局(NASA)は、グリーンランドと南極の氷床は1990年代の6倍のペースで融解しているとする研究を紹介した。研究は、「氷床質量収支の相互比...【アメリカ】2020.03.16 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、気候変動への適応25年史を総括
(2020.02.14) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、1994年の同条約発効後の気候変動に対する適応の歴史をまとめた報告書を公表した。当初は適応の必要性を疑問視する声も...【国連】2020.01.27 発表 記事を読む
持続可能な海洋経済ハイレベルパネル、気候変動によって地域漁業とサンゴ礁観光業の収益が大幅に減少すると予測
(2019.12.23) 世界資源研究所(WRI)によると、14か国の首脳が参加する「持続可能な海洋経済ハイレベルパネル」はマドリードで開催中の国連気候変動枠組条約第25回締約国...【研究機関】2019.12.06 発表 記事を読む
主要環境団体、アメリカの企業に気候変動対策に取り組むことを求める公開状を発表
(2019.11.01) 世界資源研究所(WRI)によると、環境団体など環境問題で企業と取組む11の組織がニューヨーク・タイムズ紙で、アメリカ実業界のCEOに気候政策への関与を強...【研究機関】2019.10.15 発表 記事を読む
デンマーク環境・食糧省、持続可能な食料システム構築のため第4回世界食料サミット開催へ
(2019.09.11) デンマーク環境・食糧省は、2019年8月29〜30日にコペンハーゲンで第4回世界食料サミット「より多くの人により良い食料を」を開催すると発表した。食料生産...【デンマーク】2019.08.23 発表 記事を読む
IPCC土地関係特別報告書、土地は気候システムの要と報告
(2019.08.28) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、8月2〜7日(水)にジュネーブ(スイス)において開催されていた第50回総会で、土地関係特別報告書(SRCCL)の政...【国際機関】2019.08.08 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、年次報告書で2018年の気候対策に関する成果を報告
(2019.06.27) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、同条約が取り組んでいる気候対策の成果をまとめた「年次報告書2018年版」を公表した。これによると、2018年は気候行動...【国連】2019.06.07 発表 記事を読む
気候変動に関する政府間パネル、第6次評価報告書の統合報告書のスコーピング会合開催へ
(2019.05.20) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、2019年10月21〜23日にシンガポールで開催される第6次評価報告書(AR6)統合報告書のスコーピング会合に参加する...【国際機関】2019.05.01 発表 記事を読む
気候変動に関する政府間パネル、第3作業部会が第6次評価報告書の執筆者会合を開催へ
(2019.04.15) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、気候変動の緩和について評価する第3作業部会(WG3)が、2019年4月1〜5日にスコットランドのエディンバラで、第6...【国際機関】2019.03.27 発表 記事を読む
世界気象機関、海洋ジオエンジニアリングには慎重なアプローチが必要と報告
(2019.03.29) 世界気象機関(WMO)によると、WMOが支援する専門家会合の科学者らは、環境の大規模かつ意図的な操作を行う海洋ジオエンジニアリング技術には慎重なアプロ...【国際機関】2019.03.14 発表 記事を読む
北欧諸国、北欧炭素中立宣言を公表
(2019.02.12) 北欧5か国の首相および気候問題担当大臣らは、フィンランド環境省が2019年1月25日にヘルシンキで開催した会合で「北欧炭素中立宣言」に合意し公表した。同...【フィンランド】2019.01.25 発表 記事を読む
持続可能性のための金融センター、上海にアジア太平洋センターを立ち上げ
(2018.11.05) 国連環境計画(UNEP)と世界の主要金融センターのネットワークである「持続可能性のための金融センター(FC4S)」は、気候対策と持続可能な開発のための資...【国連】2018.10.19 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、市民の気候行動を促進する#Climattitudeキャンペーンを立ち上げ
(2018.10.31) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、世界中の市民の気候行動を促進するキャンペーン「#Climattitude」を立ち上げた。これは、2050年までの気候中立を目指...【国連】2018.10.15 発表 記事を読む
総件数128件 page 2/7 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ