ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
CSCP、低炭素社会への行動変革を目指す研修プログラムAcademy of Changeを開始
(2017.12.11) 持続可能な消費生産センター(CSCP)は、気候変動や持続可能性の分野で活動するNGOを対象に、社会の行動変革のための新たな研修プログラム「Academy of Cha...【研究機関】2017.11.20 発表 記事を読む
ドイツ、第1回G20資源効率会合がベルリンで開催
(2017.12.08) ドイツ連邦環境省は、第1回G20資源効率会合がベルリンで開催されることを報告した。この会合は、今年7月にハンブルクで開催されたG20サミットにおいて承認...【ドイツ】2017.11.27 発表 記事を読む
世界資源研究所、インドのクリーンエネルギー拡大は雇用創出や貧困対策にも寄与すると報告
(2017.12.07) 世界資源研究所(WRI)は、2022年までに風力及び太陽光エネルギーを160ギガワット生産することを目指したインドの取組は、エネルギー安全保障の強化やエネ...【研究機関】2017.11.22 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、フード・リカバリー・チャレンジの優秀者を表彰
(2017.12.07) アメリカ環境保護庁(EPA)は、食品廃棄物を削減するフード・リカバリー・チャレンジの参加者の中から16の優秀者を表彰した。 2016年は950を超す企業、...【アメリカ】2017.11.21 発表 記事を読む
CDP、サプライチェーンにおける森林減少のリスクを報告
(2017.12.06) 環境問題に取組む国際NGOのCDP(旧カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)は、企業が製品のサプライチェーンにおける森林減少リスクに十分に対処し...【国連】2017.11.21 発表 記事を読む
フランス、クラウドファンディングの環境ラベル付与プラットフォームを認定
(2017.12.06) フランス環境連帯移行省(MTES)は、クラウドファンディングを運営するプラットフォーム(ウェブサイト)のうち、参加するプロジェクトに環境ラベルを付与...【フランス】2017.11.21 発表 記事を読む
国連環境計画、モントリオール議定書キガリ改正の発効が決まったことを報告
(2017.12.05) 国連環境計画(UNEP)は、モントリオール議定書の採択から30周年の節目となる2017年、同議定書キガリ改正の批准国が20か国に達し、2019年1月1日に発効する...【国連】2017.11.20 発表 記事を読む
欧州環境庁、グリーンインフラの再生が河川の洪水防止に有効と指摘
(2017.12.05) 欧州環境庁(EEA)は、河川の洪水防止策として、氾濫原や湿地などグリーンインフラの再生が費用対効果の高い有効な方法だと指摘した。欧州では河川の氾濫や...【EU】2017.11.21 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、2018年の「タラノア対話」に合意しCOP23が閉幕したことを報告
(2017.12.04) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2020年までの目標とパリ協定の長期目標達成に向け世界を軌道に乗せるため、2018年にポーランドで開催されるCOP24まで各...【国連】2017.11.18 発表 記事を読む
ドイツ、京都議定書第2約束期間に批准
(2017.12.04) ドイツ連邦環境省のヘンドリックス連邦環境大臣は、ドイツ連邦政府が京都議定書第2約束期間に批准し、批准書を国連に寄託したことを公表した。ボンで開催中...【ドイツ】2017.11.16 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、COP23が持続可能な運営でEMASの認証を受けたと報告
(2017.12.01) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、第23回締約国会議(COP23)がEUの環境管理・環境監査スキーム(EMAS)の正式な認証を受けたと発表した。認証は会議が環...【国連】2017.11.17 発表 記事を読む
国連環境計画、中国はグリーンファイナンスで世界を牽引していると報告
(2017.11.30) 国連環境計画(UNEP)は、中国の中央財経大学(CUFE)グリーンファイナンス国際研究所(IIGF)とUNEPの「持続可能な金融システムのデザインに向けたUNEP調...【国連】2017.11.16 発表 記事を読む
国連環境計画、汚染に対する世界協調した取り組みの必要性を指摘
(2017.11.30) 国連環境計画(UNEP)は、様々な汚染の悪影響をだれもが受けており、汚染に対する国際的に協調した取り組みが必要だとする新たな報告書を公表した。世界の...【国連】2017.11.16 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、非国家主体の気候行動の前進を示す世界気候行動年鑑を公表
(2017.11.29) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、COP23で、初の世界気候行動年鑑2017年版を公表した。企業、投資家、都市、地域、市民社会など非国家主体による過去1年...【国連】2017.11.15 発表 記事を読む
ドイツ、NDCパートナーシップ設立1周年を迎え加盟国・組織数が増加中
(2017.11.29) 途上国がNDC(国別約束)の目標や取組を実施できるよう支援するために設立されたNDCパートナーシップが設立から1周年を迎えたことを受け、ボンで開催中のCO...【ドイツ】2017.11.14 発表 記事を読む
世界気象機関など、航空部門が気候変動の影響に対応する方法を協議
(2017.11.28) 世界気象機関(WMO)は、2017年11月6〜10日にフランスのトゥールーズで航空気象科学会議が開催されたことを報告した。会議には、航空科学の研究機関、気象...【国連】2017.11.15 発表 記事を読む
ドイツ、マーシャル諸島の船舶航行に対する気候保護プロジェクトを実施
(2017.11.28) ドイツ連邦政府は、マーシャル諸島と共同で、マーシャル諸島の船舶航行を対象にした気候保護プロジェクトの実施を公表した。連邦環境省は、950万ユーロを拠...【ドイツ】2017.11.13 発表 記事を読む
イギリス、EU離脱後の環境保護のため独立機関の新設を計画
(2017.11.27) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、EU離脱後のイギリスの環境基準を維持するため、法で定める、独立した立場の新たな機関について、広く国民に意...【イギリス】2017.11.12 発表 記事を読む
世界保健機関など、気候変動による小島嶼開発途上国の健康リスクに対処するイニシアティブを起ち上げ
(2017.11.27) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)と世界保健機関(WHO)などは、気候変動が小島嶼開発途上国住民の健康に及ぼす影響に対処するためのイニシアティブを起ち上...【国連】2017.11.12 発表 記事を読む
欧州議会と理事会、パリ協定に基づく約束実現のためEU排出量取引制度の改正に暫定合意
(2017.11.24) 欧州委員会は、欧州議会と理事会が2030年までに温室効果ガス排出を40%以上削減するというパリ協定に基づくEUの約束実現のため2020年以降のEU排出量取引制...【EU】2017.11.09 発表 記事を読む
総件数14197件 page 172/710 | 前へ 170 171 172 173 174 次へ