ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
SATOYAMAイニシアティブ推進プログラム(COMDEKS)イベントを開催
(2024.02.09)環境省は、経団連自然保護協議会、国連開発計画(UNDP)とともに、「SATOYAMAイニシアティブ推進プログラム(COMDEKS)」に関する説明会 -「里山」の維持・回復...【環境省】2024.02.08 発表 記事を読む
皇居外苑の利用の在り方実証試験を実施
(2024.02.09)環境省は、一般財団法人東京マラソン財団の協力を得て、皇居外苑の利用の在り方について、その利用のニーズと利用に当たっての条件に係る検討を行うための実...【環境省】2024.02.08 発表 記事を読む
2023年度 第2回ウォータープロジェクト「グッドプラクティス塾」を開催
(2024.02.09)環境省は、ウォータープロジェクトの一環として、2023年度の第2回目のグッドプラクティス塾「水辺の保全・活用における連携の新たな形〜企業・地域が取り組む...【環境省】2024.02.08 発表 記事を読む
鹿島建設、CO2を112%削減した「CUCO-SUICOMテトラポッド」を開発・製造
(2024.02.09)鹿島建設株式会社は、デンカ株式会社、株式会社竹中工務店とともに、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション...【企業】2024.01.25 発表 記事を読む
日立製作所、世界初のデジタルソリューションでスーパーマーケットの食品廃棄問題を解決
(2024.02.09)株式会社日立製作所の米国子会社のHitachi Digital Servicesは、食品廃棄物防止の専門家であるオランダのOneThirdの取り組みを支援し、世界的な食品廃棄物問...【企業】2024.01.24 発表 記事を読む
千葉市、マイボトルに給水しよう! 市内公共施設給水スポット一覧
(2024.02.09)千葉市は、ペットボトルは生産されるときだけでなく、処分されるときにも温室効果ガスを排出してしまうため、ペットボトルの購入を控え、ごみを減らすだけで...【地方自治体】2024.01.16 発表 記事を読む
秋田県、地球温暖化対策に関する普及啓発パネルなどを無料で貸出
(2024.02.09)秋田県は、地球温暖化対策に関する普及啓発する目的で、パネルや映像を制作し、無償で貸出しを行っている。 貸出期間は、原則10日以内。貸出しする普及啓発...【地方自治体】2024.01.16 発表 記事を読む
大阪市、大阪エコバッグ運動推進キャンペーンを実施
(2024.02.08)大阪市は、ごみ減量の取組の一環として、市とレジ袋削減協定を締結している事業者・市民団体「なにわエコ会議」と協働し、大阪エコバッグ運動推進キャンペー...【地方自治体】2024.01.29 発表 記事を読む
京都府、「京都地球環境の日」関連オンラインウェビナーを開催
(2024.02.08)京都府は、京都議定書が発効した2月16日を「京都地球環境の日」と定め、毎年この日を中心に、府民、事業者、環境保全活動団体等が、地球温暖化問題に対する関...【地方自治体】2024.01.25 発表 記事を読む
令和6年度生物多様性保全推進交付金(生物多様性保全推進支援事業)の公募を開始
(2024.02.07)環境省は、地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等を支援する「生物多様性保全推進支援事業」において、令和6年度の新たな新たな事業を募集する。...【環境省】2024.02.06 発表 記事を読む
京都府、シンポジウム「京都から考える気候変動適応:未来に向かって」を開催
(2024.02.07)京都府では、京都市、総合地球環境学研究所との三者共同で令和3年に「京都気候変動適応センター」を設置し、京都における気候変動の影響と適応に関する情報の...【地方自治体】2024.01.23 発表 記事を読む
熊本市、グリーンスローモビリティの実証実験を開始
(2024.02.07)熊本市は、中心市街地での回遊性向上や賑わいを創出するとともに、熊本電鉄との結節強化や高齢者の方など長距離移動が困難な方の移動支援等、グリーンスロー...【地方自治体】2024.01.11 発表 記事を読む
令和6年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)の公募を開始
(2024.02.06)環境省は、エコツーリズムを活用した地域活性化を推進するため、エコツーリズム推進全体構想やエコツアープログラムの作成、モニターツアー等の活動の経費の...【環境省】2024.02.05 発表 記事を読む
シャープ、太陽光発電と連携し電気代を抑制するソーラー連携の対応機器を他社製給湯器にも拡大
(2024.02.06)シャープ株式会社は、クラウドHEMSサービス「COCORO ENERGY」において、太陽光発電システムの電気を家電や住設機器の運転に有効活用し、電気代を抑制するソー...【企業】2024.01.23 発表 記事を読む
エネテック京都×京都市 既存建築物のZEB化の普及拡大
(2024.02.06)京都市とエネテック京都株式会社は、公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」を活用し、本市が提示した課題「既存建築物のZEB化の普及拡大」につ...【地方自治体】2023.12.14 発表 記事を読む
富山市、動画「ごみ問題を学ぼう」を制作
(2024.02.06)富山市は、ごみ問題について考えるため、動画「ごみ問題を学ぼう」を制作した。 動画のテーマは、「なぜごみを減らす必要があるのか?」と、「分別された資...【地方自治体】2023.12.20 発表 記事を読む
令和5年度「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」の第三回採択案件が決定
(2024.02.05)環境省は、令和5年度「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」の第三回採択案件として5件を採択した。 この事業は、優れた脱炭素技術等を活...【環境省】2024.02.02 発表 記事を読む
令和6年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務1次公募開始
(2024.02.05)環境省は、世界全体の温室効果ガスの排出削減に向け、開発途上国の都市の脱炭素化の更なる促進に協力するため、「令和6年度脱炭素社会実現のための都市間連携...【環境省】2024.02.02 発表 記事を読む
「南・東アジア地域生物多様性国家戦略及び行動計画(NBSAP)ダイアローグ」の開催結果を発表
(2024.02.05)環境省は、生物多様性条約(CBD)事務局、国連大学サステイナビリティ高等研究所とともに、国連大学本部(東京都渋谷区)において、「南・東アジア地域生物多...【環境省】2024.02.02 発表 記事を読む
TOPPAN、「白い恋人」の個包装を再生樹脂パッケージに順次切り替え
(2024.02.05)TOPPANホールディングス株式会社のグループ会社TOPPAN株式会社は、石屋製菓株式会社と、ISHIYAにおけるCO2排出量削減を始めとした、環境に配慮した製造工程の...【企業】2024.01.19 発表 記事を読む
総件数37069件 page 54/1854 | 前へ 52 53 54 55 56 次へ