ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
シャープ、太陽光発電と連携し電気代を抑制するソーラー連携の対応機器を他社製給湯器にも拡大
(2024.02.06)シャープ株式会社は、クラウドHEMSサービス「COCORO ENERGY」において、太陽光発電システムの電気を家電や住設機器の運転に有効活用し、電気代を抑制するソー...【企業】2024.01.23 発表 記事を読む
エネテック京都×京都市 既存建築物のZEB化の普及拡大
(2024.02.06)京都市とエネテック京都株式会社は、公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」を活用し、本市が提示した課題「既存建築物のZEB化の普及拡大」につ...【地方自治体】2023.12.14 発表 記事を読む
富山市、動画「ごみ問題を学ぼう」を制作
(2024.02.06)富山市は、ごみ問題について考えるため、動画「ごみ問題を学ぼう」を制作した。 動画のテーマは、「なぜごみを減らす必要があるのか?」と、「分別された資...【地方自治体】2023.12.20 発表 記事を読む
令和5年度「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」の第三回採択案件が決定
(2024.02.05)環境省は、令和5年度「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」の第三回採択案件として5件を採択した。 この事業は、優れた脱炭素技術等を活...【環境省】2024.02.02 発表 記事を読む
令和6年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務1次公募開始
(2024.02.05)環境省は、世界全体の温室効果ガスの排出削減に向け、開発途上国の都市の脱炭素化の更なる促進に協力するため、「令和6年度脱炭素社会実現のための都市間連携...【環境省】2024.02.02 発表 記事を読む
「南・東アジア地域生物多様性国家戦略及び行動計画(NBSAP)ダイアローグ」の開催結果を発表
(2024.02.05)環境省は、生物多様性条約(CBD)事務局、国連大学サステイナビリティ高等研究所とともに、国連大学本部(東京都渋谷区)において、「南・東アジア地域生物多...【環境省】2024.02.02 発表 記事を読む
TOPPAN、「白い恋人」の個包装を再生樹脂パッケージに順次切り替え
(2024.02.05)TOPPANホールディングス株式会社のグループ会社TOPPAN株式会社は、石屋製菓株式会社と、ISHIYAにおけるCO2排出量削減を始めとした、環境に配慮した製造工程の...【企業】2024.01.19 発表 記事を読む
「気候変動・脱炭素都市ウィーク」開催のお知らせ
(2024.02.02)環境省は、2024年2月26日〜同年3月1日を「気候変動・脱炭素都市ウィーク」として、「都市」の気候変動・脱炭素化に関連する3つのイベント、(1)脱炭素社会実...【環境省】2024.02.01 発表 記事を読む
シンポジウム「気候変動×生物多様性による豊かな地域づくり〜食と環境の未来を中心に〜」を開催
(2024.02.02)環境省は、国連大学サステイナビリティ高等研究所と共催で、シンポジウム「気候変動×生物多様性による豊かな地域づくり〜食と環境の未来を中心に〜」を開催す...【環境省】2024.02.01 発表 記事を読む
第1回「先進的窓リノベ2024事業活用セミナー」〜賃貸集合住宅編〜を開催
(2024.02.02)環境省は、住宅における熱損失が大きい窓等の開口部の断熱改修工事に対して補助を行う「先進的窓リノベ2024事業」を実施し、住宅の省エネ化を支援している。 ...【環境省】2024.02.01 発表 記事を読む
フロン排出抑制法に基づく令和4年度のフロン類の再生量及び破壊量等の集計結果を公表
(2024.02.02)環境省及び経済産業省は、フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)に基づいて、第一種フロン類再生業者及びフロン類破壊業者...【環境省】2024.02.01 発表 記事を読む
フロン排出抑制法に基づく令和4年度のフロン類の充填量及び回収量等の集計結果を公表
(2024.02.02)環境省及び経済産業省は、都道県知事から通知を受け、令和4年度のフロン類の充填量及び回収量等の集計結果を公表した。 都道府県知事は、フロン類の使用の合...【環境省】2024.02.01 発表 記事を読む
第10回日米渡り鳥等保護条約会議の結果概要
(2024.02.02)第10回日米渡り鳥等保護条約会議が、2024年1月24日〜25日、アメリカ合衆国ハワイ州・ホノルルにて開催された。 この会議は、日米渡り鳥等保護条約に基づいて...【環境省】2024.02.01 発表 記事を読む
令和5年度 食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入モデル事業を公募
(2024.02.02)環境省は、外食時の食べ残しの持ち帰り(mottECO)や飲食店・小売店等におけるフードシェアリングをはじめとした、消費者が参画・関与する売れ残り食品の廃棄...【環境省】2024.02.01 発表 記事を読む
「環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並びに協働取組の推進に関する基本的な方針の改定案」に対する意見を募集
(2024.02.02)環境省は、「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律」(環境教育等促進法)第7条に基づく「環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並び...【環境省】2024.02.01 発表 記事を読む
上信越高原国立公園(苗場地域)の公園計画の変更に関する意見[再検討]を募集
(2024.02.02)環境省は、上信越高原国立公園(苗場地域)の公園計画の変更[再検討]することについて、意見を募集する。 上信越高原国立公園は、群馬県、長野県及び新潟...【環境省】2024.02.01 発表 記事を読む
ファミリーマート、スプーン・フォーク・ストローの有料化を開始
(2024.02.02)株式会社ファミリーマートは、プラスチック使用量の削減を目的に、店頭でのプラスチック製スプーン・フォーク・ストロー有料化を2024年1月29日(月)から全国...【企業】2024.01.19 発表 記事を読む
ファミリーマート、チルド弁当・チルド寿司容器を軽量化・素材変更など環境配慮で石油系プラスチック量年間約421トン削減へ
(2024.02.02)株式会社ファミリーマートは、2024年1月からプライベートブランド「ファミマルKITCHEN」チルド弁当の容器規格変更軽量化・チルド寿司一部商品の環境配慮型素...【企業】2024.01.16 発表 記事を読む
経済産業省、シンポジウム「大切なエネルギーと紡ぐ私たちの未来」を開催
(2024.02.01)経済産業省資源エネルギー庁は、将来世代に先送りできない問題である高レベル放射性廃棄物の地層処分について考えるシンポジウムを開催する。 原子力発電に...【経済産業省】2024.01.25 発表 記事を読む
大成建設、建設現場で不用となった三角コーンの再資源化に関する実証試験を開始
(2024.02.01)大成建設株式会社は、2023年10月より建設現場で不用となった三角コーンの再資源化に関する実証試験開始した。 三角コーンは、本来リサイクル可能なプラス...【企業】2024.01.19 発表 記事を読む
総件数37056件 page 54/1853 | 前へ 52 53 54 55 56 次へ