ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
プラスチック・スマートシンポジウム 「海洋プラごみ削減に向けた地域のソリューション」を開催
(2025.02.17)環境省は、海洋プラスチックごみ問題の解決に向けて、“プラスチックとの賢い付き合い方”を推進する「プラスチック・スマート」を展開し、多様な主体の取組に...【環境省】2025.02.14 発表 記事を読む
脱炭素経営フォーラム(2024年度)を開催
(2025.02.17)環境省は、脱炭素経営を支援する各モデル事業の取組事例を共有し、バリューチェーン全体での脱炭素化に向けた取組を推進する、「脱炭素経営フォーラム(2024...【環境省】2025.02.14 発表 記事を読む
石川県能登地域におけるトキの放鳥方針を決定
(2025.02.17)環境省は、令和8年度上半期中を目処に石川県能登地域にてトキの放鳥を行い、野生復帰事業を展開していくことを決定したと発表した。 令和4年度に、環境省が...【環境省】2025.02.14 発表 記事を読む
令和7年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務の公募開始
(2025.02.12)環境省は、「令和7年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務」の1次公募を開始する。 この事業は、日本の民間企業・大学等が、日本の自治体及び...【環境省】2025.02.10 発表 記事を読む
令和5年度農用地土壌汚染防止法の施行状況をとりまとめ発表
(2025.02.12)環境省は、「農用地の土壌の汚染防止等に関する法律」に基づき、農林水産省とともに農用地の土壌汚染対策を進めている。 今回、令和5年度の同法の施行状況を...【環境省】2025.02.10 発表 記事を読む
令和6年度先進的な資源循環投資促進事業の二次公募を開始
(2025.02.12)環境省は、令和6年度先進的な資源循環投資促進事業の二次公募を開始する。 この事業は、CO2排出削減が困難な産業(Hard-to-Abate産業)における排出削減に大...【環境省】2025.02.10 発表 記事を読む
令和7年度国立公園等資源整備事業費補助金に係る補助事業者(執行団体)を募集
(2025.02.12)環境省は、国際観光旅客税を財源とした国立公園等資源整備事業費補助金を活用し、国立公園等における地域固有の自然資源等の観光資源の整備を通じた外国人訪...【企業】2025.02.10 発表 記事を読む
令和7年度生物多様性保全推進支援事業に係る交付事業者(執行団体)を公募
(2025.02.12)環境省は、地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等を支援する「生物多様性保全推進支援事業」を実施している。 今回、令和7年度事業の交付金交付...【環境省】2025.02.10 発表 記事を読む
令和6年度サンゴ礁生態系保全行動計画2022-2030 フォローアップ会議を開催
(2025.02.12)環境省は、「令和6年度サンゴ礁生態系保全行動計画2022-2030フォローアップ会議」を開催する。 この会議では、各実施主体から取組状況の報告を行うとともに...【環境省】2025.02.09 発表 記事を読む
「第2回 河川内樹木等のバイオマス利用促進セミナー」を開催
(2025.02.12)環境省は、未利用資源であった河川内樹木等のバイオマス利用の促進を図ることを目的として、利活用についての調査実績の報告並びに先進事例の知見等を共有す...【環境省】2025.02.10 発表 記事を読む
令和6年度補正 食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業等を公募
(2025.02.12)環境省は、「食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業」等を実施する。 この事業は、地域の関係主体と連携し食品廃棄ゼロエリア創出を目指す先導的な取組を支援す...【環境省】2025.02.10 発表 記事を読む
令和6年度補正 消費者の行動変容等による家庭系食品ロスの削減推進モデル事業を公募
(2025.02.12)環境省は、「消費者の行動変容等による家庭系食品ロスの削減推進モデル事業」を実施する。 この事業は、家庭系の食品ロス削減に効果があると思われる地方公...【環境省】2025.02.10 発表 記事を読む
「令和6年度 脱炭素実現に向けた自然関連情報分析 パイロットプログラム(金融機関向け)」 成果報告会を開催
(2025.02.10)環境省は、「令和6年度脱炭素実現に向けた自然関連情報分析パイロットプログラム(金融機関向け)」を実施し、その成果を共有するための成果報告会を開催する...【環境省】2025.02.07 発表 記事を読む
「令和6年度移行戦略策定・エンゲージメント実践プログラム (金融機関向け)」成果報告会を開催
(2025.02.10)環境省は、「令和6年度移行戦略策定・エンゲージメント実践プログラム(金融機関向け)」を実施し、その成果を共有するための成果報告会を開催する。 この...【環境省】2025.02.07 発表 記事を読む
(仮称)三瀬矢引風力発電事業に係る環境影響評価準備書に対する環境大臣意見を提出
(2025.02.10)環境省は、「(仮称)三瀬矢引風力発電事業 環境影響評価準備書」(ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提...【環境省】2025.02.07 発表 記事を読む
脱炭素×復興まちづくりプラットフォーム 総会の開催
(2025.02.10)環境省は、令和7年2月12日(水)に、令和6年度第2回脱炭素×復興まちづくりプラットフォーム総会を開催する。 このプラットフォームは、福島県浜通りの東日...【環境省】2025.02.07 発表 記事を読む
地球全体の二酸化炭素濃度の年増加量が過去14年間で最大に 〜いぶき(GOSAT)による2024年の観測速報〜
(2025.02.07)環境省、国立環境研究所、JAXAは、温室効果ガスを観測する人工衛星(GOSATシリーズ)の開発と運用を連携して進めている。 今回、GOSATシリーズの 1号機 で...【環境省】2025.02.06 発表 記事を読む
(仮称)檜山沖における洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出
(2025.02.07)環境省は、「(仮称)檜山沖における洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」(北海道電力株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。 ...【環境省】2025.02.06 発表 記事を読む
脱炭素技術等による工場・事業場の省CO2化加速事業(SHIFT事業) の令和7年度支援機関を公募
(2025.02.07)環境省は、中小企業等によるDXシステムを用いた工場・事業場でのCO2削減計画の策定・実行やCO2削減計画に基づく設備導入を支援する「脱炭素技術等による工場...【環境省】2025.02.06 発表 記事を読む
「カーボンフットプリント表示ガイド」を公表
(2025.02.05)環境省は、「カーボンフットプリント表示ガイド」をとりまとめ公表した。 このガイドは、実務の現実性と表示の妥当性のバランスを取ったカーボンフットプ...【環境省】2025.02.04 発表 記事を読む
総件数36999件 page 3/1850 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ