ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
欧州司法裁判所 欧州共同体に、環境保護のための刑罰制定を加盟国に求める権限認める
(2005.10.04) 「刑法による環境保護に関する欧州閣僚理事会枠組み決定(2003/80/JHA)」の有効性をめぐり、欧州閣僚理事会と欧州委員会が争っていた訴訟で、欧州司法裁判...【EU】2005.09.13 発表 記事を読む
技術リスク防止計画の策定がスタート
(2005.09.30) 技術リスク防止計画(PPRT)に関する政令(デクレ)が公布され、オラン エコロジー・持続可能な開発大臣は、これを歓迎した。 このデクレにより、622カ...【フランス】2005.09.09 発表 記事を読む
指定施設関係の法令を合理化
(2005.09.29) フランスのオラン エコロジー・持続可能な開発大臣は、環境保護及び廃棄物削減目的で指定されている施設について、合理化する命令(オルドナンス)を閣議...【フランス】2005.09.07 発表 記事を読む
ベケット環境大臣 次期議会への提出予定法案を発表
(2005.06.03) イギリス環境・食糧・地方省のベケット大臣は、同省の政策の中で優先度の高い事項として、国内の野生生物と景観の保護、地方コミュニティの支援を挙げ、議...【イギリス】2005.05.17 発表 記事を読む
連邦内閣が環境統計整備法案を承認
(2005.04.04) ドイツ連邦内閣は、3月16日、環境統計整備法案を承認した。これは、1994年に策定された環境統計法(UStatG)を改正するもの。環境統計法の改正は、環境統計...【ドイツ】2005.03.16 発表 記事を読む
フランス 環境憲章を公布
(2005.03.17) 環境憲章に関する憲法法案が、2月28日、フランスの特別国会において採択され、3月1日にシラク大統領によって公布された。環境憲章は、この数十年の間に得ら...【フランス】2005.02.28 発表 記事を読む
”環境民主主義”を支えるオーフス条約を批准
(2005.03.16) イギリスは、2月24日、”環境民主主義”への市民参加に関するオーフス条約を批准した(正式な事務手続きには今後90日を要する)。 オーフス条約は、環境情...【イギリス】2005.02.24 発表 記事を読む
環境情報に関する新指令が発効
(2005.03.02) 欧州市民が環境情報にアクセスしやすくなる新しい指令が、2月14日に発効した。今回発効したのは環境情報への市民のアクセスに関する指令(2003/4/EC)で、...【EU】2005.02.14 発表 記事を読む
改正環境情報法が施行
(2005.03.01) ドイツで、改正環境情報法が、2月14日に施行された。これにより、連邦に所属する全ての行政機関と特定の企業には、市民から要請があった場合、分野に拘らず...【ドイツ】2005.02.14 発表 記事を読む
オーフス条約実施状況に関する初めての報告書案を公表 パブリック・コメントを募集
(2004.12.22) フランスのエコロジー・持続可能な開発省は、オーフス条約の実施状況に関する初めての報告書案を公表し、意見の募集を開始した。 オーフス条約は、環境...【フランス】2004.12.13 発表 記事を読む
環境法の実施に深刻な問題 環境関連指令の国内法制化は遅れ気味
(2004.09.06) 欧州委員会が8月19日に公表した報告書により、EU環境法の実施における深刻な問題が明らかになった。 「第5回EU環境法の実施及び執行に関する年次報告書...【EU】2004.08.19 発表 記事を読む
イギリス政府 環境情報規則改正案を提案
(2004.08.09) イギリス政府は、公共機関の保有する環境関連情報について、国民のアクセス請求権を認める「環境情報規則改正案」を発表した。改正規則は、2005年1月1日に...【イギリス】2004.07.22 発表 記事を読む
フランス議会上院 環境憲章に関する憲法法案を承認
(2004.07.14) フランス議会上院は、6月24日、環境憲章に関する憲法法案を承認した。【フランス エコロジー・持続可能な開発省】【フランス】2004.06.28 発表 記事を読む
フランス議会 環境憲章を承認
(2004.06.24) フランス議会は、6月1日、ドミニク・ペルバン法務大臣により発表された、環境憲章に関連する憲法法案を、第一読会において承認した。 投票権者532人のと...【フランス】2004.06.09 発表 記事を読む
連邦内閣が改正環境情報法案を承認
(2004.06.11) ドイツ連邦内閣は、5月26日、改正環境情報法案を承認した。改正により、連邦に所属する全ての行政機関には、市民から要求があった場合、分野に拘らず、環境...【ドイツ】2004.05.26 発表 記事を読む
産業施設における汚染物質排出報告義務を簡略化
(2004.05.28) 連邦インミッション防止法第11次施行令が施行され、同法の対象となる産業施設数が減らされ、また、所轄官庁への報告義務が簡素化された。さらに、これによ...【ドイツ】2004.05.12 発表 記事を読む
欧州議会・閣僚理事会 環境責任指令に合意
(2004.03.10) 欧州議会及び閣僚理事会は、2月23日、環境責任指令について合意に至った。今後、同指令案は、欧州議会及び閣僚理事会によって、3月中にも正式に採択される...【EU】2004.02.20 発表 記事を読む
ドイツ内閣 事故処理令のための一般行政規則案を承認
(2003.12.25) 12月10日、連邦内閣は、事故処理令のための一般行政規則案を承認した。これは、最新のEU事故処理法令を国内法に転換するもの。また、3つの旧一般行政規則を...【ドイツ】2003.12.10 発表 記事を読む
環境民主主義:欧州委員会 オーフス条約の批准に向け最終段階へ
(2003.11.13) 「オーフス条約」の批准、履行に向け、欧州委員会は、EU規則案・指令案など3つの提案を採択した。オーフス条約は、環境情報へのアクセス、市民の意思決定へ...【EU】2003.10.28 発表 記事を読む
EU環境閣僚理事会 環境責任指令案に合意
(2003.07.02) EU環境閣僚理事会が、6月13日、ルクセンブルグで開催された。会合では、2002年2月に欧州委員会が提案していた環境責任指令案について、議長国ギリシャが妥...【EU】2003.06.14 発表 記事を読む
総件数175件 page 8/9 | 前へ 5 6 7 8 9 次へ