ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
みなとの博物館ネットワーク・フォーラム、イメージキャラクター案を募集
(2005.10.04) 港に関する博物館が加入しているネットワーク組織「みなとの博物館ネットワーク・フォーラム」は、フォーラムの存在や活動を広くPRするために、親しみや...【国土交通省】2005.10.04 発表 記事を読む
環境教育・環境保全活動を促進する税制改正要望について説明会開催へ
(2005.09.09) 環境パートナーシップオフィス(EPO)は、平成17年9月30日15時から17時まで、東京・表参道のEPO会議室で、環境教育・環境保全活動を促進す...【環境省】2005.09.09 発表 記事を読む
森林整備について教育関係者との意見交換会を開催
(2005.08.25) 林野庁は平成17年8月22日、同庁内で「森林整備に関する教育関係者との意見交換会」を開催した。 この意見交換会に出席したのは、埼玉県教育委員会...【林野庁】2005.08.24 発表 記事を読む
複数家庭が参加する団体登録開始へ 我が家の環境大臣事業
(2005.06.14) 環境省は「我が家の環境大臣事業」での団体の登録参加募集を平成17年6月13日から開始した。 「我が家の環境大臣事業」は、環境にやさしい活動をす...【環境省】2005.06.14 発表 記事を読む
家庭でエコライフ実践を 我が家の環境大臣事業開始へ
(2005.06.03) 家庭を中心とした環境保全活動を進めるために、環境省は「我が家の環境大臣事業」を本格的に開始することにした。 「我が家の環境大臣事業」は、環境に...【環境省】2005.06.03 発表 記事を読む
7都市で「我が家の環境大臣事業」の説明会を開催へ
(2005.04.08) 環境省は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡−−の7都市で同省が平成17年度から新たに開始する「我が家の環境大臣事業」の説明会を開催するこ...【環境省】2005.04.07 発表 記事を読む
森林環境教育ネットワークのWEBサイト開設 参加登録受付中
(2004.12.17) 林野庁は平成16年12月17日、同庁WEBサイト内の森林環境教育のページの中に、「森林環境教育ネットワーク」の情報を追加した。 「森林環境教育...【林野庁】2004.12.17 発表 記事を読む
環境保全活動・環境教育推進法の基本方針・人材認定事業登録制度の説明会を東京で開催へ
(2004.11.17) 環境省は平成16年12月9日15時から17時まで、東京・霞が関の経済産業省別館会議室で、「環境保全活動・環境教育推進法」に基づく「基本方針」と「...【環境省】2004.11.17 発表 記事を読む
環境教育推進法の基本方針策定のための第4回意見交換会開催へ
(2004.11.04) 環境省は平成16年11月17日18時30分から、東京・表参道の地球環境パートナーシッププラザ内で、環境保全活動・環境教育推進法の基本方針作成に関...【環境省】2004.11.02 発表 記事を読む
環境保全活動・環境教育推進法の基本方針・人材認定事業登録制度の説明会を4都市で開催へ
(2004.10.29) 環境省は札幌、大阪、広島、福岡の4都市で、「環境保全活動・環境教育推進法」に基づく「基本方針」と「人材認定事業の登録制度」についての説明会を行う...【環境省】2004.10.29 発表 記事を読む
環境保全活動・環境教育推進法に基づく「基本方針」について説明会を名古屋で開催へ
(2004.10.15) 環境省は平成16年10月29日18時から20時まで、名古屋市中区のKKRホテル名古屋で、環境保全活動・環境教育推進法に基づく「基本方針」について...【環境省】2004.10.15 発表 記事を読む
環境保全活動・環境教育推進法に基づく「基本方針」について説明会を開催へ
(2004.09.30) 環境省は平成16年10月8日14時から16時まで、東京・表参道の環境パートナーシップオフィス会議室で、環境保全活動・環境教育推進法に基づく「基本...【環境省】2004.09.30 発表 記事を読む
環境保全活動・環境教育推進法に基づく「基本方針」が閣議決定
(2004.09.24) 「環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律(環境保全活動・環境教育推進法)」に基づく「基本方針」が平成16年9月24日に閣議決...【環境省】2004.09.22 発表 記事を読む
環境保全活動・環境教育推進法の基本方針概要案への意見募集実施
(2004.08.04) 環境省と文部科学省は、「環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律(環境保全活動・環境教育推進法)」に基づく、基本方針概要案への...【環境省】2004.08.04 発表 記事を読む
環境教育推進法の基本方針策定のための第3回意見交換会開催へ
(2004.07.28) 環境省は平成16年8月5日18時30分から、東京・表参道の環境パートナーシップオフィス会議室で、環境保全活動・環境教育推進法の基本方針作成に関す...【環境省】2004.07.27 発表 記事を読む
アジア各国の政策決定担当者による環境教育についての対話を実施へ
(2004.06.03) アジア域内の市場拡大と地域の交渉力強化を目的として設置され、アジア22か国が参加する「アジア協力対話(ACD)」の環境教育推進のための会議「国連...【外務省】2004.06.03 発表 記事を読む
環境保全活動・環境教育推進法の基本方針作成のための意見募集を開始
(2004.05.17) 環境省と文部科学省は、平成15年10月1日から施行された「環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律(環境保全活動・環境教育推進...【環境省】2004.05.14 発表 記事を読む
海辺の自然体験活動ガイドブック「海辺の達人になりたい!」を発刊
(2004.05.06) 海辺の自然体験活動のノウハウをまとめた国土交通省港湾局監修のガイドブック「海辺の達人になりたい!」が平成16年5月6日までに発刊された。 この...【国土交通省】2004.05.06 発表 記事を読む
日中韓環境教育ネットワーク構築のためのワークショップ・シンポジウムを静岡で開催
(2004.01.20) 2004年1月15日から17日にかけ、静岡市の静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」で、環境省、静岡市、(社)日本環境教育フォーラム...【環境省】2004.01.20 発表 記事を読む
「国連持続可能な開発のための教育の10年」活動強化決議案が採択
(2004.01.16) ニューヨーク時間の2003年12月23日、第58回国連総会本会議で日本が提案した「国連持続可能な開発のための教育の10年」に関する決議案が満場一...【外務省】2003.12.24 発表 記事を読む
総件数298件 page 14/15 | 前へ 11 12 13 14 15 次へ