ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
環境家計簿を活用した企業向け環境教育セミナー(関西地区)開催へ
(2009.09.29) 環境省は、環境家計簿を活用した企業向け環境教育セミナーを、関西地区で開催すると発表した。 環境省では、家庭から排出されるCO2の削減を図るために「...【環境省】2009.09.29 発表 記事を読む
環境省 エコファミリーWebサイトを活用した企業セミナーを開催へ
(2009.09.29) 環境省近畿地方環境事務所は、平成21年10月15日に「エコファミリーWebサイト活用企業セミナー」を大阪市中央区の大阪府立男女共同参画・青少年センター(ド...【環境省】2009.09.15 発表 記事を読む
文科省 2009文教施設フォーラム「木材を活用した学校施設づくり講習会」開催
(2009.09.16) 文部科学省は、2009文教施設フォーラム「木材を活用した学校施設づくり講習会」を以下の日程で開催すると発表。 ○佐賀会場(佐賀市文化会館) 平成21年...【文部科学省】2009.09.14 発表 記事を読む
「アジア青年の家2009」オープンセミナー開催 参加者募集中!
(2009.07.29) 内閣府は、「アジア青年の家2009」オープンセミナー〜環境問題に触れ、科学の素晴らしさを語り合う〜を沖縄県那覇市において平成21年8月22日、23日の両日、...【環境省】2009.07.29 発表 記事を読む
群馬県前橋市 職員向けガイドブック作成
(2009.07.24) 市役所から排出される温室効果ガスの削減を目指す「ECOプロジェクト」で、職員向けガイドブックを作成した。 ガイドブックでは、ゴミ排出量の削減、...【地方自治体】2009.04.07 発表 記事を読む
富山県 北東アジアの環境考える本
(2009.07.14) 2009年4月に「自然と経済から見つめる北東アジアの環境」(和田直也・今村弘子編著)を発刊した。「環日本海」を自然科学と経済学の2つの視点から、分りや...【地方自治体】2009.04.02 発表 記事を読む
平成21年度「国連持続可能な開発のための教育(ESD)の10年円卓会議」(第1回)開催へ
(2009.06.19) 外務省は、平成21年6月29日に東京・千代田区の外務省南庁舎において平成21年度「国連持続可能な開発のための教育(ESD)の10年円卓会議」を開催すると発表...【外務省】2009.06.19 発表 記事を読む
第8回森の“聞き書き甲子園”参加の高校生100人の募集を開始
(2009.05.18) 林野庁と文部科学省は、平成21年度に実施する「第8回森の“聞き書き甲子園”」に参加する高校生100名を、21年7月1日(必着)まで募集している。 「森の“聞...【林野庁】2009.05.18 発表 記事を読む
内閣府が「エコライフ・ハンドブック」を発表
(2009.04.24) 内閣府国民生活局は、「エコライフ・ハンドブック 〜豊かな地球環境を次世代に引き継ぐための〜」を作成したと発表。B5サイズ、全45ページ、無料。 ...【内閣府】2009.04.02 発表 記事を読む
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)、決定
(2009.04.15) 文部科学省は、平成21年度のスーパーハイスクール(SSH)の指定校、「重点枠」および「中核的拠点育成プログラム」採択校の決定について発表。 指定校に...【文部科学省】2009.04.08 発表 記事を読む
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)、中間評価を発表
(2009.04.15) 文部科学省は、「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の平成17年度指定校の中間評価の実施結果について発表。 中間評価は、SSHの指定から3年間を経...【文部科学省】2009.04.08 発表 記事を読む
鳥取県 鳥取砂丘の自然や歴史学ぶ
(2009.04.13) 市民とともに鳥取砂丘の自然や歴史、文化を再度考える機会として、鳥取大学の主催により、「鳥取砂丘を考える」をテーマに、砂丘をさまざまな角度から学習...【地方自治体】2009.01.07 発表 記事を読む
地球温暖化学習教材『地球温暖化 今、私たちにできること』聴覚障害者向け版を作成、貸出開始
(2009.04.01) 社会福祉法人聴力障害者情報文化センタ−と環境省は、環境省が制作した地球温暖化教育教材『地球温暖化 今、私たちにできること』(DVD)のダイジェスト版...【環境省】2009.03.30 発表 記事を読む
環境人材育成コンソーシアム準備会 発足
(2009.03.25) 環境省は、「環境人材育成コンソーシアム準備会」が3月25日に発足すると発表した。 環境省は、持続可能な社会づくりを進めていくために、アジアの経済社...【環境省】2009.03.24 発表 記事を読む
平成20年度「国連持続可能な開発のための教育(ESD)の10年円卓会議」(第3回)開催へ
(2009.03.03) 外務省は、平成21年3月12日に東京・千代田区の外務省南庁舎において平成20年度「国連持続可能な開発のための教育(ESD)の10年円卓会議」を開催すると発表...【外務省】2009.03.03 発表 記事を読む
「環境人材育成コンソーシアム準備会」発足記念シンポジウム開催へ 参加者募集
(2009.02.26) 環境省は、3月25日に、JICA地球ひろば(東京都渋谷区広尾)で、「環境人材育成コンソーシアム準備会」発足記念シンポジウムを開催すると発表した。 環境...【環境省】2009.02.24 発表 記事を読む
神戸市 エコタウンフェスタ開催
(2009.02.26) 地球温暖化についての啓発活動などに取り組んでいる団体や個人に交流してもらおうと、「KOBEエコタウンフェスタ」を2008年11月に開催し、約400人が参加した...【地方自治体】2009.01.15 発表 記事を読む
仙台市 衣食住テーマにフォーラム
(2009.02.25) イベントを契機に、楽しみながら環境問題について学び考える場を提供しようと、「環境フォーラムせんだい2008」を12月に開催した。 「子どもたちに残し...【地方自治体】2008.11.20 発表 記事を読む
京都市 手軽に環境家計簿作成
(2009.02.24) 環境家計簿の取り組みの裾野を広げるため、地域団体、消費者団体、環境NPO(民間非営利団体)および事業者団体の協力を得て、1〜2週間程度の短期間で手軽に...【地方自治体】2008.12.02 発表 記事を読む
広島県福山市 環境学習指導者育成講座
(2009.02.23) 環境学習の体験を通して環境学習プログラムの手法を学び、地域や学校での環境学習活動につなげる「環境学習指導者育成講座」を2009年1〜2月に開催している...【地方自治体】2008.12.04 発表 記事を読む
総件数298件 page 11/15 | 前へ 9 10 11 12 13 次へ