ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「ESD 推進ネットワーク全国フォーラム 2025」を開催
(2025.10.14)環境省と文部科学省は、持続可能な開発のための教育(ESD)を全国各地で推進するため、オープンネットワーク「ESD 推進ネットワーク」を共同で運営している。...【環境省】2025.10.10 発表 記事を読む
大阪・関西万博において環境教育・ESDプログラム 「SDGs Students Dialogue Expo 2025」を開催
(2025.10.10)環境省は、環境教育・ESDプログラム「SDGs Students Dialogue Expo 2025(SSDE)」を、令和7年9月4日(木)・5日(金)に 2025年日本国際博覧会(大阪・関西...【環境省】2025.10.09 発表 記事を読む
大阪・関西万博において環境教育・ESDプログラム 「CONNECTING YOU TO〜能登・ケニア・マレーシア・フィリピン〜」 を開催
(2025.10.10)環境省は、環境教育・ESDプログラム「CONNECTING YOU TO〜能登・ケニア・マレーシア・フィリピン〜」を、令和7年8月27日(水)〜8月31日(日)に 2025年日本...【環境省】2025.10.09 発表 記事を読む
2025年日本国際博覧会において環境教育・ESDプログラム「SDGs Students Dialogue Expo 2025」を開催
(2025.08.12)環境省は、2025年日本国際博覧会(「大阪・関西万博」)において、環境教育・ESDプログラム「SDGs Students Dialogue Expo 2025(SSDE)」を開催する。 SS...【環境省】2025.08.08 発表 記事を読む
大阪・関西万博で「Green Blue Education Forum 2025」を開催等
(2025.07.25)環境省は、共催するGreen Blue Education Forum 2025(「GBEF2025」)が、令和7年8月10日(日)に2025年日本国際博覧会(「大阪・関西万博」)の会場内におい...【環境省】2025.07.24 発表 記事を読む
「いっしょに考える 『福島、その先の環境へ。』 チャレンジ・アワード2025の募集開始
(2025.07.22)環境省は、福島の震災の継承や復興、希望ある未来を創造していくためのアイデア、環境に関する取組の提案や活動等についてまとめた作品を募集する。 募集...【環境省】2025.07.18 発表 記事を読む
第25回日中韓環境教育ネットワーク(TEEN25)シンポジウムを開催
(2024.09.20)環境省は、第25回日中韓環境教育ネットワーク(TEEN:Tripartite Environment Education Network)シンポジウムを京都で開催する。 TEENは「環境共同体意識...【環境省】2024.09.19 発表 記事を読む
いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』 チャレンジ・アワード2024の募集を開始
(2024.07.16)環境省は、福島の震災の継承や復興、希望ある未来を創造していくためのアイデア、環境に関する取組の提案や活動等についてまとめた作品を募集する。 募集...【環境省】2024.07.12 発表 記事を読む
北九州市、「北九州市の環境ビフォーアフター パネル展」を開催
(2024.02.13)北九州市は、これまでに公害やリサイクルなど、様々な環境分野の問題・課題に対する取組のうち、印象深く特徴的なものや大きな転換点となったものを取り上げ...【地方自治体】2024.01.24 発表 記事を読む
ESD推進ネットワーク全国フォーラム2023を開催
(2023.11.14)環境省と文部科学省は、持続可能な開発のための教育(ESD)を全国各地で推進するため、オープンネットワーク「ESD推進ネットワーク」を共同で運営している。 ...【環境省】2023.11.13 発表 記事を読む
環境教育等促進法に基づく「人材認定等事業」にSDGs for School認定講座等を新規登録
(2023.08.23)環境省は、民間事業者等が行う資格認定事業等の社会的な信頼性を高め、環境の保全に必要な能力を向上する機会を広く提供するために、環境教育等による環境保...【環境省】2023.08.22 発表 記事を読む
「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジ・アワード2023」の応募を開始
(2023.07.18)環境省は、福島の震災の継承や復興、希望ある未来を創造していくためのアイデア、環境に関する取組の提案や活動等についてまとめた作品を募集する。 福島に...【環境省】2023.07.14 発表 記事を読む
環境教育・ESD実践動画100選の公募開始
(2023.07.03)環境省は、全国各地で実施されている環境教育・ESDの実践事例から、新たに取り組もうとしている人々がやってみようと思える事例の動画を、実践動画100選と銘...【環境省】2023.06.30 発表 記事を読む
滋賀県 、ウェブサイト『ゼロナビしが』本格オープン!
(2022.12.08)滋賀県は、CO2ネットゼロに向けた取組の「見える化」と「情報交流」のためのウェブサイト「ゼロナビしが」をオープンした。 11月30日からは、CO2ネットゼロ...【地方自治体】2022.11.28 発表 記事を読む
ライオン、「ハブラシ・リサイクルプログラム ポスターデザインコンテスト 2022」審査結果を発表
(2022.12.07) ライオン株式会社は、テラサイクルジャパン合同会社と提携し、プラスチックごみ削減に向けた取り組みとして、使用済みハブラシを回収・リサイクルする「ハ...【企業】2022.11.14 発表 記事を読む
徳島県、SNSを活用した「エシカル消費」普及啓発キャンペーンを実施
(2022.12.06)徳島県は、広く県民に向け、「新しい日常」における「エシカル消費」の浸透を図るため、徳島県消費者市民社会推進期間等に合わせ、SNSを活用した「エシカル消...【地方自治体】2022.12.01 発表 記事を読む
港区、気象庁・自然科学研究機構コラボレーション講座「地球温暖化」を開催
(2022.12.05)港区立みなと科学館では、2022年春より気象庁、自然科学研究機構との三者連携講座シリーズを開催しており、12月に今年度の最終回を迎える。 最終回は、12...【地方自治体】2022.12.01 発表 記事を読む
豊島区、「豊島の森」環境講座実施のお知らせ
(2022.11.09) 豊島区は、11月27日に開催する「令和4年度第2回豊島の森環境講座 秋の自然観察」の参加者募集について発表。 区役所10階屋上庭園に豊島区のかつての自...【地方自治体】2022.10.17 発表 記事を読む
札幌市、SDGsをみんなで一緒に学ぼう!公開学習会
(2022.11.02) 札幌市は、「SDGs Quest みらい甲子園」への出場を検討する高校1・2年年生のチームを対象に、「SDGsをみんなで一緒に学ぼう!公開学習会」を開催する。 ...【地方自治体】2022.10.20 発表 記事を読む
第3回Green Blue Education Forumコンクール 受賞チーム決定と表彰式・シンポジウム開催
(2022.10.31) 環境省は、持続可能な社会づくりのために活躍するリーダーを発掘する趣旨の下、若年層を対象に、「守り残したい環境・創りたい未来」をテーマに優れた提案...【環境省】2022.10.28 発表 記事を読む
総件数304件 page 1/16 | 1 2 3 4 5 次へ