ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
17年度冬期全国星空継続観察の結果を発表
(2006.10.30) 環境省は平成18年10月30日、全国星空継続観察(スターウォッチング・ネットワーク)の17年度冬期観察の結果を発表した。 全国星空継続観察は、...【環境省】2006.10.30 発表 記事を読む
こどもエコクラブが全国一斉の「エコロジカルあくしょん大作戦!」を実施へ
(2006.10.20) 環境省が組織している「こどもエコクラブ」が、平成18年11月3日の文化の日に、メンバーが全国一斉に環境負荷を減らす活動を行う「エコロジカルあくし...【環境省】2006.10.20 発表 記事を読む
第5回森の“聞き書き甲子園” 高校生が取材する森の名手・名人100人が決定
(2006.09.27) 第5回目を迎えた「森の“聞き書き甲子園”」で、参加している高校生100人と取材対象となる森の名手・名人100人の組みあわせが平成18年9月26日ま...【林野庁】2006.09.26 発表 記事を読む
18年度夏期全国星空継続観察で参加者募集開始
(2006.08.01) 環境省は平成18年8月1日、全国星空継続観察(スターウォッチング・ネットワーク)の18年度夏期観察実施計画を発表した。 全国星空継続観察は、参...【環境省】2006.08.01 発表 記事を読む
18年環境省子ども霞が関見学デー 17プログラム実施へ
(2006.07.13) 環境省は平成18年8月23・24日に東京・霞ヶ関の各府省庁が実施予定の「子ども霞が関見学デー」で同省が提供するプログラムの内容を7月13日に公表...【環境省】2006.07.13 発表 記事を読む
首相官邸小中学生向けページで「地球温暖化」を特集
(2006.07.13) 首相官邸に開設されている小中学生向けのページ「キッズルーム」みみずく博士のウェッブ・マガジンで、平成18年7月の特集として、「地球温暖化」がとり...【首相官邸】2006.07.13 発表 記事を読む
18年度「こどもホタレンジャー」表彰事業、活動事例の募集を開始
(2006.07.10) 環境省は平成18年7月10日、ホタルに関連した水環境保全活動に取組む子供たちを表彰する「こどもホタレンジャー」事業の対象案件募集を開始した。 ...【環境省】2006.07.10 発表 記事を読む
18年国交省子ども霞が関見学デー 屋上庭園見学など実施
(2006.06.30) 国土交通省は平成18年8月23・24日に実施予定の「子ども霞が関見学デー」で同省が提供するプログラムの内容を18年6月30日に公開した。 「子...【国土交通省】2006.06.30 発表 記事を読む
18年経産省子ども霞が関見学デー ソーラーカー工作教室など実施
(2006.06.20) 経済産業省は平成18年8月23・24日に東京・霞ヶ関の各府省庁が実施予定の「子ども霞が関見学デー」で同省が提供するプログラムの内容を18年6月2...【経済産業省】2006.06.20 発表 記事を読む
18年の子ども霞が関見学デーのプログラム公表 環境教育プログラムも多数
(2006.06.20) 文部科学省は平成18年8月23・24日に実施予定の「子ども霞が関見学デー」で各府省庁が提供するプログラムの内容を18年6月19日に公開した。 ...【文部科学省】2006.06.19 発表 記事を読む
新宿御苑で小池環境大臣が特別授業実施へ 2小学校の児童対象に
(2006.06.16) 新宿御苑の100周年記念行事の一環として、小池環境大臣が渋谷区立鳩森小学校と新宿区立花園小学校の5、6年生計100名を対象にした特別授業を、平成...【環境省】2006.06.16 発表 記事を読む
第5回森の“聞き書き甲子園”参加の高校生100人の募集を開始
(2006.05.29) 文部科学省と林野庁は18年度に「第5回森の“聞き書き甲子園”」を実施することを決め、参加する高校生100名の募集を開始した。 「森の“聞き書き甲...【林野庁】2006.05.29 発表 記事を読む
06年度の沖縄こども環境大臣30名、太平洋・島こども環境サミットに参加へ
(2006.05.10) 2006年度の「沖縄こども環境大臣」30名が06年5月8日までに決定した。 「沖縄こども環境大臣」は沖縄・北方対策担当の内閣府特命担当大臣でも...【環境省】2006.05.08 発表 記事を読む
18年度の「こどもエコクラブ」会員募集を開始
(2006.04.03) 環境省は、平成18年度の「こどもエコクラブ」の参加募集を開始した。 「こどもエコクラブ」は、環境省が地方公共団体と連携し実施している、幼児から...【環境省】2006.04.03 発表 記事を読む
温暖化防止に取組む小学生8人が小泉首相を表敬訪問
(2006.03.30) 地域で地球温暖化防止に取組む小学生8人が平成18年3月29日に首相官邸を訪れ、小泉首相を表敬訪問した。 訪問したのは、18年2月に地球環境国際...【首相官邸】2006.03.29 発表 記事を読む
「エネルギー教育フェア2006」を東京・科学技術館で開催へ
(2006.03.17) 資源エネルギー庁は平成18年3月25日・26日の両日、東京・北の丸公園の科学技術館で、教員と親子を対象にした「エネルギー教育フェア2006」を開...【資源エネルギー庁】2006.03.17 発表 記事を読む
教材集「地球温暖化防止のための環境学習プログラム」を作成
(2006.03.17) 環境省は、学校で地球温暖化に関する環境教育を行う際に活用できる指導者向け教材集「地球温暖化防止のための環境学習プログラム」を作成し、全国の小・中...【環境省】2006.03.16 発表 記事を読む
こどもホタレンジャー表彰事業、17年度受賞団体決まる
(2006.03.16) 環境省は平成18年3月16日までに、ホタルに関連した水環境保全活動に取り組む子供たちを表彰する「こどもホタレンジャー」事業の17年度受賞団体を決...【環境省】2006.03.16 発表 記事を読む
第4回「森の“聞き書き甲子園”」公開フォーラム開催へ
(2006.03.10) 林野庁と文部科学省は平成18年3月26日、東京・墨田区の江戸東京博物館ホールで、第4回「森の“聞き書き甲子園”」公開フォーラムを開催することにした...【林野庁】2006.03.10 発表 記事を読む
「こどもエコクラブ全国フェスティバル in かめやま」が開催へ
(2006.02.17) 平成18年3月25・26日の両日、三重県亀山市の西野公園で環境省が開催する「こどもエコクラブ全国フェスティバル in かめやま」が開催されることにな...【環境省】2006.02.17 発表 記事を読む
総件数602件 page 24/31 | 前へ 22 23 24 25 26 次へ