ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
サントリーHD、環境教育「水育」で、ベトナムでの2017年の活動を開始、地域を拡大
(2017.03.28) サントリーホールディングスは、子供たちに水の大切さを伝える独自の環境教育プログラム「サントリー『水育(みずいく)』」で、ベトナムでの2017年の活動...【企業】2017.03.22 発表 記事を読む
住友林業、富士山での環境学習支援プロジェクトが文部科学省の企業表彰を受賞
(2017.03.22) 住友林業が展開している富士山での環境学習支援プロジェクトが、文部科学省の「青少年の体験活動推進企業表彰」で、審査委員会奨励賞を受賞した。同プロジ...【企業】2017.03.15 発表 記事を読む
NEC、環境教育プログラム「世界子ども自然クラブ」開催、初めて海外から来日
(2017.03.16) NECは、アジア各国・地域の子供たちがICT(情報通信技術)を活用して交流する環境教育プログラム「NEC世界子ども自然クラブ」を3月18〜20日に開催する。各...【企業】2017.03.13 発表 記事を読む
埼玉県、下水道の仕組み学ぶ冊子作成 水循環センターなどで配布
(2017.03.13) 埼玉県は、県流域下水道50周年を記念して、下水道の仕組みや役割を漫画で学べる小学生向けの冊子「下水道ってなあに?」を作成した。冊子の構成と作画は県...【地方自治体】2017.01.12 発表 記事を読む
資源エネルギー庁、「わたしたちのくらしとエネルギー」かべ新聞コンテストの受賞者を決定
(2017.02.22) 資源エネルギー庁は、小学生のエネルギー問題に対する関心と当事者意識を喚起するとともに、学校や家庭・地域における実践行動を促すことを目的とし、「わ...【資源エネルギー庁】2017.02.21 発表 記事を読む
林野庁、「平成29年度 学校の森・子どもサミット」の参加校及び協賛企業・団体を募集
(2017.02.20) 林野庁は、「平成29年度 学校の森・子どもサミット」が平成29年7月25日(火曜日)から27日(木曜日)まで、愛知県及び三重県で開催されると発表した。 ...【林野庁】2017.02.17 発表 記事を読む
積水ハウス・ホンダなど、鳥取に水素エネルギー教育拠点を設置、太陽光発電を利用
(2017.01.31) 積水ハウスとホンダは、鳥取県、鳥取ガス(鳥取市)と共に鳥取市に水素エネルギーの教育拠点「鳥取すいそ学びうむ(とっとり水素学習館)」を設置した。完...【企業】2017.01.27 発表 記事を読む
キヤノン、環境授業で「キャリア教育アワード」優秀賞を受賞
(2017.01.31) キヤノンは、グループで実施している小学生向けの環境出前授業で、経済産業省が主催する第7回「キャリア教育アワード」大企業の部の優秀賞を受賞した。子供...【企業】2017.01.26 発表 記事を読む
環境省ら、「第2回全国ユース環境活動発表大会」を開催へ
(2017.01.23) 環境省は、独立行政法人環境再生保全機構、国連大学サステイナビリティ高等研究所と共催で、「第2回全国ユース環境活動発表大会」を開催する。 持続可...【環境省】2017.01.23 発表 記事を読む
富士通、グループの環境教育出前授業で「キャリア教育アワード」優秀賞を受賞
(2017.01.23) 富士通は、グループ社員が全国の小中学校に出向いて実施している環境教育出前授業で経済産業省主催の第7回「キャリア教育アワード」大企業の部の優秀賞を受...【企業】2017.01.18 発表 記事を読む
林野庁、「平成28年度 学校の森・子どもサミット 冬大会」の参加者を募集
(2017.01.13) 林野庁は、学校の森・子どもサミット実行委員会が、東京都内において、「平成28年度 学校の森・子どもサミット 冬大会」を開催することを発表した。 「...【林野庁】2017.01.13 発表 記事を読む
アサヒグループHD、広島の社有林で環境教育「スノーシュー体験&雪遊び」開催
(2017.01.13) アサヒビールを中核にするアサヒグループホールディングスは、広島県に保有する社有林「アサヒの森」の一部「甲野村山」(庄原市)で環境教育イベント「ア...【企業】2017.01.10 発表 記事を読む
三井不動産、環境問題を考える官民連携の体験型教育イベントを商業施設で開催
(2016.11.08) 三井不動産は、環境・エネルギー問題を子どもたちと考える官民連携の体験型教育イベント「つくろう!あそぼう!エコ学びのひろば」を11月19日に開催する。...【企業】2016.11.01 発表 記事を読む
日本環境協会、「こどもエコクラブ」で企業による環境学習支援プログラムを開始
(2016.10.19) 公益財団法人日本環境協会は、同協会が全国事務局を務める「こどもエコクラブ」で、パートナー企業・団体による環境学習支援「アシストプログラム」を始め...【企業】2016.10.13 発表 記事を読む
林野庁など、「平成28年度 学校の森・子どもサミット 冬大会」の参加校を募集
(2016.09.30) 林野庁が参加している学校の森・子どもサミット実行委員会は、平成29年1月28日(土曜日)〜29日(日曜日)に東京都で開催する「平成28年度 学校の森・子ど...【林野庁】2016.09.30 発表 記事を読む
アサヒビール、広島の社有林「アサヒの森」で地元小学生を対象に森林環境教育を実施
(2016.09.29) アサヒビールは、広島県庄原市・三次市の社有林「アサヒの森」で森林環境教育「アサヒ森の子塾2016」を地元の小学生を対象に、9月30日に実施する。子どもた...【企業】2016.09.26 発表 記事を読む
イオン、子どもの環境学習の一環で農業を継続して体験するプログラムを本格開始
(2016.09.26) イオンは、全国の各店舗を拠点に子どもたちが環境活動を展開する組織「イオンチアーズクラブ」の環境学習の一環として、農業を継続して体験する新たなプロ...【企業】2016.09.21 発表 記事を読む
環境省、「第2回全国ユース環境活動発表大会」の募集開始
(2016.09.16) 環境省は、全国の高校生を対象とする「全国ユース環境活動発表大会」の募集を開始した。 「全国ユース環境活動発表大会」は、ユースが創造力を働かせ...【環境省】2016.09.16 発表 記事を読む
バンダイ、おもちゃを通して環境活動を学ぶ授業キット制作、小学校に無償配布
(2016.07.20) バンダイナムコホールディングス傘下で玩具・模型などを手掛けるバンダイは、おもちゃを通して環境配慮を学ぶことができる授業の教材「おもちゃdeおしえて...【企業】2016.07.13 発表 記事を読む
札幌市、小学生向けの環境副教材を公開
(2016.04.15) 札幌市は、小学生向けの環境副教材「札幌市環境副教材」の公開について発表。 同副教材は、小学校における環境教育の推進を図るために同市が作成してい...【地方自治体】2016.04.15 発表 記事を読む
総件数599件 page 11/30 | 前へ 9 10 11 12 13 次へ