ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「子ども農業体験学習推進フォーラム」を3月15日に東京・大手町で開催
(2002.03.06) 子ども農業体験学習中央推進協議会、全国農業協同組合中央会は、平成14年3月15日13時より、東京・大手町のJAホールで「子ども農業体験学習推進フ...【農林水産省】2002.03.05 発表 記事を読む
小田原城の天守閣で環境壁新聞展示 「こどもエコクラブ全国フェスティバル in おだわら」
(2002.02.22) 環境省は平成14年3月23・24日の両日、神奈川県小田原市の小田原アリーナ・小田原城址公園で「こどもエコクラブ全国フェスティバル in おだわら」を...【環境省】2002.02.22 発表 記事を読む
中・高校生、地域活動に「関心なし」が半数以上
(2002.02.01) 平成14年度からの学校の週5日制完全実施を前に、文部科学省では子どもと大人の平日・週末のボランティア活動や学習活動への参加状況の実態や、ボランテ...【文部科学省】2002.01.31 発表 記事を読む
川を活用した環境学習を支援 「水辺の楽校プロジェクト」で登録地域を16か所追加
(2002.01.31) 国土交通省は、平成8年度より進めている「水辺の楽校プロジェクト」の登録地域として新たに16か所を追加した。今回の追加により「水辺の楽校プロジェク...【国土交通省】2002.01.31 発表 記事を読む
環境教育支援情報も多数掲載 文部科学省「総合的な学習の時間応援団のページ」開設
(2002.01.18) 文部科学省では同省のホームページの中に「総合的な学習の時間応援団のページ」を開設した。 「総合的な学習の時間」は、知識を習得するだけではなく、...【文部科学省】2002.01.16 発表 記事を読む
「こども葉っぱ判定士」事業、平成13年度は小中学生4,050人が参加
(2001.12.18) 環境省では、小・中学生を対象に平成10年から実施している「こども葉っぱ判定士」事業の平成13年度の実施結果を公表した。 「こども葉っぱ判定士」...【環境省】2001.12.17 発表 記事を読む
合格率は23.6% 「平成13年度公害防止管理者国家試験」の結果
(2001.12.17) 経済産業省では平成13年12月14日に、同9月30日・10月7日に実施した「平成13年度公害防止管理者国家試験」の合格者と試験結果の概要について...【経済産業省】2001.12.14 発表 記事を読む
全国星空継続観察13年度冬期観察の参加者を募集
(2001.12.13) 環境省は全国星空継続観察(スターウォッチング・ネットワーク)の平成13年度冬期観察の実施計画と平成13年度夏期観察の結果を公表した。 全国星空...【環境省】2001.12.13 発表 記事を読む
川を題材とした環境学習を支援するホームページ「川で学ぼう」オープン
(2001.09.27) 国土交通省では、川を題材とした教員向けの環境学習支援ページ「川で学ぼう」を平成13年10月1日より開設する。 「川で学ぼう」のページは、大きく...【国土交通省】2001.09.27 発表 記事を読む
第3回こどもエコクラブアジア太平洋会議を兵庫県で開催
(2001.08.22) 環境省では平成13年8月28日から30日の間、アジア太平洋地域8か国の子どもたちが参加する「第3回こどもエコクラブアジア太平洋会議」を兵庫県で開...【環境省】2001.08.20 発表 記事を読む
「子ども霞が関見学デー」の外務省のプログラム ODAについてビデオ上映
(2001.08.02) 外務省では、平成13年8月22日に実施する「子ども霞が関見学デー」の外務省のプログラムを公開し、参加をよびかけている。 「こども霞が関見学デー...【外務省】2001.08.01 発表 記事を読む
「食生活とリサイクル」など11テーマ 農林水産省の「子ども霞が関見学デー」
(2001.07.27) 農林水産省では、平成13年8月22日、23日の2日間に実施される「子ども霞が関見学デー」の農林水産省のプログラムを公開し、参加をよびかけている。 ...【農林水産省】2001.07.27 発表 記事を読む
夏休みの川で遊ぼう 子供向けの河川情報ページ開設
(2001.07.23) 国土交通省では、子供向けの「河川局夏休みWEB」を開設した。 「河川局夏休みWEB」は、全国の川で行われている約80種類の川あそびの紹介をして...【国土交通省】2001.07.19 発表 記事を読む
地質標本館が土・日・祝日開館へ 「海洋:その資源と環境」展も開催
(2001.07.18) 茨城県つくば市にある独立行政法人産業技術総合研究所の地質標本館では、これまで公立の小中学校が休みとなる第2・第4土曜日以外の土日・日・祝日を休館...【経済産業省】2001.07.17 発表 記事を読む
屋上緑化施設見学しませんか?こども霞が関見学デー国土交通省プログラム
(2001.07.18) 国土交通省では、平成13年8月22日、23日の2日間、「子ども霞が関見学デー」の実施あたり、国土交通省のプログラムへの参加者を募集している。 ...【国土交通省】2001.07.18 発表 記事を読む
こどもエコクラブアジア太平洋会議を兵庫県で開催
(2001.07.18) 環境省では平成13年8月28日から30日にかけて、日本を含むアジア太平洋地域8か国の子どもたちが参加する「第3回こどもエコクラブアジア太平洋会議...【環境省】2001.07.17 発表 記事を読む
平成13年度の環境カウンセラーの募集要項発表
(2001.07.17) 環境省では、平成13年9月1日〜9月30日の間、平成13年度の環境カウンセラーの募集受付を行う。 環境カウンセラー登録制度は、環境保全活動に関...【環境省】2001.07.16 発表 記事を読む
全国星空継続観察の参加者募集
(2001.07.11) 環境省は全国星空継続観察の平成12年度冬期観察の結果と平成13年度夏期観察の実施計画を発表した。 全国星空継続観察は、昭和63年から実施されて...【環境省】2001.07.10 発表 記事を読む
木の二酸化炭素吸収量を測ろう!「こども葉っぱ判定士」事業を実施
(2001.07.04) 環境省では、小・中学生を対象に「こども葉っぱ判定士」事業を実施する。 「こども葉っぱ判定士」事業は、樹木の二酸化炭素吸収量の測定を行いながら、...【環境省】2001.07.02 発表 記事を読む
学校・地域でのボランティア、自然体験活動促進を盛り込んだ教育改革関連6法成立
(2001.07.02) 平成13年6月29日に学校教育法の一部を改正する法律などの3法が国会で成立し、政府から第151国会に提出した教育改革関連の6つの法律が全て成立し...【文部科学省】2001.06.29 発表 記事を読む
総件数1106件 page 55/56 | 前へ 52 53 54 55 56 次へ