ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
平成26年度土壌汚染調査技術管理者試験 合格率は7.8%
(2014.12.24) 環境省は、平成26年12月24日、「平成26年度土壌汚染調査技術管理者試験」の合格者を決定した。 平成26年度は、1,353人が受験し、合格者は105名(合格率7...【環境省】2014.12.24 発表 記事を読む
平成26年度 環境教育・ESDカリキュラムデザイン研修1月31から開催
(2014.12.15) 環境省は、文部科学省の協力の下、環境教育を担う教職員や地域で環境に関する活動を実践している対象者などに、先進的なESDの取組を実践する現役校長や地域...【環境省】2014.12.15 発表 記事を読む
企業の環境経営力を高める経営者層向け研修会 東京・神奈川で開催
(2014.11.25) 環境省は、東京・神奈川で管理職向け環境経営力研修「価値創造の環境経営実践講座」を(東京都渋谷/神奈川県大磯町)において開催する。 この研修では...【環境省】2014.11.25 発表 記事を読む
「こども環境白書2015」が完成 全国の教育委員会に配布へ
(2014.11.25) 環境白書の内容をわかりやすく要約した冊子「こども環境白書2015」が、平成26年11月25日までに完成し、小中学校等の学校当たり1部の計算で、主に全国の都道...【環境省】2014.11.25 発表 記事を読む
エコプロダクツ2014企業向けセミナー「企業における『環境人材』育成の最前線」12月11日開催
(2014.11.21) 環境省と環境人材育成コンソーシアム(EcoLeaD)は、平成26年12月11日(木)に、エコプロダクツ2014にて、企業の環境担当者等を主な対象とした「環境問題に関...【環境省】2014.11.21 発表 記事を読む
環境省、「環境 人づくり企業大賞2014」(環境人材育成に関する先進企業等表彰)募集開始
(2014.11.19) 環境省と環境人材育成コンソーシアム(EcoLeaD)は、近年、環境問題が深刻化する中で、低炭素、循環型、自然共生を目指す持続可能な社会の構築に向け、企業...【環境省】2014.11.18 発表 記事を読む
「東北地方ESDプログラム チャレンジプロジェクト」環境大臣賞決定
(2014.11.07) 環境省は、「持続可能な開発のための教育(ESD)」の視点を踏まえた環境教育や環境保全活動の促進に向けた施策の一環として、「東北地方ESDプログラ...【環境省】2014.11.07 発表 記事を読む
ESDに関するユネスコ世界会議サブイベント11月6日開催
(2014.11.05) 環境省中国四国地方環境事務所は、岡山市で開催される「ESDに関するユネスコ世界会議」のサブイベントとして、9月22日、23日の両日に開催した「ユニバESD...【環境省】2014.11.04 発表 記事を読む
文部科学省「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」会議詳細を公表
(2014.10.30) 文部科学省は、11月に我が国で、日本政府と国連教育科学文化機関(ユネスコ)の共催により開催する「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世...【文部科学省】2014.10.30 発表 記事を読む
「ESDフォトコミュニケーションアワード2014」環境大臣賞等の受賞者発表
(2014.10.28) 環境省は、「ESDフォトコミュニケーションアワード2014」の環境大臣賞(最優秀賞)等の受賞作品を発表を行った。作品募集期間は、平成26年7月8日(火)〜...【環境省】2014.10.28 発表 記事を読む
「"環境"を学ぶ大学生から企業等への提言」に関する提案ポスター募集開始
(2014.10.24) 環境省と環境人材育成コンソーシアム(EcoLeaD)(※)は、大学・大学院において環境を学び、研究する学生や環境団体等で活動経験のある学生に対し、環境に...【環境省】2014.10.24 発表 記事を読む
林野庁、森林環境教育の充実とESD(持続可能な開発のための教育)の推進に関するセミナー11月12日開催
(2014.10.07) 林野庁は、平成26年11月12日(水曜日)に、名古屋国際会議場において「森林環境教育の充実とESDの推進」と題したセミナーを開催する。 ○開催日時及び場...【林野庁】2014.10.07 発表 記事を読む
環境省、地域シンポジウム「地域での学びから"持続可能な世界"の未来へ」10月17日開催
(2014.10.06) 環境省は、地域シンポジウム「地域での学びから"持続可能な世界"の未来へ〜ESDのこれからと岡山からのメッセージ〜」を10月17日に開催する。 このシ...【環境省】2014.10.06 発表 記事を読む
「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議フォローアップ会合」の参加者募集
(2014.10.01) 文部科学省は、本年11月、愛知県名古屋市において開催される「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」を受け、国内の教育関係者、自...【文部科学省】2014.10.01 発表 記事を読む
電源開発・アサヒビール、風力発電をテーマにした小学生の環境体験学習会開催
(2014.09.22) 電源開発(Jパワー)とアサヒビールは、風力発電をテーマにした小学生の環境体験学習会「アサヒ・Jパワー風の子塾」を9月25、26日に開催する。熊本県西原村...【企業】2014.09.17 発表 記事を読む
平成26年度「国連持続可能な開発のための教育(ESD)の10年円卓会議」9月17日開催
(2014.09.11) 環境省、文部科学省、外務省は、「国連持続可能な開発のための教育の10年」平成26年度「国連持続可能な開発のための教育(ESD)の10年円卓会議」(第1回)の開...【環境省】2014.09.10 発表 記事を読む
「東北地方ESDプログラムチャレンジプロジェクト2014」よくわかるESDセミナー〜東北から全国へESDの実践モデルを発信〜10 月12 日開催
(2014.09.01) 環境省は、東日本大震災という大きな自然災害を経験された東北地方における取組を基に、東北発となる新しいESDのプログラムを作成し、東北地方全域へ周...【環境省】2014.09.01 発表 記事を読む
ESD全国こどもフォトコミュニケーションプロジェクト活動募集開始
(2014.09.01) 環境省は、ESD全国こどもフォトコミュニケーションプロジェクト活動を10 月8 日まで募集する。 このプロジェクトでは、「地域にとって大切なもの」を見...【環境省】2014.09.01 発表 記事を読む
「未来への五七五調メッセ―ジ」環境大臣表彰受賞作品決定
(2014.08.29) 環境省は、「未来への五七五調メッセ―ジ」(ESD に関するユネスコ世界会議に向けた応援メッセ―ジ(自由俳句))環境大臣表彰受賞作品を8月29日決定した。 ...【環境省】2014.08.29 発表 記事を読む
アイレップ「世界とつながる!子どものための“けんさく”きょうしつ」で環境コンテンツを活用
(2014.08.14) (株)アイレップは、小学生を対象とした「世界とつながる!子どものための“けんさく”きょうしつ」を、2014年8月22日(金)ウィズ ダムアカデミー恵比寿校・8...【企業】2014.08.07 発表 記事を読む
総件数1119件 page 28/56 | 前へ 26 27 28 29 30 次へ