ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アサヒビール、官民共同の森林環境教育「森と水の学習会」を社有林などで開催
(2015.06.15) アサヒビールは、小学生を対象にした官民共同の森林環境教育「森と水の学習会」を広島県庄原市の社有林の一部と国有林で6月25日と7月23日に開催する。両日...【企業】2015.06.10 発表 記事を読む
JXエネルギー、子供の環境・エネルギー研修「ENEOS森のわくわく学校」を開催
(2015.06.10) JX日鉱日石エネルギーは、子供を対象にした環境・エネルギー研修プログラム「ENEOS森のわくわく学校」を8月8、9日に長野県原村で開催する。自然とエネルギ...【企業】2015.06.08 発表 記事を読む
王子ホールディングス、グループ社有林と工場活用の自然体験型環境教育を実施
(2015.06.08) 王子製紙を中核にする王子ホールディングスは、グループの社有林と工場を活用した子供向けの自然体験型環境教育プログラム「王子の森・自然学校」を全国4カ...【企業】2015.06.01 発表 記事を読む
鳥取県、とっとりエコサポーターズ養成研修を開催へ
(2015.06.05) 鳥取県環境立県推進課は、とっとりエコサポーターズ(地球温暖化防止活動推進員)養成研修の開催について発表。 同講座は、行政や鳥取県地球温暖化防止...【地方自治体】2015.06.05 発表 記事を読む
岐阜県、環境教育等推進懇話会(平成27年度第1回)を開催へ
(2015.06.05) 岐阜県環境生活部環境生活政策課は、平成27年度第1回岐阜県環境教育等推進懇話会の開催について発表。 県における環境教育等の推進に関する意見を聞いて...【地方自治体】2015.06.04 発表 記事を読む
静岡県環境衛生科学研究所で、環境学習指導員養成講座を開講
(2015.06.05) 静岡県環境衛生科学研究所は、環境学習指導員養成講座の開講について発表。 同講座は、環境学習や保全活動のリーダーとなる「環境学習指導員」を養成す...【地方自治体】2015.06.05 発表 記事を読む
持続可能な開発のための教育(ESD)円卓会議(第1回)6月12日開催
(2015.06.02) 環境省は、持続可能な開発のための教育(ESD)をより一層推進していくため、NPO、教育機関、地方自治体、企業等の関係者が集まり、ESDに関するグ...【環境省】2015.06.02 発表 記事を読む
「第2回学校の森・子どもサミット」 平成27年8月3日岡山大学Junko Fukutake Hallで開催
(2015.05.28) 林野庁は、平成27年8月3日に岡山大学Junko Fukutake Hallで同サミットを開催する。 「第2回学校の森・子どもサミット」は、全国から集まった小学生...【林野庁】2015.05.28 発表 記事を読む
第14回「聞き書き甲子園」の参加者募集開始
(2015.05.13) 第14回聞き書き甲子園実行委員会は、平成27年5月13日(水)から7月1日(水)まで、「聞き書き甲子園」に参加を希望する高校生を募集する。 「聞き書き甲...【環境省】2015.05.13 発表 記事を読む
住友化学園芸、花育活動で学校花壇&菜園の取り組みを支援
(2015.04.10) 住友化学園芸株式会社は、社会教育支援活動として実施している「学校花壇&菜園応援プロジェクト〜みんなで花と野菜を元気に育てよう!〜」の活動公開開始に...【企業】2015.04.09 発表 記事を読む
幼児向け環境教育コンテンツ「はぐクンとみずのぼうけん」 の配信開始
(2015.04.09) 環境省は、幼児に対する環境教育コンテンツとして、「はぐクンとみずのぼうけん」を作成、配信を開始した。 本コンテンツは、遊びながら水の大切さ、正...【環境省】2015.04.09 発表 記事を読む
日本環境協会、子供の環境活動・学習支援事業の「こどもエコクラブ」が20周年
(2015.04.08) 公益財団法人日本環境協会が自治体や企業・団体と協働して進める、子供の環境活動・学習支援事業の「こどもエコクラブ」が2015年度で20周年を迎える。新年...【その他】2015.04.03 発表 記事を読む
『H教授の環境行政時評』の書籍が関西学院大学出版会より発刊
(2015.03.31) 2003年1月に開講して以来、2010年7月の第90講までEICネットで大好評連載していた『H教授の環境行政時評』の書籍が満を持して発刊されました。EICネットでの...【その他】2015.03.31 発表 記事を読む
EVI読み聞かせ環境絵本シリーズ(全4冊)、高知県の全幼稚園・保育所・認定こども園(310施設)へ配布
(2015.03.10) 高知県林業環境政策課は、EVI推進協議会から贈呈される、EVI読み聞かせ環境絵本シリーズ(全4冊)350セットにかかる贈呈式の実施について発表。 この絵...【地方自治体】2015.03.10 発表 記事を読む
「第13回 聞き書き甲子園フォーラム」 3月28日開催
(2015.02.25) 林野庁は、平成26年3月28日(土)に東京大学弥生講堂 一条ホールで、「第13回 聞き書き甲子園フォーラム」を開催する。 「聞き書き甲子園」は、高校生が...【林野庁】2015.02.23 発表 記事を読む
平成26年度「こどもホタレンジャー」の表彰を決定
(2015.02.23) 環境省は、「こどもホタレンジャー」事業の平成26年度受賞団体を決定し公表した。 この事業は、水環境保全活動のさらなる普及啓発を図るため、子どもた...【環境省】2015.02.23 発表 記事を読む
大日本印刷、支援・設立会社が環境問題を学ぶことができるゲームの新商品発売
(2015.02.13) 大日本印刷が起業を支援して設立した環境関連ゲーム企画のマイアース・プロジェクト(東京・品川区)は、遊びながら環境問題を学ぶことができるカードゲー...【企業】2015.02.09 発表 記事を読む
「こどもホタレンジャー」発表大会・表彰式2月21日開催
(2015.02.06) 環境省は、水環境保全活動の促進等のため、子どもたちの水環境を保全する様々な取組を公募・表彰する「こどもホタレンジャー」について、全国38団体の中...【環境省】2015.02.06 発表 記事を読む
宝酒造、動画再生でクリック募金を開始
(2015.02.05) 宝酒造株式会社は、同社の「エコの学校」及び「田んぼの学校」プロジェクトを紹介する動画を公開している。 動画を閲覧した後に表示されるボタンをクリ...【企業】2015.02.05 発表 記事を読む
ESDを通じて学校が元気になる!地域が元気になる!ESDセミナー2015・ESD全国学びあいフォーラム同時開催
(2014.12.26) 環境省は、ESDの普及に向けた施策の一環として、ESDセミナー2015と全国学びあいフォーラムを1月25日に同時開催する。ESDセミナーでは、「東北地方...【環境省】2014.12.25 発表 記事を読む
総件数1119件 page 27/56 | 前へ 25 26 27 28 29 次へ