ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
IHI、新事業として農業情報サービスを展開、最大級の農業機械イベントで紹介
(2014.07.10) IHIは、新事業の一環として農業情報サービスを展開し、北海道・十勝帯広地区の農業生産者をモニターとしてサービス提供し、生産を支援している。グループの...【企業】2014.07.07 発表 記事を読む
三菱レイヨン、米国で炭素繊維生産設備を増強、エネルギーなど用途拡大に対応
(2014.07.03) 三菱レイヨンは、米国の100%子会社、MRCFACで炭素繊維の生産設備を増強する。既存のサクラメント工場(カリフォルニア州サクラメント市)に増設して、生産...【企業】2014.06.30 発表 記事を読む
NEC、最高レベルの植物成分率で耐久性に優れるバイオプラスチックを花王と開発
(2014.07.02) NECは、耐久性に優れる難燃性バイオプラスチック(難燃性ポリ乳酸複合材)を花王と開発した。 NECのバイオプラスチック「NeCycle(ニューサイクル)」を強...【企業】2014.06.30 発表 記事を読む
竹中工務店、耐火集成木材の適用プロジェクトをショールームや教育施設に拡大
(2014.06.18) 竹中工務店は、耐火集成木材「燃エンウッド」を適用したプロジェクトをショールームや教育施設に拡大した。トヨタ自動車系販売会社を中心とする事業会社の...【企業】2014.06.18 発表 記事を読む
昭和電工、屋内設置型植物工場ユニットが山形県天童市の大規模植物工場に採用
(2014.06.17) 昭和電工の屋内設置型植物工場ユニット「SHIGYOユニット」が、山形県天童市の大規模植物工場に採用された。「SHIGYO法」と呼ぶ独自の高速栽培技術を搭載す...【企業】2014.06.13 発表 記事を読む
三菱化学、ローソンの農業生産法人から完全人工光型の植物工場システムを受注
(2014.06.13) 三菱化学は、ローソンが秋田県羽後町に設立した農業生産法人のローソンファーム秋田から、完全人工光型の植物工場システムを受注した。工場ではベビーリー...【企業】2014.06.10 発表 記事を読む
平成26年度環境技術実証事業 ヒートアイランド対策技術分野技術実証検討会(第1回)6月24日開
(2014.06.12) 環境省は、6月24日(火)に平成26年度環境技術実証事業 ヒートアイランド対策技術分野(建築物外皮による空調負荷低減等技術)技術実証検討会(第1回)(...【環境省】2014.06.12 発表 記事を読む
平成26年度環境技術実証事業 ヒートアイランド対策技術分野における実証対象技術の募集開始
(2014.06.12) 環境省は、平成26年度環境技術実証事業のうち、ヒートアイランド対策技術分野(地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システム)において、今年度の実...【環境省】2014.06.12 発表 記事を読む
平成26年度環境技術実証事業 有機性排水処理技術分野における実証対象技術の募集開始
(2014.06.12) 環境省は、平成26年度環境技術実証事業のうち、有機性排水処理技術分野において、今年度の実証対象技術の募集を平成26年11月28日(金)まで行う。 環境...【環境省】2014.06.12 発表 記事を読む
味の素、九州事業所と佐賀市が副生バイオマスの活用技術などの共同研究を実施
(2014.06.06) 味の素の九州事業所(佐賀市)は、同事業所のアミノ酸発酵工程で発生する副生バイオマスの活用技術などについて、佐賀市と共同研究を実施する。6月2日に合...【企業】2014.06.03 発表 記事を読む
三菱電機、JAXAの陸域観測技術衛星2号の開発完了、森林監視や資源探査に利用
(2014.05.27) 三菱電機は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から主契約者に選定された陸域観測技術衛星2号「だいち2号」の開発を完了した。地球規模の環境問題の解決、暮ら...【企業】2014.05.23 発表 記事を読む
リコー、環境配慮型の配送ラベルシステムがコープ東北の大規模物流拠点に採用
(2014.05.19) リコーの環境配慮型の配送ラベルシステム「リコーリライタブルレーザシステム」が、生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合(仙台市泉区)の大規...【企業】2014.05.19 発表 記事を読む
キリン、東北地方海岸林再生に向けクロマツ種苗の生産向上プロジェクトに参画
(2014.05.16) キリンは、2011年3月の東日本大震災で被災した東北地方の海岸林再生に向け、クロマツ種苗の生産を飛躍的に向上させるプロジェクトに4月に参画した。クロマ...【企業】2014.05.13 発表 記事を読む
NEC、非食用植物原料のバイオプラスチックを低エネルギーで合成する技術開発
(2014.05.13) NECの研究グループは、非食用植物資源のセルロースと、天然油を原料にする「セルロース系・高機能バイオプラスチック」を低エネルギーで合成する製造技術を...【環境省】2014.05.13 発表 記事を読む
大阪ガス、大気汚染物質と騒音を同時に低減する新型吸音板を開発、国道が採用
(2014.03.07) 大阪ガスは、炭素材料を使って大気汚染物質の窒素酸化物(NOx)と騒音を同時に低減する新型の吸音板「NNCパネル」を開発した。世界初という。大気浄化装置...【企業】2014.03.04 発表 記事を読む
平成26年度未来のあるべき社会・ライフスタイルを創造する技術イノベーション事業 公募開始
(2014.02.21) 環境省は、平成26年度未来のあるべき社会・ライフスタイルを創造する技術イノベーション事業の公募を平成26年3月13日まで実施する。 この事業は、民生・...【環境省】2014.02.21 発表 記事を読む
三菱重工、冷熱・環境の東洋製作所を完全子会社化、CO2回収など熱技術を活用
(2014.02.05) 三菱重工業は、冷熱・環境エンジニアリング大手の東洋製作所を完全子会社した。今後連携を強化して技術、生産、営業などの各部門で協業することで相乗効果...【企業】2014.01.31 発表 記事を読む
三井物産、バイオコハク酸事業で最初のプラントが世界最大の規模で商業生産へ
(2014.02.04) 三井物産がカナダのバイオ化学品ベンチャー、バイオアンバーと進めているバイオコハク酸事業で、最初のプラントが2015年前半に商業生産を始める。世界最大...【企業】2014.01.30 発表 記事を読む
三菱化学、植物油を原料にカーボンブラックを量産する技術を確立して供給開始
(2013.12.24) 三菱化学は、植物油を原料にカーボンブラック(炭素主体の微粒子)を量産する技術を確立し、供給を始めた。高い割合で量産することができ、従来の石炭・石...【企業】2013.12.19 発表 記事を読む
川崎重工、船舶用のガス燃料噴射ディーゼルを主機にした推進プラント開発、CO2を削減
(2013.12.19) 川崎重工業は、船舶用の電子制御式ガスインジェクション(燃料噴射)ディーゼル(ME-GI)エンジンを主機にした推進プラントの開発を完了した。神戸工場(神...【企業】2013.12.16 発表 記事を読む
総件数580件 page 21/29 | 前へ 19 20 21 22 23 次へ