ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
第2回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」受賞者が決定
(2021.02.25) 環境省は、ESG金融に積極的に取り組む金融機関、諸団体や環境サステナブル経営に取り組む企業を評価・表彰し、その内容をESG金融や環境サステナブル経営に...【環境省】2021.02.24 発表 記事を読む
オンラインセミナー「「環境経営」の変化と企業に求められる対応」を開催
(2021.02.24) 環境省は、気候変動などの環境課題への対応を戦略的に経営に取り組もうとする企業を対象に、課題解決や更なる取組高度化に向けたヒントをつかんでもらうこ...【環境省】2021.02.22 発表 記事を読む
ポジティブインパクトファイナンスタスクフォース(第6回)を開催
(2021.02.24) 環境省は、国内におけるインパクトファイナンスの実践を促進するため、グリーンを起点とするインパクト評価ガイド策定に向けて検討を行うため、第6回ポジテ...【環境省】2021.02.22 発表 記事を読む
第2回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」表彰式をオンラインで開催
(2021.02.15) 環境省は、令和元年10月4日にESG金融の普及・拡大に向けた「ESGファイナンス・アワード」を創設した。 このアワードは、ESG金融に積極的に取り組む金融...【環境省】2021.02.12 発表 記事を読む
世界経済フォーラム(WEF)との循環経済ラウンドテーブル会合を開催
(2021.02.10) 環境省は、世界経済フォーラム(World Economic Forum:WEF)との共催で、「循環経済ラウンドテーブル会合」をオンライン会議開催する。 この会合は、経...【環境省】2021.02.09 発表 記事を読む
CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業の一次公募を開始
(2021.01.08) 環境省は、令和3年度「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」新規課題の一次公募を開始する。 この事業では、CO2排出量の大幅な削減を実...【環境省】2021.01.07 発表 記事を読む
適応プロジェクト等のグリーンプロジェクトの活性化に向けたグリーンボンド・グリーンローン等の発行促進体制整備支援事業に係る補助事業者(執行団体)の公募
(2021.01.08) 環境省は、適応プロジェクト等のグリーンプロジェクトの活性化に向けたグリーンボンド・グリーンローン等の発行促進体制整備支援事業に係る補助事業の実施...【環境省】2021.01.07 発表 記事を読む
L2-Tech水準表の公表及びL2-Tech製品情報の募集開始
(2020.12.22) 環境省は、エネルギー起源二酸化炭素の排出削減に最大の効果をもたらす先導的(Leading)な低炭素技術(Low-carbon Technology)L2(エルツ)-(−)Tech(テッ...【環境省】2020.12.21 発表 記事を読む
令和2年度環境技術実証事業説明会及び研修会をオンラインで開催
(2020.12.18) 環境省は、環境技術に関係するより多くの人々に環境技術実証事業を知ってもらえるよう、環境技術を有するメーカー、販売者及び環境技術のユーザー並びに実...【環境省】2020.12.17 発表 記事を読む
2020年度L2-Techリスト及び2020年度L2-Tech水準表(素案)を公表
(2020.11.25) 環境省は、エネルギー起源二酸化炭素の排出削減に最大の効果をもたらすL2-Techの普及促進を進めている。 L2-Tech:先導的(Leading)な低炭素技術(Lo...【環境省】2020.11.24 発表 記事を読む
オンラインセミナー「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」を開催
(2020.11.13) 環境省は、欧州地域の専門家がグリーン公共調達(GPP)と環境ラベルの最新動向を紹介するオンラインセミナー「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動...【環境省】2020.11.12 発表 記事を読む
令和2年度環境技術実証事業における実証機関を公募
(2020.11.09) 環境省は、令和2年度の環境技術実証事業について、実証機関を公募する。 環境技術実証事業は、既に実用化された先進的な環境技術について、その環境保全...【環境省】2020.11.06 発表 記事を読む
令和3年度環境技術実証事業 実証対象技術を募集
(2020.11.06) 環境省は、令和3年度環境技術実証事業における実証対象技術を令和2年11月5日(木)から令和3年1月29日(金)までの間、募集する。 環境技術実証(ETV)事...【環境省】2020.11.05 発表 記事を読む
ポジティブインパクトファイナンスタスクフォース(第4回)を開催
(2020.10.30) 環境省は、国内におけるインパクトファイナンスの普及及び実践拡大を目指し、グリーンを起点とするインパクト評価ガイド策定に向けた議論を行うため、第4...【環境省】2020.10.29 発表 記事を読む
積水化学、ゴミの量を遠隔監視できるセンサー製品 「Smart LEVEL」を発売
(2020.10.29) 積水化学工業株式会社の100%子会社である積水マテリアルソリューションズ株式会社は今月、ゴミ容器に取り付けることで、ゴミの量を遠隔監視できるセンサー...【企業】2020.09.28 発表 記事を読む
積水化学、「コミュニティZEHによるレジリエンス強化」を全国の分譲地に展開
(2020.10.26) 積水化学工業株式会社 住宅カンパニーでは、国のコミュニティ ZEHの推進を受けて、自社分譲地「スマートハイムシティ&プレイス」(スマートハイムシティ)...【企業】2020.09.17 発表 記事を読む
三井物産、博報堂と「生活者が主役のスマートシティづくり」に向けて連携
(2020.10.23) 三井物産株式会社は株式会社博報堂と生活者が主役のスマートシティの実現を目指し、連携していくことで合意した。 コロナ禍によって新しい生活様式が浸...【企業】2020.09.17 発表 記事を読む
経済産業省、TCFDサミット2020を開催
(2020.10.20) 経済産業省は、10月9日(金曜日)13時より、オンライン形式でTCFDサミットを開催し、気候関連財務情報開示について議論する。ライブ配信の視聴にあたり、9...【経済産業省】2020.09.01 発表 記事を読む
第2回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」を開催
(2020.10.05) 環境省は、ESG金融の普及・拡大に向け「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」(環境大臣賞)第2回への募集を開始した。 このアワードは、ESG金融やグ...【環境省】2020.10.02 発表 記事を読む
第24回「環境コミュニケーション大賞」を募集
(2020.10.05) 環境省及び一般財団法人地球・人間環境フォーラムは、第24回「環境コミュニケーション大賞」を募集する。 この賞は、優れた環境報告を表彰することで...【環境省】2020.10.02 発表 記事を読む
総件数2464件 page 18/124 | 前へ 16 17 18 19 20 次へ