ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
日本郵船、三菱造船とCO2輸送技術の共同開発に合意
(2021.12.15) 日本郵船株式会社は、三菱重工グループの三菱造船株式会社と、中小型船のみならずグローバルに需要拡大が見込まれる大型船による二酸化炭素(CO2)輸送技術...【企業】2021.11.09 発表 記事を読む
東京ガス、電気自動車充電サービス「EVrest」を開始、集合住宅での利便性の高い充電環境を実現
(2021.12.14) 東京ガス株式会社は、電気自動車(EV)充電サービス「EVrest(イーブイレスト)」を開始。 充電設備の共用利用が一般的な集合住宅においては、充電のた...【企業】2021.11.08 発表 記事を読む
三菱ケミカル、三井化学とバイオマス原料由来ポリエステルの関連特許に係るライセンス契約を締結
(2021.12.09) 三菱ケミカル株式会社は、自社が保有するバイオマス原料由来ポリエステルに係る基本特許(日本国特許第4380654号)を含む関連特許について、このほど三井化...【企業】2021.10.28 発表 記事を読む
三井化学、九州大学I2CNERに「三井化学カーボンニュートラル研究センター」を設置
(2021.12.09) 国立大学法人九州大学と三井化学株式会社は、カーボンニュートラルに資する最先端の環境基盤技術の開発獲得、及び当該技術領域における実用化・事業化の推...【企業】2021.10.28 発表 記事を読む
環境省LD-Techリスト(案)及び水準表(案)の意見募集
(2021.12.07) 環境省は、2050年カーボンニュートラルに向け、エネルギー起源CO2の排出削減に最大の効果をもたらす先導的な技術を、環境省LD-Tech (Leading Decarbonizati...【環境省】2021.12.06 発表 記事を読む
出光、北米「Azimuth V Energy Evolution Fund」に出資を決定、バリューチェーン全体のCO2排出削減に寄与
(2021.12.03) 出光興産株式会社は、Azimuth Capital Managementが設立するテクノロジーを活用したエネルギートランジション関連事業に特化した新ファンド「Azimuth V Ene...【企業】2021.11.08 発表 記事を読む
出光、脱炭素社会の実現に向け固体電解質の商業生産への実証設備の稼働開始
(2021.12.02) 出光興産株式会社は、次世代電池として有望な全固体リチウムイオン電池向け固体電解質の商業生産に向けた実証設備を、同社の主力事業所の一つである千葉事...【企業】2021.11.05 発表 記事を読む
川崎重工、天然ガス併用のデュアル・フューエルエンジン発電設備を沖縄電力に納入、環境性能に優れた運用を実現
(2021.12.01) 川崎重工は、定格出力12MWのデュアル・フューエル(二元燃料)エンジン発電設備2基を沖縄電力宮古第二発電所に納入した。 同発電設備は、宮古第二発電所...【企業】2021.11.16 発表 記事を読む
脱炭素経営フォーラム (2021年度)を開催
(2021.11.30) 環境省は、「脱炭素経営フォーラム(2021年度)」をオンライン方式で開催する。 このフォーラムは、脱炭素化に向けた世界及び我が国の最新動向について...【環境省】2021.11.29 発表 記事を読む
富士通、イスラエルのAutofleetと資本業務提携、環境問題など社会課題解決に向けたサステナブルな物流ソリューションの開発を加速
(2021.11.29) 富士通株式会社と、AIによる予測・最適化技術を用いた物流車両などの高精度な配車マッチングプラットフォームを有するAutofleet, Ltd.は、物流産業の労働力...【企業】2021.10.28 発表 記事を読む
凸版印刷、自社工場に環境データ自動収集システムを構築
(2021.11.25) 凸版印刷株式会社は、自社の工場において、排水の水位や水素イオン濃度などを始めとする環境データを自動収集するシステムを構築した。これは、凸版印刷が...【企業】2021.10.26 発表 記事を読む
東京都、EVバイク普及イベント「EVバイクコレクションin TOKYO 2021」を開催
(2021.11.24) 東京都は、CO2を排出しない環境先進都市「ゼロエミッション東京」の実現に向け、都内で新車販売される二輪車を2035年までに100%非ガソリン化することを目...【地方自治体】2021.10.27 発表 記事を読む
堺市、環境分野における海外展開促進Webセミナーを開催
(2021.11.22) 堺市は、「環境分野における海外展開促進Webセミナー」を2021年11月25日に開催する。 このセミナーは、堺市と海外自治体との国際都市間協力のもと、企業...【地方自治体】2021.11.10 発表 記事を読む
川崎汽船、「世界初」船上CO2回収装置の実証実験で排ガスからのCO2分離・回収に成功
(2021.11.22) 川崎汽船株式会社は「海洋資源開発関連技術高度化研究開発事業」の対象プロジェクトとして、三菱造船株式会社ならびに一般財団法人日本海事協会と共同で「...【企業】2021.10.20 発表 記事を読む
トヨタ、産総研・豊田中研とエネルギー・環境領域における先端技術の共同研究の検討を開始
(2021.11.16) トヨタ自動車株式会社、国立研究開発法人 産業技術総合研究所、株式会社豊田中央研究所は、エネルギー・環境領域における先端技術開発の加速と実用化に向け...【企業】2021.10.12 発表 記事を読む
「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」のオンラインセミナーを開催
(2021.11.15) 環境省は、製品及びサービスの海外展開に関心がある国内の企業及びステークホルダーに対する情報支援を目的に、オンライン国際セミナー「世界のグリーン公...【環境省】2021.11.12 発表 記事を読む
王子グループ、「SDGs時代に適したサステナブルパッケージ」特設Webサイトを開設
(2021.11.11) 王子グループはこのほど、同社の提供する紙パッケージ製品の紹介、問い合わせ専用特設Webサイト「【企業】2021.10.12 発表 記事を読む
ユニ・チャーム、韓国においてPEFC森林認証に対応した「CoC認証」搭載商品を展開
(2021.11.11) ユニ・チャーム株式会社は、韓国の現地法人子会社である「LG Unicharm Co., Ltd.」が、LG生活健康社と行っている合弁事業において、国際的な森林認証制度で...【企業】2021.10.11 発表 記事を読む
ダイキン、『サステナビリティレポート2021』を発行
(2021.11.10) ダイキン工業株式会社はこのほど『サステナビリティレポート2021』を発行した。このレポートは、同社グループが事業を通じて持続可能(サステナブル)な社...【企業】2021.09.30 発表 記事を読む
栃木県、とちぎ未来技術フォーラム 第1回環境技術創出交流会及びワークショップを開催
(2021.11.04) 栃木県と未来技術フォーラムは、新技術の創出を図ることを目的として、研究機関が持つ知見と県内企業が持つ技術力をマッチングさせるため「1.創出交流会」...【地方自治体】2021.10.27 発表 記事を読む
総件数2454件 page 12/123 | 前へ 10 11 12 13 14 次へ