ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
昭和シェル石油、次世代給油所モデルの検証を開始、太陽光発電、蓄電池など導入
(2012.05.23) 昭和シェル石油は、サービスステーション(SS)が将来も地域のエネルギーサービス拠点の役割を担うために必要な次世代型の給油所モデルの検証を始めた。太...【企業】2012.05.18 発表 記事を読む
病院等へのコージェネレーションシステム緊急整備事業 募集開始
(2012.05.18) 環境省は、病院等へのコージェネレーションシステム緊急整備事業の公募を平成24年7月17日まで実施すると発表。 この事業は、医療施設又は福祉関係施設へ...【環境省】2012.05.18 発表 記事を読む
積水化学工業、下水管から熱を回収・活用する技術実証を大阪の下水処理場で実施
(2012.04.23) 積水化学工業は、大阪市、下水道メンテナンスの東亜グラウト工業(東京・新宿)と共同提案した下水管から熱を回収して空調に活用する技術が、国土交通省の...【企業】2012.04.18 発表 記事を読む
資源エネルギー庁 2010年度の最終エネルギー消費量の確報値を公表
(2012.04.13) 経済産業省資源エネルギー庁は、2012年4月13日 2010年度のエネルギー需給実績の確報を公表した。 公表によると、2010年度の最終エネルギー※1 消費量は...【資源エネルギー庁】2012.04.13 発表 記事を読む
平成24年度「小規模地方公共団体対策技術率先導入補助事業」 公募開始
(2012.04.13) 環境省は、「小規模地方公共団体対策技術率先導入補助事業」の平成24年度の公募を平成24年5月18日まで実施する。 「地方公共団体対策技術率先導入補助事...【環境省】2012.04.13 発表 記事を読む
下水道革新的技術実証事業(B-DASH プロジェクト) 公募開始
(2012.02.15) 国土交通省は、下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)の公募を平成24年3月15日まで実施すると発表。 B-DASHプロジェクトは、新技術の研究開発...【国土交通省】2012.02.15 発表 記事を読む
資源エネルギー庁 2010年度の最終エネルギー消費量の速報値を公表
(2011.11.18) 資源エネルギー庁は、2011年11月18日、2010年度のエネルギー需給実績の速報値を公表した。 公表によると最終エネルギー(※1)消費量は、14,973ペタジュ...【資源エネルギー庁】2011.11.18 発表 記事を読む
大阪ガスなど、ごみ焼却工場の都市排熱活用が経済産業省の技術実証事業に採択
(2011.09.28) 大阪ガス、川崎重工業、大阪市、大阪府は、大阪市のごみ焼却工場で、ごみによる発電後に発生する低温の排熱を工場内で有効利用すると同時に、熱を近隣に輸...【企業】2011.09.26 発表 記事を読む
神戸市 洋菓子残渣でバイオガス発生 年度内にも実証実験開始予定
(2011.07.22) 下水汚泥を原料としたバイオガスの精製に取り組む神戸市は、5月26日、新たに洋菓子などの残渣や間伐材のチップを汚泥に混ぜ、バイオガスの発生量を増加させ...【地方自治体】2011.05.26 発表 記事を読む
平成23年度「小規模地方公共団体対策技術率先導入補助事業」 2次公募開始
(2011.06.16) 環境省は、「小規模地方公共団体対策技術率先導入補助事業」の平成23年度2次公募を平成23年7月15日まで実施すると発表。 補助は、CO2削減効果や普及啓発...【環境省】2011.06.16 発表 記事を読む
資源エネルギー庁 09年度の最終エネルギー消費量の確報値を公表
(2011.04.27) 経済産業省資源エネルギー庁は、2011年4月26日 09年度のエネルギー需給実績の確報を公表した。 公表によると、09年度の最終エネルギー(注1)消費量は...【資源エネルギー庁】2011.04.26 発表 記事を読む
平成23年度「小規模地方公共団体対策技術率先導入補助事業」 公募開始
(2011.04.15) 環境省は、「小規模地方公共団体対策技術率先導入補助事業」の平成23年度の公募を平成23年5月23日まで実施すると発表。 「地方公共団体対策技術率先導入...【環境省】2011.04.15 発表 記事を読む
新潟県長岡市 生ゴミのガス化でCO2削減 全国で最大の施設着工へ
(2011.04.15) 長岡市は、生ゴミを微生物で処理してメタンガスを発生させ、これを燃料にして発電するバイオガス化処理施設を建設する。生ゴミの処理能力は1日55t。これは...【地方自治体】2011.03.28 発表 記事を読む
平成23年度温泉エネルギー普及加速化事業 公募開始
(2011.04.05) 環境省は、平成23年度温泉エネルギー普及加速化事業の公募を平成23年6月6日まで実施すると発表。 この事業は、地域特性に応じた温泉エネルギーの自立的...【環境省】2011.04.04 発表 記事を読む
2015年 燃料電池自動車の市場への本格導入について事業者メーカーなど13社が共同声明を発表
(2011.01.14) 経済産業省資源エネルギー庁は、平成23年1月13日、自動車メーカー及び水素供給事業者13社がFCVの国内市場導入及び水素供給インフラの普及開始に向けて共同...【資源エネルギー庁】2011.01.13 発表 記事を読む
世界初! 水素タウンプロジェクトの運用開始
(2011.01.14) 経済産業省資源エネルギー庁は、平成23年1月15日から「水素利用社会システム構築実証事業」の一環として行う水素タウンプロジェクトの運用を開始すると発表...【資源エネルギー庁】2011.01.13 発表 記事を読む
世界初! 燃料電池バスの本格的な高速道路定期運行を開始!
(2010.12.13) 経済産業省資源エネルギー庁は、将来的な水素社会の構築に向けた「水素利用社会システム構築実証事業」の一環として行う水素ハイウェイプロジェクトの運用...【資源エネルギー庁】2010.12.13 発表 記事を読む
平成22年度「地方公共団体対策技術率先導入補助事業」 ESCO事業10件を決定
(2010.12.13) 環境省は、「地方公共団体対策技術率先導入補助事業」の平成22年度公募において、10件を補助対象事業として採択したと発表。 「地方公共団体対策技術率...【環境省】2010.12.13 発表 記事を読む
沖縄県宮古島市 低炭素社会の実現に向け三井物産と協定を締結
(2010.11.18) 宮古島市は9月16日、環境配慮型都市(スマートコミュニティ)の事業化に向けて三井物産と協力する協定を結んだと発表した。今後、同市で増産されるバイオエ...【地方自治体】2010.09.16 発表 記事を読む
資源エネルギー庁 09年度の最終エネルギー消費量の速報値を公表
(2010.11.10) 資源エネルギー庁は2010年11月9日、09年度のエネルギー需給実績の速報値を公表した。 09年度の最終エネルギー(注1)消費量は、14,3911ペタジュール(注...【資源エネルギー庁】2010.11.09 発表 記事を読む
総件数879件 page 33/44 | 前へ 31 32 33 34 35 次へ